『中古はメンテ必須』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,420 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

『中古はメンテ必須』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ140

返信22

お気に入りに追加

標準

中古はメンテ必須

2016/02/17 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 toto3729さん
クチコミ投稿数:14件

仕事で写真撮影をしている者です。
私の場合、1DXが出てすぐには買わずしばらく様子見をしておりました。
案の定、内部機構のリコール騒動があり、その頃市場に新品同様の物が出始め、その1つを購入、キヤノンSCでリコール対策と点検調整をし、現在使用しています。
すこぶる快調です。
基本的に1D系は見た目綺麗でも結構使い込まれている物が多く、メンテナンス必須、前提は覚悟しておいて下さい。(シャッター、ミラーボックス、シャッターボタンなどはかなりへたっている場合が多いです。)
メンテ代金は高いですが、基本的にプロ機なので機械の耐久性は高く、きちんとメンテすれば長く使用出来ます。
ご参考まで。

書込番号:19598521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/17 08:20(1年以上前)

つうか、デジカメになって、カメラの耐久性がどうのとか言う以前にユーザーの愛着の持続性が短くなった。
プロ機どころか、エントリー機でさえ寿命まで使う人は少ない。

書込番号:19598549

ナイスクチコミ!29


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2016/02/17 08:23(1年以上前)

残念ながら物欲に言っても馬の耳に念仏。

書込番号:19598559

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/02/17 08:35(1年以上前)

ブツヨッカーの前には兎に祭文☆



…はっ!俺かっ?! Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ

書込番号:19598575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2016/02/17 08:36(1年以上前)

>黒仙人さん

ドキッ !

書込番号:19598577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/17 08:37(1年以上前)

デジタルならではの世代交代の早さですかね。
もっても機械仕掛けのカメラである限りは、メンテは必須でしょう。
ソフトウェアとて、バージョンアップというメンテは必須です。
良いものを選べば、他より長く使えて、結果的に割安感あるかも。
プロなら償却という概念あるから、買い換えはより簡単かなあ。

書込番号:19598580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/17 08:37(1年以上前)

そりゃデジカメになってからカメラなんて「家電」ですからね。

テレビに愛着が湧かないのと一緒です。
私は基本的に壊れる(シャッター耐久がくる)まで使う派です。
そもそもそんな頻度で1Dを買い換えられません^^;
実際に40万回シャッターを切る人(アマチュア)なんてほとんどいないと思います。



書込番号:19598581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/02/17 08:47(1年以上前)

デジタルならでは?

メーカーの誘導とユーザーが騙されているだけ?

書込番号:19598603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


2020No1さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/17 09:04(1年以上前)

こちらのカキコですが、実際のシャッター回数とかへたりによる問題点その検証方法など、説明もデータも記載されておらずオークションユーザーとして余り参考になりません。

使い込まれたものか目利きのポイントを記載されていれば有用ですね。

問答無用、中古はメンテ必須とは横暴かも知れません。

私は中古を買うこともありますが、症状がでたらメンテしようと思っています。
そもそも今の状態が仕様をキープしているか、判断できる知識や経験は必要なのでしょうが、いずれにせよ本人が中古だからと分かっていてメンテするほどでないと考えているとしたらわざわざお金を掛ける必要もないかと。
怖いのはメンテ前後の効果が感じられ無かった時でしょうか。

書込番号:19598637

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2016/02/17 09:16(1年以上前)

、『発売されてすぐのものは不具合が怖いので、品質が落ち着いて購入・・・』
と皆さんが良く仰いますが、不具合があれば点検や修理に出せば済む話で
まあ、各々に考え方が違いますので、他の方の意見を否定するわけではありませんが
私の場合は、そんな時期まで機能性能の増した新機種を我慢して待つ方がよっぽど嫌です。

ましてや、そんな時期に中古をと言うのはもっと嫌ですね。
行きつけの店で上手く交渉して購入する新品と比べれば大して安くもなく、
誰がどんな使い方をしたかも判らない訳ですからね。

