『転送についてと撮影設定について』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,500 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

『転送についてと撮影設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

転送についてと撮影設定について

2019/12/04 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:73件

2つ質問があります。
@SnapBridgeでiPhoneへ画像転送をしているのですが、どうしても繋がるのに時間がかかる為、ライトニングケーブル(純正)とUSB(Nikon純正)を買ったのですが、転送する際に「容量が足りません」とアラームがでます。
容量は余裕で足りています…
こちらの機種は有線転送はできないのでしょうか?
Aプロのバスケ試合を撮影(体育館撮影)しているのですが、設定について悩みに悩んでおります…
(レンズはタムロンA025)
S優先、S速度560-800、ISOオート、AF-C。
これはした方がいいという設定ありますでしょうか?
親指AFは指がつりそうでできません…
自分の腕のせいだと思うのですが、写真が下手過ぎて…
せっかくのカメラなので有効に使いたいのです。

いつもこちらで質問ばかりすみません。

書込番号:23086954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/12/04 15:38(1年以上前)

>迷える羊子さん
 あてずっぽですが、足りないのはメモリー容量ではなくて、USBの電流容量ではないでしょうか。
カメラとの接続には、Lightning-USB3カメラアダプタのような電源も同時に接続できるタイプのUSBアダプタが必要だと思います。

書込番号:23086973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/12/04 16:38(1年以上前)

iOSのバージョンは幾つでしょう?
13からしか対USBは駄目だったのでは?

書込番号:23087058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 17:15(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます。
ただLightning-USB3カメラアダプタタイプなのです…
結構なお値段したので使いたいのです…

書込番号:23087105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 17:16(1年以上前)

>D1Xユーザさん
ありがとうございます。
確認したら、13.2.3でした。

書込番号:23087106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27295件Goodアンサー獲得:3123件

2019/12/04 18:49(1年以上前)

親指AFをよく書く人がいるけど、自分は勧めませんね。
動く被写体だがらって、好みでしょう。
自分もかなり前、試したけど合わないので1回でやめました。
何でもかんでも真に受けて試すのはどうかと思う。
露出にしても、数字をただ試すのでなく、意味を理解しないでやると、沼にはまりますよ。
SSは被写体をどう見せるのか。
止めて撮りたい、少しだけ動感をだしたい、ハッキリ動感を出して撮りたい。
これらによって数字を変える。
誰かがこの数字を言っていたので試すって、ありえないですよ。
数字を変えた時写りはどうなったか。
絞りはどこまでピントを合わせたいのか。
狭すぎると体の一部だけになりますし、絞り過ぎるとパンホーカスになり、誰を狙っているかわからなくなるし。
数字をただ単に選ぶのでなく、どう撮りたいか。
撮影後、露出の違いでどう変わるかみないと。
機種によってはAF設定が細かく出来るし、レリーズ設定もいじれます。
シャッターチャンスを捉えることも、もちろん大事です。
スポーツ撮影は撮り方を変えると色んな物が撮れて奥が深いです。

書込番号:23087259

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2019/12/04 19:00(1年以上前)

>MiEVさん
せっかくの力説がスレ違いですね。

書込番号:23087282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/12/04 20:13(1年以上前)

機種不明

@のSnapBridgeは普段使っていないので分かりませんが…

>Aプロのバスケ試合を撮影(体育館撮影)しているのですが、設定について悩みに悩んでおります…

以前アップされたこの写真とか、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000941752/SortID=22568843/ImageID=3180830/

私より上手なのにどうしました?

この写真をアップしたスレで以前使っていたD5600についてですが、(私の)設定を一応書いたつもりですが、それと似た設定でも上手く撮れないという事ですか?

