REGZA 49Z700X [49インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
タイムシフトマシン用のHDDに、以下のものが使えましたので、ご報告を。
・IODATA HDC-LA3.0(3GB USB3.0接続 1ドライブHDD)
東芝のサービスに問い合わせたときに、「G20X以降から、タイムシフトマシンはUSB3.0ケーブル1本で6ch分の録画ができるように性能アップした」と言っていました。
これを普通に解釈すれば、速度さえ間に合えば、1ドライブHDDでも6ch分のタイムシフトマシン録画ができるのではないかと思い、とりあえず上記ドライブで確認。
見事約2日分の録画が可能なタイムシフトマシン用HDDとして認識されました。
録画しながら録ったものを見ることができるところまでは確認しましたが、さすがに無理があるかもしれないと思い、数時間で取り外しました。
満杯になった時の削除時や、将来のファイル分断など、負荷がかかるようになって来たら、危ないかもしれません。
危なくなかったとしても、寿命は確実に短いでしょうね・・・
とりあえずは動きましたよと。
その後一般録画用に変更しました。
・RATOC RS-EC32-U3R + WesternDigital WD40EFRX(RED 4GB)×2台のRAID0
さすがにこれは認識できるだろうと思い、接続。あっさり約7日分録画のタイムシフトマシン用HDDとして認識。
動作上も今のところ問題なし。
上記どちらもUSB3.0ケーブル1本に1台で、タイムシフトマシン用HDDとして認識。
さすがに1台のHDDをタイムシフトマシン6ch分で使用するのは気が引けるところですが、動くものは動くみたいです。
HDD2台以上でも、RAID0でケーブル1本で接続できるのですから、今まで2本必要だったのに比べて、確実に取り回しやすいですね。
以上、ご参考まで。
書込番号:20003460
11点

自己レス&訂正です。
東芝サービスの「G20X以降から・・・」は、「Z20X以降からは・・・」の誤りです。すみません。
また、RATOC RS-EC32-U3R + WesternDigital WD40EFRX(RED 4GB)×2台のRAID0 は、多少熱を持ちますが、背面冷却ファンは回っていないことのほうが多いようです。
HDDのカリカリは聞こえますが、少し離れれば気になりません。
書込番号:20003468
5点

RAIDとは
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/raid/raid.html
RAID 0
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/raid/raid0.html
>HDD4台を1つのドライブとして扱っているため、
>構成している内蔵HDDが1台でも故障すると
>復旧・アクセスともに不可能となります。
RAID 1
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/raid/raid1.html
>ドライブ1台×2を1組のHDD(アレイ)としてデータを保存します。
>ペアには、それぞれ同じデータが記録されます。
>万一のドライブ故障時には、ドライブを交換し、
>ペアのドライブからデータを復旧できます
RAID 5
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/raid/raid5.html
>データからパリティー(誤り訂正符号)を生成し、
>データとともに複数のドライブに分散して記録します。
>4つのドライブのうち、どれか1つドライブが破損しても、
>ドライブ交換することでパリティー内の情報から復旧が可能なモードです(HDD4台で構成時)
書込番号:20003636
5点

Z700Xはタイムシフト用USB3.0端子がメインと増設用の2つしかないですので、必然的にケーブル1本での接続になります。
USB3.0の企画自体5Gbpsの最大帯域を謳っていますので地上波HD放送の17Mbps×6chならば、余裕で足りるでしょう。HDDをAVストリーミング対応にするか監視カメラ常時稼働対応の物にすれば問題無いかと思われます。
RAIDは4台以上でRAID5にしないと信頼性は担保できないかと。RAID0は単体使用より故障率上がります。
書込番号:20004442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰か整理して下さい。
Z700Xは、タイムマシン用USB端子が2つあります。
USB A端子に4TB接続し、
USB B端子に3TB接続した場合、
6チャンネル分の放送は、どの様に書き込まれていますか?
RAID0で7TB一台との認識した場合、
毎回初期化されるから、
最初はA端子のHDDから6チャンネル分を
同時に書き込んで行き、
A端子のHDDがいっぱいになったら
B端子のHDDに書き込みに行く
と言う単純な処理なのか、
それともRAID0のハードとソフトが優れていて、
2つのHDDの物理的な存在は無視し、
ランダムに書き込んでいて、
A端子とB端子の両方を同時に使用することもあれば、
片方の端子しか使わないこともあるのか。。。
チャンネル録画って、番組毎にファイルは別れるけど、
1つのチャンネルでみるとストリーミングみたいなものだから、
やはり前者なのかな?
とすると、USB 1本で6チャンネル分通信しているから
処理能力は高いですね。
さて、どっちでしょう?
書込番号:20004646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USB 3.0 の規格が、実効データ転送速度4Gbps=500MB/秒。
地デジが500GBで大体60時間録画可能と言われているので、
1秒当たり140MBの転送速度が必要。
よって、やはりチャンネル3本が限界。
もしや、USB 3.1を搭載しているのか?
まぁ、速度が2倍なら納得。
でも、実際は、データ圧縮しているだけなのかな。。。
書込番号:20004717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>地デジが500GBで大体60時間録画可能と言われているので、
1秒当たり140MBの転送速度が必要。
計算間違えていますよ。
その計算方法なら、「1秒当たり約2.3MBの転送速度が必要。」になります。
書込番号:20005063
6点

皆さま、いろいろなご意見をいただきまして、ありがとうございます。
RAID0にしたのは、冗長性は無視して、HDDへのアクセス速度を考えた結果です。
6ch分+αのデータを常に書いたり消したり読んだりしなければならないため、
速度を確保したいけど、HDDの台数はあまり増やしたくない。
HDDが故障した場合、番組録画ができないときがあったり、消えたりしても構わないと思っています。
Z700Xの場合、タイムシフトマシン用にRAID0はあまり意味がないのかもしれませんが、
2台のHDDで容量をできるだけ犠牲にしない速度重視の組み合わせはRAID0しかないもので・・・
試しにHDD2台のJBOD(スパンニング)でタイムシフトマシンに登録してみましたが、
問題なく動作しています。
この場合、やっぱり冗長性はありませんが、片方のHDDから連続で書き込んでいくため、
HDDへの負担はRAID0より低いのかもしれません。
HDDの動作音もRAID0の時より静かに感じます。
速度的にはRAID0の半分しか出ませんが、それでも計算上はタイムシフトマシン6ch分には
十分なHDDの速度が保てるはず。
とりあえずは、このままJBODで運用してみることにします。
JBODなら、RAID0と違って、異なる容量や異なる製品のHDDでも運用できますし、
タイムシフトマシン用ならいろいろと便利かもしれませんね。
どちらにしても、ケーブル1本で6ch分のタイムシフトマシン用HDDが接続できるというのは、
いろいろな運用方法が考えられますし、選ぶHDDケースや製品の幅も広がる。
いいことだと思っています。
書込番号:20006611
1点

RAID 0( HDD x 2台 )の装置を、
タイムシフト用のメインUSB端子と増設用USB端子にそれぞれ接続して、
計4台のHDDで動かすことは出来ないものでしょうか?
容量アップの役に立ちそうな。。。
書込番号:20011246
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/18 13:27:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/30 12:40:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/12 14:35:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 22:49:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/01/31 14:44:51 |
![]() ![]() |
14 | 2024/07/26 11:01:17 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/21 17:25:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/25 7:51:45 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/17 15:36:50 |
![]() ![]() |
9 | 2022/12/09 17:26:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





