『Asus H110M-Aで動作』のクチコミ掲示板

2016年 1月29日 発売

Celeron Dual-Core G3900 BOX

  • 2コア2スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応デスクトップ向けCPU。基本クロックは2.8GHz、TDPは51W。
  • 「インテル HD グラフィックス 510」を搭載。最大解像度は4096×2304で、4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Dual-Core G3900/(Skylake) クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:LGA1151 Celeron Dual-Core G3900 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron Dual-Core G3900 BOXの価格比較
  • Celeron Dual-Core G3900 BOXのスペック・仕様
  • Celeron Dual-Core G3900 BOXのレビュー
  • Celeron Dual-Core G3900 BOXのクチコミ
  • Celeron Dual-Core G3900 BOXの画像・動画
  • Celeron Dual-Core G3900 BOXのピックアップリスト
  • Celeron Dual-Core G3900 BOXのオークション

Celeron Dual-Core G3900 BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月29日

  • Celeron Dual-Core G3900 BOXの価格比較
  • Celeron Dual-Core G3900 BOXのスペック・仕様
  • Celeron Dual-Core G3900 BOXのレビュー
  • Celeron Dual-Core G3900 BOXのクチコミ
  • Celeron Dual-Core G3900 BOXの画像・動画
  • Celeron Dual-Core G3900 BOXのピックアップリスト
  • Celeron Dual-Core G3900 BOXのオークション

『Asus H110M-Aで動作』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron Dual-Core G3900 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron Dual-Core G3900 BOXを新規書き込みCeleron Dual-Core G3900 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Asus H110M-Aで動作

2016/05/07 19:33(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron Dual-Core G3900 BOX

スレ主 Nyakuさん
クチコミ投稿数:44件 Celeron Dual-Core G3900 BOXの満足度4

【H110M-A BIOS 0503】
であれば動作します。動作確認リストには載っていませんが、無事動きました。リテールクーラーです。
おそらく動くだろうと背中を押してくださったBUY MORE 秋葉原店の店員さんに感謝しつつ。
また、H110M-Aが.com最安値未満の6,980円で売っていたのでご参考までに。

書込番号:19855013

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/25 01:07(1年以上前)

久しぶりにASUSのサポート欄を見ましたが
H110系マザーボード(3機種)のCPU対応表に
G3900が表記されてました。
Nyakuさんの書き込みが5月。その時点で
動作確認リストには載っていないとの事ですから
最近になってでしょうかね?

・H110M-A   G3900対応BIOS 0304(2015 9/28)
・H110M-E D3 G3900対応BIOS 0304(2015 9/25)
・H110M-PLUS D3 G3900対応BIOS 0304(2015 9/25)

上記3機種ですが僕はその中のH110M-PLUS D3を使ってました。
今年3月頃に新しいBIOSが出ていたのですがG3900の対応表記が
無いので代理店に質問したところ、台湾にあるASUSから情報が
来てないので分からないとの事。
その後も待ち続けましたが更新する気配が全く無かったので
マザーボードを手放してしまいました。
で、今日こちらのスレッドをみて久しぶりに確認したのですが
去年の9月末のBIOSですでに対応済みだったとは…。
う〜ん、ちょっとガッカリしました(汗

書込番号:19983520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/26 00:41(1年以上前)

こんばんは

私も先週、BUY MORE 秋葉原店にて6,980円で購入しました。BIOSは0503でした。

G3900他、最安値クラスのパーツでの組み合わせですが、低価格・低発熱・低消費電力(14〜31W)でOS起動も11秒で、けっこう満足してます。

書込番号:19986283

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Celeron Dual-Core G3900 BOX
インテル

Celeron Dual-Core G3900 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月29日

Celeron Dual-Core G3900 BOXをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング