D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。
久しぶりに国際宇宙ステーションを撮ることができました。
4K動画からの切り抜き写真です。
比較暗合成で、3枚合成しています。
今は、地球の周りもゴミの山だそうです。
人工衛星やロケットの残骸が何万個も漂っているそうです。
そんなものが、太陽の熱・光を遮(さえぎ)り、
気象異変を発生させる要因にもなっているのでしょうね。
PHOTOHITOでは、ニックネームを
「アガシャ」から「無明無(むみょうむ)」に変更しました。
書込番号:20296937
51点
おはようございます^ ^
すごいお写真ですね!
ちゃんと写るんですねー
びっくりしました。
昨日たまたまスペースデブリ?とゆーのを読んでいたら、いま2万個くらいあるそうですね(>_<)
書込番号:20297001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
これに↓見えました!
http://pre04.deviantart.net/2d0a/th/pre/i/2005/061/1/d/star_wars_tie_fighter_by_xxsmudgexx.jpg
書込番号:20297039
7点
僕にはUFOに見えます。
書込番号:20297167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おおーっ。ついに出るものが出ましたね。
やはりスターウォーズに出てくるTIEファイターでしょう。
この辺から音だけ借用できたら完璧です。
https://www.youtube.com/watch?v=16oaGSltUPE
書込番号:20297280
1点
>アガシャさん
しまったー。静岡からも見られたのかなぁ。
撮りたかった( ´ ▽ ` )
自分はこんなのしか撮れてないです^^;
あ、数ヶ月前の撮影です。
書込番号:20297367 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SQUALL RETURNSさん
ありがとうございます。
それ以外にも、人工衛星がソーラーパネルを開いて6〜7000個も飛び回っているそうです。
国際宇宙ステーションの撮影は、天候に左右されますから、チャンスが少ないですね。
書込番号:20298205
1点
ktasksさん
ありがとうございます。
国際宇宙ステーションを撮影しても、ゴマ粒くらいですね。
解像しないです。
書込番号:20298212
1点
TAKtak3さん
ありがとうございます。
少し輪郭が写るだけでうれしいですよ。
書込番号:20298216
1点
クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます。
「http://www.calsky.com/cs.cgi」で検索すれば、ISSの太陽面通過や月面通過の日時がわかりますよ。
地域によって違いますから。
ふつうにみるのには「きぼうを見よう」で検索すれば出てきます。
書込番号:20298243
0点
しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
ガミラス、、なつかしいなまえですね。
書込番号:20298251
1点
流石ですね!!!
また、魅せて下さいね。
楽しみにしております。
今日は違う飛びものですが?、いつものように、成田空港に行って来ました。
書込番号:20298591
1点
x191300ccさん
ありがとうございます。
ISSも、天候に左右されるので、中々撮れないですね。
近くの公園にカワセミは居ないし、あまり撮るものがないです。
このたびは、メジロも少ないですよ。
書込番号:20298836
1点
>アガシャさん
丁寧レスいただき恐縮です。
8月末に宮古島に行ったとき、メジロを見ました。
こんなところで会った記憶がなかったのでびっくりです。
書込番号:20299161
1点
鷹介さん
ありがとうございます。
ISSの撮影は、天候に左右されてチャンスが少ないですね。
書込番号:20299235
1点
自分は人工衛星観測ナビゲーターでは
見てたんですが、勉強になりました。
次回トライしたいと思います( ̄∀ ̄)
書込番号:20299287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます。
「http://www.calsky.com/cs.cgi」が、便利ですね。
普段は、「きぼうを見よう」でチェックしています。
書込番号:20299356
0点
>アガシャさん
素晴らしい画像ですね。それ以上に撮られた執念というか努力というか、そちらに
感動いたします。
私は宇宙のことはど素人ですが、宇宙デブリの総面積を足し合わせても、気候に
変動を与えるほどの面積にはならないのではないかと、山勘で考えるのですが、
いかがでしょうか。
そんなことを考えていたら、台風やハリケーン、サイクロンの上に静止衛星を
とめて巨大な傘を拡げてみたら、勢力を弱められるのではないかと一瞬考え
ましたが、静止衛星は赤道近辺でなくてはならないので、だめですね。
書込番号:20299795
4点
woodpecker.meさん
ありがとうございます。
詳しくわからないのですが、6〜7000個も飛んでいる人工衛星が、大きな太陽電池パネルを開いていれば
かなり影響があるのではないかと思います。
聞いた話ですが、成層圏(たぶん)の温度が0・5度ほど上昇すると、
マグマ活動が活発になり火山噴火や地震が増えるそうです。
科学といっても、人間の知らないことが、いっぱいあるのでしょうね。
書込番号:20300431
0点
デブリが起因とする天変地異はわかりませんが
ケスラーシンドロームは深刻な問題ですね。
書込番号:20304196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
cellraxさん
ありがとうございます。
いろんな問題がありますね。
中国は、人工衛星をミサイルで破壊実験をしていましたし。。。
書込番号:20304733
0点
>アガシャさん
もし、本当に人工物で地球の温度を低くできるなら、故意に遮蔽物を衛星にして
地球の周りに回せば、地球温暖化を防げるでしょうね。やりすぎると氷河期を
迎えてしまうリスクがありそうですが。
でも、きっとどこかの科学者が試算していると思います。その結果影響のあるほどの
広い面積の人工物を衛星にできないのではないかと憶測します。長年エンジニアを
やってきた爺の山勘ですが。
書込番号:20306285
3点
woodpecker.meさん
ありがとうございます。
時代にしろ何にしろ、いろんなものが知らないうちに変わってゆきますね。
かつて文明の栄えたところも砂漠になってしまったり、
人間の自然に対するおごりがそのような姿を見せているのでしょうか。
森林も切り刻み、酸素がどんどん減っているそうですが、どうなってゆくのでしょうね。
人間は、自然に対してもっと謙虚に考え直さなければ、大変な時代になるような気がします。
書込番号:20307142
1点
アガシャさん
ISS撮影にハマりましたか?
シーイングの関係で撮れない事多いですが、太陽電池パネルの隙間良く撮れていますね。
月が動いていますね、三脚使用ですか?
私は大型の経緯台を使って居ます、赤道儀で追いかけたいのですが、望遠鏡が重すぎ大型赤道儀には手が出せません。
撮影も一秒程度なのでそのまま比較暗合成したのち、デージーコラージュで月面に貼りなおしブレを消しています。
拡大撮影は天文家の方が上手です、諦めようかと思って居ましたがD500買い足してしまいました。
望遠鏡で追いかけながら連写し続けるのにEOS7DmUも捨てがたいが、D500が最強(RAW撮り)でしょ。
(1桁ナンバーのデカイカメラは望遠鏡に負担がかかるし、金も無いのではなから候補に入って居ません)
片道150kmぐらいなら撮りに行ってます。
書込番号:20678917
1点
コララテ様
ありがとうございます。
お元気そうでなによりです。
ISSは、三脚で撮っていますが。真上には向かないので撮影が大変です。
ISSが上空に来ると、三脚とカメラがバランスを失ってうまく撮れないですね。
この頃は、チャンスが少ないですね。
一度、経緯台撮影してみたいです。
書込番号:20679749
0点
アガシャさん
4K動画も捨てがたいですね。
私も連写の他にビデオ撮りもしています、通過時間のズレで撮りそこなう事もありますから。
動画はホームビデオEveroからGH4の4Kに変えました、解像度が違います8K動画ならもっと?
写真はGH4の4K/30Pの比較暗合成です、合成したISSを一枚の月面に張り直して赤道儀で撮った様に仕上げて居ます。
二枚目は2000mmに0.75フラットナーを付けてα6000で連写(トリミング)
三枚目は今年購入したD500を2000mmに付けて追いかけた拡大撮影。(横にトリミングを拡大し貼り付け)
機材が増えすぎて準備に1時間は掛かります。
望遠鏡の順応も考えると2時間前くらい前には現地に到着する必要が有ります。
書込番号:20691595
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/10/23 21:55:47 | |
| 4 | 2025/09/09 17:32:47 | |
| 11 | 2025/06/10 6:52:54 | |
| 8 | 2025/06/06 15:48:42 | |
| 10 | 2025/05/29 20:17:08 | |
| 11 | 2025/04/13 17:11:11 | |
| 18 | 2024/12/07 0:11:08 | |
| 11 | 2024/09/06 15:18:23 | |
| 7 | 2024/09/07 7:21:56 | |
| 4 | 2024/08/17 1:08:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