1DXも発売と同時に買いましたが、不具合対応の通知が来た時も
私の買った個体はそれまで何の問題も生じてませんでした。
よって、今回の1DX2も既に注文済みです。

書込番号:19598663

ナイスクチコミ!12


2020No1さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/17 09:41(1年以上前)

機種は違いますが、要は何がへたりなのか言う基準は必要でしょうか。

シャッターカウンター30万超え
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=19503487

こちらの様に60Dで驚異的なシャッター数を叩き出す方もいらっしゃいます。
タイムラプスと言う特殊使用方法が良い方向へ働いたのでしょうか。

メカ好きであれば意味なく機械を弄らないと思います。
たとえメーカーに出しても絶対に前よりよくなると言う保証はないので、私はメンテであってもその後の挙動変化を考え、始める前は必ずその判断が正しいのか躊躇します。

そもそもメンテ前提で中古を選ぶことは無く、モットーとしては、如何に事故に繋がらないようトラブルに振り回されないよう、できるだけ問題の少ないであろう中古選びに力を入れます。

極端な話、中古を買う。故障して修理したら新品より高く付いたと言うのは買い物失敗なので。

書込番号:19598716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:82件

2016/02/17 10:26(1年以上前)

>1DXが出てすぐには買わずしばらく様子見をしておりました。案の定、内部機構のリコール騒動があり、

発生するかどうか分からないリコールを見込んで、仕事用の機材を買い控えるってプロのやる事かねぇ?

そもそも、ここはMark II板ですから、1DXの話をするならカテ違いです。
Mark IIを予約してたり検討している人たちに向けて、起こるかどうか誰にも分からないリコールの話をしに、わざわざMark II板に乗り込んで来るなんて、性格悪っ!

書込番号:19598832

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/17 10:56(1年以上前)

シャッター耐久性は公称値よりも、すごーーーい数が切れるらしいですよ。

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=30


書込番号:19598895

ナイスクチコミ!6


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/17 11:15(1年以上前)

>仕事で写真撮影

趣味のものなら自由に・・・壊れたら修理に出せば良いんです。
仕事で使うなら、そもそも新品買うべきかと・・・

書込番号:19598933

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/17 11:16(1年以上前)

たしかに、プロが様子見で中古かうなんて、考えにくいですね。

書込番号:19598937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/17 11:28(1年以上前)

私の使った1Dxは、普通に使い歳なので雨の日には1度も使用せず総シャッター枚数8000回未満。家族が健康を害し殆ど防湿庫に鎮座していました。


見た目も割と綺麗でしたが、マップカメラでは並品で出ていました。実物よりもかなり汚れて写っていました。あとで苦情が出無い様にしたとしか思えません。あれだけ汚れが目立っていたら、濡れタオルで拭いています。


そう言えばマップカメラで24-105F4LISUSMを買い戻した時には並品か良品で購入したのですがフードも含めて、新品にしか見えなかったのには驚きました。

1Dxの場合、報道とかは別として多くの個体は高齢のアマチュアカメラマンの使用した物が中古に流れると思うので、使い倒した機体に出くわす確率は低いと思われます。

マップカメラに送って2週間ほどで、ネットに出ましたので相当に調べたはずです。>toto3729さんの考えは杞憂かなと。
 

書込番号:19598954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/17 12:57(1年以上前)

>toto3729さん
まあ、この内容は1DXのところだと思いますが。

スレ主さんのご親切なお話の内容はわからなくはないのですが。
ご自分は新品同様な物(中古)を買われたのですよね?
であればどのような視点で購入し、
どういう事情でメンテされたかの内容をもう少し詳しくお聞きしたいですね。

「新品買った方がいいよ」とよくコメントがあるけど余裕があれば誰だって1DXUでしょうが、
中古を買うにはそれぞれ事情や訳がある。まあ、そこは置いといて。

私はD4も中古で買いました。リレーズ数640といわれましたが、キタムラにパソコン持っててphoto meで確認もしました。
1年間使用ですが調子よく動いてくれました。

今回1DXの中古を購入しましたがキタムラででていた製品を見せてもらい、
システム情報(シリアルナンバー、ファームウウェア、リレーズ数)を調べました。
そして1DX板で紹介されていたシリアルナンバーと製造年月日との関係のスレを参考にしました。

私の購入した製品はシリアル 231・・・・(2014年1月製造)。ファームウウェア 2.08。リレーズ数 2400。
売った人の情報も少しお聞きしました。
半年保証もついているし。

中古でも良い物はそれなりに高いですし、買うときにいかに買うか、いかに覚悟するかであって
スレ主さんの言われるように「中古はメンテ必須」でもないと思うのですが。





書込番号:19599198

ナイスクチコミ!3


EOS-1DXm4さん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/17 14:13(1年以上前)

1DXのショット数は、リセットして新品で売られる事を防ぐ為にリセット不可能にしてあるそうです。

メンテと言っても、デジタルはユニット交換ですから心配するほどの事では無いと思っています。

1DXには不満がありませんので、40万回を目安に耐久処置をして使い続けるつもりです。

書込番号:19599382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/02/17 17:53(1年以上前)

スレ主さんに限らず
自分の考えがすべて、だから他の人にもそうしろ。
と決めつけのコメントする人が多いですね。

1DXはシャッター数がおよそですが確認できます。
メンテナンスにしても公称シャッター耐久回数は40万回とありますがそこまで必ず持つ訳でもないです。
現に私なり知人でも20万ぐらいでひと山来るらしくシャッターユニットを交換しています。
またアマチュアでも平気で40万ぐらいシャッター切ってる人も多々居ますよ。

中古で購入するには新品と違いその機材しかないので現物をよく確認してお店等での保証等々も含めた
トータルで購入しませんか?
オーバーホールに関してもその時の状況で判断するだろうし
まして仕事と公言する限り(仕事と言っても中身は人それぞれなので判らないですが)そんなリスクも考慮して
機材のメンテナンスも含めて台数も揃えませんか??
機材と言うより道具ですよね?道具なら道具としてのメンテは必要でしょう。

と私は考えます。

スレ主さんは他でもこんな内容を書き込んでいますがネタっぽく感じます・・・・


書込番号:19599850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/17 18:48(1年以上前)

スレ主さんは幾らで買ったんだろ?

書込番号:19599985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/17 19:45(1年以上前)

昔の機械式カメラや時計は最低でも10年以上使うことを前提に、部品の摩耗や歪み等にからくる次的劣化を防ぐためメンテが必要だったけど、今のデジカメは違うんじゃないかな。
あえていうなら完全密封状態(一切いじらない)で使いつぶした方がリーズナブルに使えるんじゃないかなと考えてる。
高いカメラには違いないけど2〜3年で使いつぶせば元は取れると思うよ。

書込番号:19600140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6959件Goodアンサー獲得:130件

2016/02/17 22:37(1年以上前)

製品開発が活発で新品販売期間も短くなっているのではないでしょうか?

次々よい製品が出ますよね。
目移りし個人でも買い替え可能な価格であり
新カメラを購入して使いたい方も増えて
手段は買い替えですよね。
メーカー責任?メーカーの手口にはまってますね!

書込番号:19600869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/18 23:12(1年以上前)

フィルム時代には1日で1万シャッターなんて考えられなかったですが、

今は、それくらいは特に異常ではないようです。

TV番組見てたら、マラソン大会で、ランナーの写真提供サービスをやっている会社があり、
何十人もで分散して写真を撮るのだそうです。出発地点は、団子になっているので、そん
なには撮らないそうですが、到着地点はバラバラなので、一人一人について何枚も撮る。
すると、一人のカメラマンのカメラで1万を超えることになるのだそうです。

登録したカメラマンが自分のカメラ持参するそうです。

アマチュアでも1日1000シャッターなんて簡単にいきますよね。あとの整理が大変というか・・
続けて100枚ボツだったりすると、自分に腹が立ちます。

書込番号:19604584

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D X Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <816

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング