※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]
はじめまして。
OLED55C6Pの購入を考えているのですが、以下の点が気になっているので
実際に購入された方に教えていただきたいです。
・倍速対応ではないテレビですが動きの早い映像の視聴感はどうでしょうか
・有機ELは画面の焼きつきが気になるとのことでしたが実際に使用していてどうでしょうか
・地デジの映像が汚いとのことでしたが、他社のBDレコーダーに録画した映像でも汚いでしょうか
(または地デジをレコーダー経由でTVに写すことは可能なのでしょうか。)
よろしくお願いします
書込番号:20053979
1点

>はなはなまるくんさん
>動きの早い映像の視聴感はどうでしょうか
実際に店頭で比較すれば分かりますが、パナやソニーの液晶如きに劣る部分が有ります。これは予想外にガッカリしました。
>地デジの映像が汚い
店頭で見れば分かりますが、ノイズとディテールのバランスが微妙です。
※ソースにより異なります。
>画面の焼き付き
固定パターンの常時表示は避けた方がいいと思います。
まとめると、4Kデモは抜群に綺麗です。しかし、地デジを見ると期待ハズレです。映像エンジンやチューニングの問題も有ると思います。真相は御自身でお確かめ下さい。
書込番号:20054025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
私も、最近この機種を購入しました。
まず、はなはなまるくんさんがこの機種に何を求められるかで変わってくると思います。
過去にプラズマや液晶でも上位機種で視聴されているのであれば、過去の口コミ、レビューも参考にしてください。
特に、拘りのある人や、映画鑑賞がメインなんかだと辛口になりやすいです。
:倍速対応ではない
液晶の場合、倍速表示は重要ですが、この有機EL形式の場合、もともと応答速度が速いのでそれほど気になるとは思えません。
:画面の焼き付き
プラズマテレビも同じ命題を抱えていたのですが、例えば真っ黒な画面に白文字が浮かんでいるような状態を
長時間表示するのは避けたほうがいいと思います。
:地デジ画質
レコーダーをチューナー代わりにしたほうが綺麗に感じます。ご使用のレコーダーが2Kか4K対応かでも変わりますが、標準の設定では国産のレコーダーのチューナーを介したほうが綺麗に感じます。
他メーカーのレコーダーでの録画の場合は、録画された時点での性能にも左右されます。
…と、ここまでは一般的な印象です。
ただ、1週間ほど使用した個人の感想でいうと、
「地デジを綺麗に見たい」という点が重要だと、判断に迷うのですが、映画とかソフトの視聴を重要視したいというのであれば超お勧めです。
4Kでの配信動画などは現状では一番美しく見れる機種です。
また、地デジ画質も気になるようであれば画質設定をいじると、それほど気にならないというか、元の画質がいいモノであれば満足のいく画質だと思います。
例えばNHKの「真田丸」なんかは元々予算もかけられているせいか、BSの録画したものを再生すると(私のレコーダーは2Kなので、C6Pで4Kにアプコンしています)、タイトル文字とか、光の表現とかオープニング映像だけでもメリハリの利いた絵で、結構驚きました。
LGはチューナー機能やアプコン機能がいまいちとよく言われていますが、個人的には元の画質に左右されているのだと解釈しています(反面、地方テレビとかは確かに絵が眠いし、地デジでも字幕の輪郭部が気になるけど)。
正直、現状の4Kテレビ自体がまだ発展途上というか、放送自体が確定していないのでテレビとしては未完成品だと思います。ただ、ブルーレイなどの再生をメインに考えた「モニター」としてはベストな選択だと思います。
あと、驚いたのは3Dの画質。暗くならないし、映画館で購入したReal3D方式のメガネも流用できるのもいいのですがクロストーク(映像が二重になる)が殆どゼロに近いのには驚きました。クロストークがひどくてあまり見なくなっていた3D映画ソフトが生き返りました。
店舗で視聴するのが一番いいのですが、大型店舗の明るい照明下だと、あまりいい印象は持たないかもしれません。
書込番号:20054068
7点

トゥルーモーションに対応していたと思ったけど?
書込番号:20054187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映像補完のトゥルーモーションをオンにするとヌルヌル表示にはなるのですが
設定値を低めにしても移動物周辺のノイズがかなり発生するのでオススメできません。
OFFだと、かなりの速さでスクロールするテロップなどはカクツキますが
それ以外の全体的な映像としては、有機EL特有の応答速度の速さのおかげもあって
液晶での映像補完OFF時ほど見にくくはなりません。
むしろ映像補完特有のノイズが一切発生しないので
今ではこの方が良いのでは、と感じています。
ちなみに私もレコーダーをチューナー代わりにしてテレビ視聴をしています。
これだと特にノイズ感も気になりません。
書込番号:20054301
3点

>はなはなまるくんさん
下記サイトはB6ですがOLEDは応答速度が速いので、実は「スポーツ番組鑑賞用」にかなり評価が高いテレビです
http://ca.rtings.com/tv/reviews/lg/b6
書込番号:20054947
2点

・残像
映画、アニメ、ドラマ等の動画についてはさほど感じないですが、地デジ等のテロップは残像が目立ちます。それはプラズマの時には目立たなかったので残念な部分でもあります。
・画面の焼きつき
プラズマ時代の反省を活かして焼き付くような使い方はしていません。こればかりは本人の使い方次第だと思います。
・地デジの映像
大画面ならではだなという感じの粗さです。「LGだから粗い」という印象とは違います。
話は違いますが、リモコン操作だけは未だに慣れないです。
書込番号:20055869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トランスマニアさん
ご回答ありがとうざいます。
住んでいるのが田舎なので近くの量販店に実物がなかったので質問させていただきました。
今度、都心の方へ実物を見に行く際に参考にさせていただきます。
>テイク11さん
ご使用の感想ありがとうございます。
リビングに置くつもりで考えており、私は地デジは見ないのですが家族が地デジを見るので迷っています。
ただ、地デジは設定で調整可能とのことなので実際に物を見て考えたいと思います。
また、個人的には3Dも綺麗にみれるとのことでさらに購入したい気持ちが強まりました笑
>ずるずるむけポンさん
>kenkouga1banさん
トゥルーモーションという機能を初めて知りました!
これは実際に見てみないとわかりそうにないですね。
貴重な情報ありがとうございます。
レコーダーをチューナー代わりにすると地デジの映像も改善するみたいで安心しました。
>clintonlibidoさん
有機ELは応答速度が早いみたいですね。
まだまだ、調査不足でした。
貴重なご意見ありがとうございます。
>キャリ山さん
私はBD、ゲームがメインなので問題なさそうですね。
ただ家族が。。。
ちなみに焼きつくのはどのような場面があるでしょうか。
同じ画面を常につけていればなりそうですが、それ以外にこんなことで、、
ということはあるでしょうか?
リモコンは実際に見に行った時に触ってみたいと思います。
書込番号:20062076
0点

>はなはなまるくんさん
すいません本機とは違うかも知れませんが、B6Pの取り扱い説明書の「使用上のご注意」
の焼き付きしやすい画像の項目に「長時間のゲーム映像」が書いてありました。
私は今のところゲームで使用してませんが、ゲームメインでの購入なら長時間使用は注意が必要なようですね。
書込番号:20062137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/05/24 22:58:23 |
![]() ![]() |
7 | 2019/05/15 0:38:32 |
![]() ![]() |
18 | 2019/05/01 15:29:41 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/15 9:25:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/11/07 8:55:55 |
![]() ![]() |
11 | 2017/11/06 12:34:17 |
![]() ![]() |
5 | 2017/10/31 10:43:46 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/02 10:36:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/20 0:24:17 |
![]() ![]() |
8 | 2017/09/01 23:38:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





