※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]
発売日翌日の本日5/28(土)、OLED55C6Pをヤマダ電機池袋店で購入しました。
(5年前の55インチのブラビアから買い替えです)
先に向かいのビックカメラを見たところ税抜き469,880円(税込507,470円)で
5/29(明日)までポイント13%で、送料無料のキャンペーンでした。
そのビックカメラでは店員さんと交渉はせず。その後、ヤマダ電機池袋店へ。
価格は同じでしたが、ビックカメラのキャンペーンのことを伝え、
さらに値引き交渉をしたところ、最終的に満足のできる価格で購入できました。
安く買うことだけが目的ではなかったので、店員さんの誠意ある対応に加え、
なによりこの製品の良さに惚れ込んで購入を決断しました。
CES2016と同じデモ映像(https://youtu.be/n6t2XJlKaSw)もながれていましたし、
デモの中で4K+HDR対応のNetflix「マルコポーロ」の映像も素晴らしく美しい映像でした。
商品の到着は次の土曜です。
また視聴後に詳しい商品レビューしたいと思います!
書込番号:19911887
13点

>clintonlibidoさん 初めまして。
ご購入おめでとうございます。
私も1インチ1万円だった時代にお買い物していますので、全然ありだと思います。
レビューお待ち致しております。
書込番号:19918721
1点

購入おめでとうございます。
差し支えなければ、地デジ、BSなどの画質をレビューいただきたいです。
昨年発売の4KモデルのOLEDは地デジの移りが残念だったので、アップスキャンの回路が進化しているのか知りたいです。
書込番号:19925059
1点

渋谷店では、地デジが視聴できなかったので、
ダメだしをくらった去年のモデルから
地デジ映像がどの程度進化しているのかレポートをお願いします。
OLEDの販促ビデオは、凄い映像ですよね。
あれを見ていると、すべての映像がああなのかと
勘違いしてしまいます。
やなり、映像の良し悪しは、ソース次第なのでしょうか。。。
それにしても、羨ましい。
OLEDですからねぇ。
書込番号:19925168
0点

>まなぶ43さん
ありがとうございます。
前回7年前に買って少し前に壊れたSONY ブラビア(KDL52W5、52インチでした)が41万円で
当時エコポイントでテレビが高い時期?でしたが、前回同様の予算感で選択しました。
>azumiugさん
ありがとうございます。
地デジアンテナ工事が少し先になりそうなので、その辺のレビューは後日追加になりそうです。
が、購入前にヤマダ電機で地デジ放送も見せてもらいまして、地デジ画質はかなり悪いなという印象でした。
ただし(レビューにも前提で書こうと思ってましたが)自分(も家族)の場合、ほとんど地デジ放送見ないため
実はあまり購入時に重視しませんでした。
地デジ映像に関してはおそらく東芝の液晶テレビREGZAなどの方がよほど高画質のような印象でした。
(じっくり見てないのであくまで個人的な印象ですが…)
>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
コメントありがとうございます。
地デジの件は上記で書いた通りです。
買う前にヤマダで地デジ放送を見せて貰ったときに(地デジ画質よりも、チャンネルの切り替えスピード確認でしたが)
デモ映像とあまりにも落差があり
自分も「やはりソースしだいなんだな、そりゃそうだ」と改めて実感した次第です(笑)
4K+HDRのドルビービジョン映像と、2Kの地デジ放送とは差がありすぎるわけですが
それでも日本の他社の液晶テレビの方が地デジ映像は美しい気がしました。
ただ今回はNetflix、Amazonプライムビデオ、(や今後のウルトラブルーレイ)等の4K、HDR、ドルビービジョンでの視聴が中心の自分には合ってると思い購入しました。
書込番号:19926046
3点

本日届きました。デザインもすっきりして薄いせいか威圧感ゼロで、メニューもサクサク動きます。
Netflixの画面にドルビービジョンのロゴが出たときは少しおっと思いましたね。本当にあるんだと(笑)どこにもNetflixのサイトにも載ってませんからねぇ(写真のマルコポーロ参照)
それから4Kでない通常HDの「マッドマックス怒りのデスロード」の3D版ブルーレイを3Dメガネで観ましたが、映画館よりきれいじゃないかというくらい。これがウルトラブルーレイで2Dで4K+HDRで発売されますが、どうなるんでしょうか…。
一方で昔の映画を4K化した「ゴーストバスターズ」や通常の4K(youtube)などはピンと来ませんでしたが、最近の4K見越して撮られたような2K新作映画や、4K+HDR作品ではOLEDが本領発揮してるのかいい絵を出してます。Netflixのドラマも前日までHD版「ハウス・オブ・カード」を古いソニーのブラビアで観てましたが、4K+HDR版をOLEDで観ると同じ作品か?というくらい立体感のあるリアルな感じです。
でもこれは有機ELテレビだからというわけでもないかも知れませんが…。
グラデーションも黒のノイズも、動きのブレもほとんどないようか感じですが(ネッオワーク環境や作品次第かも?)、この辺りもウルトラブルーレイ発売時に色々と液晶との比較等でその実力がはっきりしそうです。
地デジのアンテナ工事は来週以降になりそうですが地デジつながったらまた、正式にレビューしたいです。
書込番号:19928891
3点

猫が引っ掻いたり、おしっこ掛けたりしたら、えらいことに・・・。
書込番号:19930225
1点

>キャリ山さん
コメントありがとうございます。分かりにくいてすいません。ULTRA HD再生機はまだ持っていません。
上記書いた、初日OLED55C6Pで少し観たのはNetflixで4K作品「ハウス・オブ・カード」、「ゴーストバスターズ(4K版)」、「火花」。そらから同じくNetflixで4K+HDR(ドルビービジョン)の「マルコ・ポーロ」です。
持っているブルーレイ再生機(ソニーBDP-S6500)は17,500円のもので、通常のHD版「マッドマックス怒りのデスロード3D版」で3D版を再生してOLED55C6P に2個付属している3Dメガネで観ました。(ちなみにマッドマックスのULTRA HD国内版は6/22発売です)
あとはAmazonプライムビデオの4K作品を少しとOLED55C6P内蔵のYoutubeアプリから4K作品を少し観ました。
同じ4K版の作品でも当然、ULTRA HDのディスク版がネットの4K版よりも次元の違うレベルになるんじゃないかと思います。ULTRA HDのディスク版はなんせ映像ビットレートはピーク時に100Mbpsと言われますから(プラス音響はドルビーアトモス対応)。
UBZ-1はレコーダーということもあり価格が高いですね。そのパナソニックから価格を抑えた再生機も出るでしょうし、年末にOPPOからも発売予定とのことです(こちらは高級機でしょうが)
夏には399ドルと噂のULTRA HD版PS4 NEOの噂も出てますし、今年末までに国内でULTRA HD再生機が出揃うんじゃないかと思っています。
今すぐほしい人は、UBZ-1か下記のサムソンのしか選択肢がまだない状況です。
http://www.fantasium.com/detail_players.phtml?ID=DVD119120
Philipsブランドが6月にアメリカで399ドル発売とあったので並行輸入で上記のように買えるようになりそうです。
自分は秋〜年末まで国内発売のULTRA HD再生機が出揃うのを待ちたいと思っています。
>まなぶ43さん
コメントありがとうございます。
そういうイメージあるかと思うんですが、猫、ぜんぜん大丈夫なんですよ。
猫の名誉のために言っておくと(笑)、猫はおしっこは絶対トイレでしかしません。
今までのソニー液晶テレビでも1度も引っ掻かれたこともないですね。
ただし、OLED55C6PのリモコンはWiiリモコンのようにポインタが出て動かしてメニュー選択もあるためそこは興味を引いているようでした(笑)
ちなみに細長い形状のものが苦手で近寄らないため、そういうのも念のためテレビ前に置いています。
書込番号:19930296
0点

taka0730です。。。。。
オス猫は発情期におしっこ掛けませんか?
メス猫ですか?
LGはアプコンがイマイチと聞きますが、地デジやDVDの画質はどうですか?
書込番号:19930375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka0730さん
返信相手の名前を間違えて失礼いたしました。
それは去勢してない雄猫が、発情期に縄張りのしるしつけるスプレーという習性です。
生後1年をめどに去勢していればほぼしません。うちの猫もしたことないですね。
そういう意味でいうと去勢してない雄猫を飼うのはテレビに限らず要注意ではないでしょうか。
地デジの件、上の中にも書いているのですが、アンテナ工事が6/18のためまだ自宅で観れておりません。
購入前に家電量販店で見せてもらったときは、非常に画質が汚いなとという印象でした。
私は地デジ放送はほとんど観ませんので気になりませんが、(観てもテレビ放送なのでふつうに映れば十分という考えです)
アプコンでも美しくみたい東芝レグザなど国内製の他社のほうが断然美しい映像だと思います。
書込番号:19930522
3点

OLED55C6Pですが本日、地デジアンテナを設置し地上波放送を観ましたが、十分きれいな画質でした。
購入時に家電量販店で観た時はNetflix等の4Kデモ動画と比較してしまいがちで、地デジ放送は汚い印象でしたが
個人的には地デジ放送も十分すぎるくらいきれいな画質で楽しめます!!
すいません。地デジ画質の感想を訂正させて頂きます。m(_ _)m
CSアンテナは工事の方に聞いたところ4K放送時にアンテナ、チューナー、ブースターが買い替えになるということで
(しかもブースターはまだ未発売)、個人的にもあまり観ないこともあり設置見送りましたので地デジだけの感想となります。
書込番号:19966189
3点


>HD_Meisterさん
コメントありがとうございます。65EG9600もいいですが
45万円出せるのであれば、HDRに対応した新しいモデルのOLEDシリーズをおすすめします!
4K以上に「HDR対応」(ドルビービジョンも対応)は有機ELを活かせますので
Ultra HD Blu-rayのHDR対応作品も最高峰の画質で楽しめると思います。
書込番号:19986779
1点

clintonlibidoさん
>45万円出せるのであれば、HDRに対応した新しいモデルのOLEDシリーズをおすすめします!
いやいや出せません。 出せてたら 65EG9600 買ってましたよ。
4K 65インチの有機ELが30万以内で買えるまで待ちます。 買える頃にはBSでの4K 実用放送が
丁度始まる頃じゃないかと ふんでますので ・・
書込番号:19986927
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/05/24 22:58:23 |
![]() ![]() |
7 | 2019/05/15 0:38:32 |
![]() ![]() |
18 | 2019/05/01 15:29:41 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/15 9:25:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/11/07 8:55:55 |
![]() ![]() |
11 | 2017/11/06 12:34:17 |
![]() ![]() |
5 | 2017/10/31 10:43:46 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/02 10:36:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/20 0:24:17 |
![]() ![]() |
8 | 2017/09/01 23:38:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





