Celeron Dual-Core G3900 BOX
- 2コア2スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応デスクトップ向けCPU。基本クロックは2.8GHz、TDPは51W。
- 「インテル HD グラフィックス 510」を搭載。最大解像度は4096×2304で、4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。
Celeron Dual-Core G3900 BOXインテル
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月29日



CPU > インテル > Celeron Dual-Core G3900 BOX
【H110M-A BIOS 0503】
であれば動作します。動作確認リストには載っていませんが、無事動きました。リテールクーラーです。
おそらく動くだろうと背中を押してくださったBUY MORE 秋葉原店の店員さんに感謝しつつ。
また、H110M-Aが.com最安値未満の6,980円で売っていたのでご参考までに。
書込番号:19855013
4点

久しぶりにASUSのサポート欄を見ましたが
H110系マザーボード(3機種)のCPU対応表に
G3900が表記されてました。
Nyakuさんの書き込みが5月。その時点で
動作確認リストには載っていないとの事ですから
最近になってでしょうかね?
・H110M-A G3900対応BIOS 0304(2015 9/28)
・H110M-E D3 G3900対応BIOS 0304(2015 9/25)
・H110M-PLUS D3 G3900対応BIOS 0304(2015 9/25)
上記3機種ですが僕はその中のH110M-PLUS D3を使ってました。
今年3月頃に新しいBIOSが出ていたのですがG3900の対応表記が
無いので代理店に質問したところ、台湾にあるASUSから情報が
来てないので分からないとの事。
その後も待ち続けましたが更新する気配が全く無かったので
マザーボードを手放してしまいました。
で、今日こちらのスレッドをみて久しぶりに確認したのですが
去年の9月末のBIOSですでに対応済みだったとは…。
う〜ん、ちょっとガッカリしました(汗
書込番号:19983520
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron Dual-Core G3900 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/06/23 4:48:17 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/02 12:17:25 |
![]() ![]() |
10 | 2017/08/05 15:40:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/03/23 15:04:08 |
![]() ![]() |
4 | 2016/11/16 7:00:51 |
![]() ![]() |
11 | 2016/09/23 20:23:18 |
![]() ![]() |
9 | 2016/08/15 11:23:09 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/26 0:41:34 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/27 15:14:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