書込番号:23087420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 21:17(1年以上前)

>MiEVさん
おそらく、私のカメラの腕はそこまでいっておりません…
どうすればピンぼけを減らせるのかなと思っておりまして…
色々自分でやってはいるのですけどね|ω・`)

書込番号:23087589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

端の選手はピンぼけするという……

なぜ後ろに……

足元ピント甘すぎになります……

>ハワ〜イン♪さん
教えて頂いた設定で撮ったり、ちょこちょこ変えたりしてるんですが、すごくピンぼけが多いんですよ…
そして、なんだか足元らへんはいつもピントが緩いような気も…
写真何枚かつけますが、ピントが甘いと思われませんか?
いつもすみません(T_T)

書込番号:23087614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/04 22:02(1年以上前)

>迷える羊子さん

>Lightning-USB3カメラアダプタタイプ
アマゾンで純正のように販売されてるアダプタが偽物で使えなかったとのレビューがありましたが大丈夫でしょうか?

私はアンドロイドですが、試したところUSB micro B(D500本体側)とUSB TYPE C(スマホ側)の一本のケーブルで問題なく転送出来ました。

>親指AFは指がつりそうでできません…
親指AFは、AF駆動を止めたり動かしたりする操作ですから、ずっと動いている被写体だと結局押しっぱなしになる気がします。
ただAFポイントの移動やコマンドダイヤルなど親指でする操作もありますので親指使いを慣れておくと後々撮影の幅が広がるかと思います。

それよりは、AFエリアのモードの方が大事な気がします。
モードは何をお使いでしょうか?
中央固定でダイナミック25点とかならグループAFの方が良い気がします。

ところで、基本的な質問ですが、撮影はファインダーを覗いていますか?それとも背面液晶でスマホのように撮影してますか?
世代により撮り方の違いを感じることが多々あり聞いてみました。
ちなみにD500の背面液晶での撮影(ライブビュー撮影)ではAF性能が相当落ちます

書込番号:23087699

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/12/04 22:16(1年以上前)

iPhone ⇔ Lightning-USB 3カメラアダプタ ⇔ USB ケーブル ⇔ D500 という接続ですか?
それだと、technoboさんの言われるように、電源容量が足りずエラーになるかも知れません。(接続するカメラ次第です。D500 を持っていないのでわかりません。)
その場合は、Lightning - USB 3カメラアダプタに、電源アダプターを接続してみても解決しませんか?

一番 簡単・確実な方法は、iPhoneとカメラをケーブルで接続するのではなく、カメラから SDカードを取り出して、Lightning - SDカードカメラリーダー経由で画像を読み込むことです。
Lightning - SDカードカメラリーダー
https://www.apple.com/jp/shop/product/MJYT2AM/A/lightning-sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

書込番号:23087732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/12/04 22:17(1年以上前)

機種不明
当機種

D500はD5600に比べるとピントとかとてもシビアですので、極端に言えばD5600を使っていた頃のつもりでのんびり選手を追いかけていてはダメかもしれません。

例えば2枚目にアップされた写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=23086954/ImageID=3304319/

コメントではなぜ後ろに(ピントが行ってしまったのか)とありますが、NX-iとかでこの写真のフォーカスポイントが何処か確認しましたか? いやいやちゃんと選手にあっているという事なら、その一枚前(あるいは2枚前)はどうだったでしょう?
これが連写の1枚目という事なら、シャッター半押し時のピントが背景に抜けたままシャッターボタン押してませんか?

3枚目の写真白いユニフォームなのでちょっと分かりにくいのですが、多分ピントが甘いんじゃないかと…

同じような写真を探してみました。 私も偉そうな事はいえないのですが、馬場選手の肩のあたりにピントがきている写真と比較すると確かに迷える羊子 さんの写真は足元はピント甘いように思います。

D5600にはなかった設定で、カスタムメニュー(鉛筆マーク)のaオートフォーカス→a3AFロックオンの設定を弄ってみるのも良いと思います(弄っていなければ横切りへの反応と被写体の動き どちらも真ん中に設定されてるんじゃないかと)。 これを変えると、選手を追いかけている時のAFの反応が変わってきます。
色々変えて(少なくともその設定で1試合 無理なら2クォータ)どんな設定が選手を追いかけやすいか探してみると良いかと。

あと、D500とタムロンの70-200mmの組み合わせ、以前に比べるとかなり重くなっているので、ちゃんと構えてちゃんと追いかけないと速いシャッタースピードでもピント甘くなります。

迷える羊子 さんがアップされた写真、丁度私が70-200mmf/2.8のレンズを使い始めた頃に似ているというか…
重くてカメラとレンズをきちんと保持できず、選手への追従も上手くいっていなくて、撮った写真がなんとなくピン甘ばかりという頃がありました。

どうしたら良いのか、ニコン(や他社機)のサイトでプロが鳥やバイク等を手持ちで追いかけている撮影シーンを色々見て、自分なりにこう持って、こう追いかければという持ち方を研究した事があったので、迷える羊子 さんもそういった点を一度見直してみるのも良いかなと思います。

>親指AFは指がつりそうでできません…

あっ これ私もです。 手がちっちゃいので親指は親指AFなんて器用な真似はできず、親指も使ってカメラ保持してます。

書込番号:23087737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 23:37(1年以上前)

>やっぱりLX3が最高さん
Amazonで買いました…
正確には転送は50枚とかまでなら出来るんです。
1000枚とかの単位で転送したい時に容量オーバーになるんです…
でも容量は100ギガ以上あるので、不足ってことにはならないんです。

グループAF試してみます!!ありがとうございます!

ファインダー覗いて撮ってます!
むしろ液晶は動画撮る時だけしか使ってないですね。

アドバイスありがとうございます!
聞いて良かったです!

書込番号:23087919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 23:41(1年以上前)

>Chubouさん
d500でSDカードではなく、XQDカードを使ってて、それだと使えないのかなと思い込んでました…
電源アダプターつけても、全データ転送はできませんでした…
SDカードに記録して転送する方がいいんですかね…
でも買ったのを有効利用したい気持ちも…

書込番号:23087926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 23:47(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
ありがとうございます。
NX-i。調べてみます!!そんなこともわかるんですね!!
多分急いで撮りはじめてますね…
ちゃんと確認してからシャッター押す癖つけないとダメですね…

その機能は弄ってないです!!なぜならはじめて知りました…
重さには慣れたのですが、手が普通の女性より小さいので保持するのも苦労してます。
縦グリ買う予算もシーズンインしちゃうと無くて…
ダンベルで鍛えます!!
色々アドバイスありがとうございます!
早速今週末試してみます!

書込番号:23087937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/12/05 13:45(1年以上前)

機種不明

>迷える羊子さん

SDカードではなく、XQDカードを使用!
そういう贅沢をしているのなら、XQDカード アダプタの購入も必要ですね。
iPhone ⇔ Lightning-USB 3カメラアダプタ ⇔ XQDカード アダプタ ⇔ XQDカード の接続で取り込めるのではないでしょうか。

書込番号:23088738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/12/05 16:07(1年以上前)

>Chubouさん
ありがとうございます!!
買います!ここまで来たら、全て揃えます笑
転送が楽になりますように…

書込番号:23088937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/12/05 18:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピントは、ガラス板のような「面」で存在します♪

絞り、撮影距離、焦点距離で厚みは変化します♪

動く物に、正確にピントを合わせるのはカメラマンがガンバルしかない

ピント合わせとは?このガラス板を前後に動かす動作の事です。

こんにちは♪

ピントについて。。。(^^;;;

もしかしたら?? そのレンズ「後ピン」気味かも知れませんので、一度点検に出した方が良いかも??
※レンズメーカーのタムロンさんに相談です♪ ニコンさんはメンドー見てくれません(^^;;;

「ピント」と言うのは、上の図のように。。。透明な「ガラス板」のような「面」で存在します♪
この「ガラス板」の厚みの中に入っている被写体にピントが合い・・・このガラス板の厚みに入らないものが「ボケる」。。。

このガラス板の厚みを「被写界深度」と言って。。。
レンズの焦点距離・・・撮影距離・・・絞り(F値)によって、厚み(深度)が変化します♪
ガラス板の厚みが厚くなる事を・・・被写界深度が「深くなる」。。。
ガラス板の厚みが薄くなる事を・・・被写界深度が「浅くなる」。。。と言います♪

1)焦点距離  広角レンズ(深くなる)>>>>望遠レンズ(浅くなる)
2)撮影距離  遠い(引く)(深くなる)>>>>近い(寄る)(浅くなる)
3)絞り(F値) 絞る(F値大)(深くなる)>>>>開ける(F値小)(浅くなる)

↑こー言う法則です♪

つまり・・・望遠レンズで、絞りを開ければ(F2.8)・・・被写界深度が浅くなるので(ガラス板が薄くなる)ので。。。
被写体の「奥(背景)」と、被写体の「手前(前景)」はボケるのが当たり前(^^;;; ←ガラス板の厚みに入らないので(^^;;;

このガラスの板を厚くして(被写界深度を深くして、画面全体がピントが合っているように見える)撮影する事を「パンフォーカス」と言うのですけど。。。
↑絞りを絞るので・・・シャッタースピードが遅くなると言う事で・・・スポーツ撮影には向いていない撮影テクニックになります(^^;;;
↑逆に言うと・・・望遠レンズで動く被写体を撮影するなら・・・背景や前景がボケる前提で構図を作る=「主役」を決めて、引き立てる構図にする工夫が必要です。
↑集合写真みたいに・・・全員主役・・・ってのは無茶な話って事です(^^;;;

とは言え・・・スレ主さんのピンボケ写真の1枚目と3枚目は・・・なんか気持ち悪いと言うか??違和感を感じるので(^^;;;
レンズが「後ピン」気味かな??とも思ったしだいです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:23089191

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件 D500 ボディの満足度5

2019/12/05 20:09(1年以上前)

AFエリアは、狙った被写体を捉えたい場合は、
1点やグループエリアAかな、
でも被写体を入れ続ける腕も必要なってきます。
広ければ、意図しないところにピントがいくことも。
その辺は、迷える羊子さん次第でしょう。

あとは、AFロックオンの設定で
横切りへの反応や被写体の動きは
どう設定していますか?
横切りの時
元々の被写体に粘りたいなら
反応がを鈍感にした方がいいかも、
被写体の動きはランダムかな。


ちなみに、私はスポーツに限らず、
絞り優先、シャッタースピードの低速限界を決め
ISOをオートにしますね。
シャッタースピードの低速限界は、会場の明るさ次第で変えます。
設定の絞りとの兼ね合いになりますが
明るければシャッタースピードの最低限界は高めにしますね。

ご参考までに、

書込番号:23089336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2019/12/05 20:59(1年以上前)

>#4001さん
大変丁寧にありがとうございます!!!
自分でピント調整はできない気がするので、タムロンに送って見てもらおうと思います。
来月中旬からだと使わない時期あるので、青森に送りたいと思います!
動体撮影でなくても、ピントがなんか甘く感じてきてたので腕のせいかもしれませんが、スッキリさせたいと思います笑

カメラは沼って言われたことがよーく分かるようになりました…
前は気にならなかったのに…笑

書込番号:23089406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/12/05 21:04(1年以上前)

>okiomaさん
腕は全く自信がないんですけど、カメラ様の性能を駆使したいと思います!
横切りの時は設定変えてないので、鈍感、ランダムにしてみて様子みます。

なるほど!!絞り優先にしたことがないのですが、
1度試してみようと思います!
毎回設定変える時、マニュアルを読んで変えるのがめんどくさくてサボっておりました…

今週末色々試せるのが楽しく思えてきました!
ありがとうございます!!!

書込番号:23089418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/05 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

露出を-0.3補正してコントラストを少し上げてみました

シューズのディテールが見えるように少し暗めに調整してます。

>迷える羊子さん

写真お借りしました。申し訳ありません、勝手に少しだけ調整しました。
オリジナルサイズではダウンロード出来ないので画面に表示できたサイズで行ってます。

全体的に露出のプラス補正が強すぎると思います。
顔の明るさが基本にはなると思いますが、白いユニフォームは、白とびしないように露出のプラス補正は少し抑えめの方が良い気がします。

一枚目は、露出を少し暗くして、コントラストを強くしました。
本当は少しレンズを絞って(f/4か5.6位)
激しい動きではないので、手振れに注意してシャッタースピードを1/200位に遅くして
出来るだけ低いISOで撮った方が良い気がします。輪郭や諧調がはっきりしてくると思います。
露出補正は最初は0で撮って撮れ具合により調整がよいかと思います。

ただ、斜めに座っているので一番手前の人はきっとピントは有っていない気がしますが、コントラストを強くすると
何となく合ってるように見えます。(^^ゞ
現像ソフトでなくても撮影前に[静止画撮影メニュー]>[ピクチャーコントロール]で設定できますが、調整しすぎると不自然な写真となるのでご注意下さい。

二枚目は、背景の壁にピントが引っ張られてます。
AFが合焦したのを確認してからシャッター押すのが基本かと思います。

また、ハワ〜イン♪さんのおっしゃっているAF位置の確認も有効かと思います。
カメラでも表示可能です、[再生メニュー]>[再生画面設定]で表示非表示を設定できます。
連写した画像を次々再生すると自分のAFポイントの保持力がわかってきて今後の撮影の参考になるかと思います。

三枚目は足元のピントが甘すぎるとのことですが、やはり露出が明かる過ぎると思います。
足元とはシューズのこと解釈すると、少し暗くするとシューズのディテールはしっかり残ってるので、ピントは問題ないかと思います。
特定の場所が白過ぎてピントが甘いように見える場合は[静止画撮影メニュー]>[アクティブDライティング]の設定が有効かと思いますが、試行錯誤が必要かと思います。

なお、親指AFは指がつりそうとのことですが、ファインダーを覗いたままの操作ではニコン機のUIは秀逸だと思ってますので
露出補正とかはファインダー覗いたままでできると便利です。
[カスタムメニュー]>[b露出・測光]>[b4露出補正簡易設定]でコマンドダイヤルの回転みで露出補正が可能になります。
気が付かないうちに回ってしまう危険もありますが、便利は便利です(^^ゞ

また、大きいレンズのカメラの保持は、左手でカメラ+レンズの重量の中心を下から支え、右手は操作できる程度の力で支えるのが基本かと思います。
女性でも150-600mmとかのレンズで手持ち撮影されてる方を時々見ますのでチカラよりはコツなのかなという気がします。

書込番号:23089420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2019/12/05 23:08(1年以上前)

>やっぱりLX3が最高さん
凄いです!!
こんな違うんですね…
露出いつも明るくしがちなんです…
教えて頂いたことを今後の撮影に有効に活用させていただきます!!!
ほんとにありがとうございます!

皆さんめっちゃ親切で、なんだか感動が止まりません…( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

書込番号:23089673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:55件

2019/12/06 08:56(1年以上前)

迷える羊子さん こんにちは

>どうすればピンぼけを減らせるのかなと思っておりまして…

1.カメラを安定させる

  レンズを支えている、左手を安定させる
  左ひじを体につけて、腰から上を回して被写体を追いかける

  左ひじを体につけると、肩の疲れが減って楽に追いかけられるようになります

2.カスタムメニュー:a:a1 オートフォーカス P281
  (初期設定)レリース:ピントが合っていなくても、レリーズされます

  フォーカス/レリーズ:最初にフォーカスして後はフォーカスが外れた時もレリーズします
             連射中に微妙にピントがずれても連写できるので、シャッターチャンスに強いと思います
             自分はこの設定で使用しています

  フォーカス     :連射中に微妙にピントが合わない時、フォーカスされるまでシャッターが切れなくなります
             D500はAFが優秀なので微妙なフォーカスのズレでも連写が少し遅れ9枚/秒になることが有ります
             せっかくの連写速度が落ちて、シャッターチャンスを逃がすことが有ります

撮影者の好みが有りますので、どの設定が良いかは?


失敗談 連射が多いとついつい右手に力が入り、指がつってしまった事が有りました
    右手はあまり力を入れずにおいた方がシャッターを押すタイミングも良くなるようです

書込番号:23090129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2019/12/06 14:55(1年以上前)

>Mアッチャンさん
左手固定ですね!!
まさしく昨日オートフォーカスどれがいいか悩んでおりました!
ありがとうございます。
1番の問題は私のカメラの腕がポンコツなのですが、
カメラは優秀なので頼りまくります!笑

皆さんとても親切で…
本当にありがとうございます!!!

書込番号:23090812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング