


電源ユニット > KEIAN > 自作本舗 KT-450PS3
初めてのデスクトップPCで、他の電源ユニットと比較できないのですが、ファンの音が大きくて気になります。このぐらいの音なのでしょうか?どなたか他の電源ユニットと比較できる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。またオススメの電源ユニットがございましたら教えていただきたいです。
書込番号:19449246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今時そんなにうるさい電源はないと思うのですが…
夜他の音がほとんどしない状況でもほぼ聞こえないし。
他のファンがうるさいのではないですか?
CPUクーラーのとか、ビデオカードのとか。
書込番号:19449267
1点

今ついてるファンはCPUクーラーとケースファンと電源の3つです。各ファンを止めて音の確認をしたところ電源ユニットの音でした。その他のファンの音は静かな部屋でも気になりません。
書込番号:19449285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すぎやんちゃんさんのパソコンの構成がどんなものかわかりませんので何とも言えませんが、
アイドル時、高負荷時どちらでもうるさいかも。
どんな構成なのですか。
公式サイトの情報だと50W出力時で23.1dB、150Wで25.4dB。
http://www.keian.co.jp/products/kt-450ps3/
玄人志向の安い電源でも150W出力時で18.7dB。
KRPW-L5-500W/80+
http://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-l5-500w_80_/
書込番号:19449300
0点

ファンの回転数を620-1600rpmとあるから、1600rpmだと爆音かもね。
そんでもって1600rpmになっちゃう理由は450wという今時やばくね?って思うほど容量の少ない電源を酷使してると思われ。
PCの情報が何一つ提示されてない、手抜き質問のため、ちゃんと容量計算して適正な電源をチョイスしなさいとしか言えないことに憤りを感じるわけだが・・・
書込番号:19449313
1点

OS:Windows 10 Home 64ビット 正規版
ケース:INWIN IW
電源ユニット:450W 電源ユニット
マザーボード:ASRock H110M-HDV
CPU:Core i5-6400
メモリ:Crucial DDR4-2133 8GB (4GBx2枚)
HDD:HDD 2TB(2000GB) SATA3 6Gbps
HDD:SSD PATRIOT Blast 240GB
DVDドライブ:ブルーレイ・DVDスーパーマルチ BH16NS48
です。
ファンはどの状態でもフル回転しているように思います。
書込番号:19449329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後、グラボを付ける予定とかありますか。予算はいくらまで考えていますか。
書込番号:19449416
1点

すいません記入漏れでした。
玄人志向
ビデオカード:GF-GT720-E1GB/LP/HS [PCIExp 1GB]
着いてます。
書込番号:19449439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいねえ。珍しい構成だこと。
電源に限ってはブランドで見た方が手っ取り早い気がする。良くも悪くも恵安は有名。
電源容量はコスパの良い定格出力が500Wのもの。遠からずGTX980ti辺りを狙っているならもっと大きいの。
全体の容量よりも、12Vレイルの出力に注目。
この電源の場合12Vレールを二つに分けている結果、負荷(特にM/B経由で供給されるCPU+GPUの電力消費)が片方のレールだけに掛かってることが推測できる。これだけで別ブランドにおける同容量の電源より貧弱で、下手すると350W電源にすら劣る。
極端に大容量な電源でなければ、レールの分割が少ない方が良い。
(電源供給を複数のレールに分割することで原理的な安全性は向上する一方、負荷が偏るので諸刃の剣)
個別の電源ごとにコンデンサの詳細やら高負荷時の電圧低下、安全回路の有無について評価があれば面白いのだけど…
爪の先程度でも安心感を期待するなら有名ブランドだよね。
僕は玄人志向の電源をよく選んでるけれど、これから自分が買うならここらへん。
SST-ST50F-ES
NeoECO Classic NE550C
長文レススマソ。
書込番号:19449549
3点

ちょっと訂正。
>負荷(特にM/B経由で供給されるCPU+GPUの電力消費)
CPUの電力供給は基本的にCPU 8pin(4+4pin)なので、普通に書き間違えた。
蛇足。先日、うっかりCPU4pinのケーブルが抜けたままPCを起動させたのだけれど、表面上はフツーに動いていたのでびっくり。
(なおM/BはWADE-8012、CPUはE3-1225、電源はAQTISの400W、ストレージは適当なSSD。) 暇なときにでも追求したいところ。
書込番号:19449664
1点

構成変更なしで考えて、低価格電源。
アイドル:50-70W、高負荷:150-170W(かなりアバウト)
玄人志向 KRPW-L5-400W/80+ 18.6dB以下(200Wまで)
http://kakaku.com/item/K0000793727/
玄人志向 KRPW-L5-500W/80+ 18.7dB以下(200Wまで)
http://kakaku.com/item/K0000793726/
予算がある場合。
Corsair RM550x CP-9020090-JP セミファンレス 7年保証 0dB(225Wまで)
http://kakaku.com/item/K0000835121/
書込番号:19450667
2点

亀レスだけど
そのグラボいる?
GT720の性能だとCPU内蔵のインテルHDグラフィックスのが性能良い様な気がするw
http://www.videocardbenchmark.net/compare.php?cmp[]=2896&cmp[]=3281
↑長いのでコピペして下さいw
グラボ無しでファンの回転落ちるのか確認して満足出来る音になればグラボ無しで使用して
満足出来なければ電源分解してfan交換するなり
予算が有れば他の電源にするなりすればいいと思う
電源替えるとなれば80+認証されている電源をおすすめする
書込番号:19519069
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「KEIAN > 自作本舗 KT-450PS3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/01/24 6:34:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





