BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]
本製品と別室にあるBDレコーダー(BDZ-X55)をLANケーブルで接続してルームリンクを構築しています。
再生方法として、現在はアプリにあるビデオから入って機器を選んで・・・という方法を取っているのですが、もっと簡単な方法はないのでしょうか?
70歳が近い母が操作をしており、ゴチャゴチャした画面を見ていると嫌になってくると言っています(40代の私からすれば何でもないことですが、高齢でしかも機械オンチの母からすればハードルが高いようです)
書込番号:20116281
3点
スペリオさん
こんばんは。
>再生方法として、現在はアプリにあるビデオから入って機器を選んで・・・という方法を取っているのですが、
>70歳が近い母が操作をしており、ゴチャゴチャした画面を見ていると嫌になってくると言っています
どうしても、プレーヤー(テレビ)のメニューから、サーバー(レコーダー)にあるコンテンツを選んで再生する事に成るので、ご高齢のお母様が操作する事に対して、苦に成る様ですとストレスが溜まると思います。(最後には、使用されなく成るか心配ですネ)
此の様な場合、一番の解決方法としては、御高齢のお母様に新しいレコーダーを購入して上げて、テレビにレコーダーを接続すれば、レコーダーのホーム画面からストレス無く操作出来るのではと思います。
※購入するので有れば、クロスメディアバータイプの旧型機EW1200が良いのではと思いますネ。今なら、まだ販売されていると思います。
書込番号:20117268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミハンターさん
ご回答ありがとうございました。
母は1人暮らしでテレビ大好き人間で、日中はリビング、夜は寝室で毎日のように撮りためているドラマなどを見ています。
以前もレコーダー1台をサーバーにして両方の部屋で視聴可能な環境を作っていたのですが、今回テレビを本機に変えたところ、以前とは操作方法が異なる部分が出てきて戸惑い半分、面倒半分といった感じになっているようです。
私からすればメニュー構成が違うだけで、ボタンを押す回数は以前とさほど変わらないようにも思うのですが、歳を取ると頭もかたくなるようで、なかなか切り替えができないようです。
レコーダーをHDMIで本機に接続すると操作性はかなり良くなるのですが、理由があってレコーダーは寝室に置かなければならないので何か良い方法はないかなと思っています。
まっ、そうこうしている間に今の操作方法に慣れるような気もするのですが(笑)
書込番号:20118711
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/07/25 23:40:10 | |
| 4 | 2023/03/12 8:31:13 | |
| 7 | 2022/10/01 0:37:15 | |
| 4 | 2023/07/22 17:40:17 | |
| 0 | 2020/10/26 9:43:51 | |
| 1 | 2020/10/09 19:32:28 | |
| 3 | 2018/08/29 5:19:02 | |
| 7 | 2018/01/13 19:12:25 | |
| 2 | 2018/01/06 10:07:48 | |
| 2 | 2017/12/28 18:53:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







