REGZA 58M500X [58インチ]
- 地デジ・BS・CS用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載したことで、番組を見ながら他の2番組を外付けHDD(※別売り)に録画できる。
- HDMI入力時、Ultra HD Blu-rayのHDR映像だけでなく、NetflixなどによるHDR配信サービスにも対応している。
- 独自の音源分離技術により、リモコンの「クリア音声」ボタンを押すだけで、セリフなど人の声が聞き取りやすくなる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M500X [50インチ]
もう少し大きな画面にしたくなってきたので、REGZAの新機種を検討しようと思っています。
50M500Xを大いに活用してきたので、外付けHDDを2個繋ぎ、その中に録画番組も結構貯まってます。
REGZAの新機種に変更する場合、外付けHDDを繋ぎ変えるだけで引き続き使用できますでしょうか?
もしそれが無理な場合、現在の外付けHDDの番組を見る方法は他にありますでしょうか?
既に新機種に移行したりしてる方がいれば、ご教示頂きたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:24930737
1点

>barettaさん
こんばんは。
基本的にはUSB-HDDを新しい機種に接続しても、初期化しないと使えませんので以前の録画は
見られません。
書込番号:24930747
7点

>barettaさん
SeeQVault対応のHDDなら、他のSeeQVault対応REGZAで再生できます。
REGZAのレコーダーがあるなら、そちらにダビングする事ができます。
書込番号:24930770
6点

>barettaさん
こんばんは
既存の録画物は著作権が今のテレビに紐づいてますので、録画した今のテレビでないと再生できません。他のテレビに繋いでも中身は見れません。見れてしまうとコピーできる理屈になってしまいますので。
HDD自体は初期化して録画物を消せば、新しいテレビでもHDDとして使える可能性はあります。
既存の録画物を引き続き見たければ、同じ東芝のブルーレイレコーダーを買ってそちらに残したい録画物をLANダビングするのが尤も簡単ですが、時間がかかりますので、おのずとコピーするものは取捨選択することになると思います。
という事で、残す可能性のある番組を録画する場合はテレビ録画はお勧めできません。最初からレコーダー録画が良いと思います。
書込番号:24930786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シーキュボルトHDDは便利ですが、それにダビングするまでには手間がかかります。テレビの外付けからレグザBDの内蔵HDDにダビングをしてからシーキューボルトHDDにダビングするという経過となるので、時間と手間が大変かかります。
テレビからBDレコーダーへのダビングも100パーセント確実とはいえない面があるのでダビングできない(データーの破損がある)コンテンツも出てくるでしょう。これが出てくると厄介です。
書込番号:24930987
5点

SQV-HDDを用いてM500Xの
録った番組をUSB-HDD→SQV-HDDに
移しても、新しいTVがSQV規格に
対応していなければ繋いでも
観られませんよ。
>REGZAの新機種に変更する場合、
外付けHDDを繋ぎ変えるだけで
引き続き使用できますでしょうか?
TVからTVへと引き継げる機能は
無いのでできません。
どうしてもというなら、REGZAブランド
のBDレコーダーを買ってそれに
ダビングしてから、今後その
レコーダーを用いて番組録画を
していくように録画方法を
変えていってください。
書込番号:24931092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>REGZAの新機種に変更する場合、外付けHDDを繋ぎ変えるだけで引き続き使用できますでしょうか?
取扱説明書の169ページを良く読んで下さいm(_ _)m
<「ほかのレグザで再生できない」
>もしそれが無理な場合、現在の外付けHDDの番組を見る方法は他にありますでしょうか?
取扱説明書の59、60ページを良く読んで下さいm(_ _)m
<61〜63ページについても参考にしてみて下さいm(_ _)m
https://archived.regza.com/regza/lineup/m500x/function.html#regzalink_dubbing
https://www.regza.com/support/regza-link
こういうサイトも参考になると思いますm(_ _)m
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=91409
書込番号:24931193
2点

みなさん、ご丁寧に有難うございます。
SeeQVault対応のHDDではなく、内蔵HDD+HDDケースの組み合わせで運用してますので、
先に、REGZAレコーダーを買って、次のTVでも見たいタイトルだけそこへ保存したいと思います。
ちなみに、REGZAレコーダーに録画するようにすれば、
次期TV(REGZA)はどれを買っても見れるという認識で大丈夫でしょうか?
あと、REGZAレコーダーの容量が一杯になった時は、REGZAレコーダーへ外付けHDDを繋げて
そこへ録画しようと思いますが、その録画物は次期TVでも見れますか?
色々お聞きしてすいません。
よろしくお願いします。
書込番号:24932491
1点

>barettaさん
REGZAレコーダーで録画・再生するなら、別メーカーのテレビでも観ることができます。(HDMI端子があれば)
REGZAレコーダーのUSB-HDDに録画した番組は、そのレコーダーでしか再生できませんが、観ることはどのテレビでもできます。
書込番号:24932550
2点

REGZAレコーダーに録画するようにすれば、
次期TV(REGZA)はどれを買っても見れるという認識で大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
REGZAレコーダーの容量が一杯になった時は、REGZAレコーダーへ外付けHDDを繋げて
そこへ録画しようと思いますが、その録画物は次期TVでも見れますか?
レコーダーやHDDが壊れない、限り見られます。
書込番号:24932553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
基本的にはレコーダーに録画した番組は他のテレビからも見られます。他社製品でも問題
ありません。外付けHDDも見られます。
あまりHDDの容量一杯まで使うと不具合を生じる場合もあります。
書込番号:24932563
1点

皆様、お返事をどうもありがとうございます。
TVを壁掛けにしてるので、レコーダーを置きたくなかったのもあるのですが、
そうも言ってられないので、REGZAレコーダーをまず購入し、ある程度保存物を移動してから、
次期REGZA(TV)を購入しようと思います。
書込番号:24934094
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 50M500X [50インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/11/18 7:04:22 |
![]() ![]() |
9 | 2024/09/01 22:48:31 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/29 0:22:51 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/22 9:48:19 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/10 17:32:03 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/29 12:44:00 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/23 11:44:58 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/18 9:58:14 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/12 7:17:55 |
![]() ![]() |
0 | 2018/12/15 18:05:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





