SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
Foveon X3ダイレクトイメージセンサー搭載のデジカメ(レンズキット)
【付属レンズ内容】30mm F1.4 DC HSM [シグマ用]
SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットシグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日
デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
はじめまして。現在APS-Cの一眼を使用していますが概ねJPEGで満足しております。このカメラをJPEGオンリーで使用される方はいらっしゃるのでしょうか?ちなみにシグマのカメラは使ったことがありません。
書込番号:19989068
1点
発売前ですよ。
書込番号:19989110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
JPEGオンリーで使用される方もいらっしゃると思われます
その方々の報告を待ってみれば
書込番号:19989195
![]()
7点
SD1 Merrill のJPEGでも、普通のカメラとは画質がひと味違うのがはっきりと判ります。sd Quattroはさらに5年分の画像処理・AE等の進化?があるはずですから、僕はシグマのカメラを使ったことのない知人に、まずはJPEGでの使用を前提にsd Quattroをすすめるつもりです。
ただ他の多くのデジタルカメラと同じように、RAWで撮影してこそそのカメラの最高の画質を、自分の好み通りに表現することができるので、手間をかけられるならRAWを使わないのはもったいないと思います。
特にFoveonセンサーを搭載したカメラを使う理由の多くは、最高の画質を得るためだと思うので、JPEGしか使わないというのは本末転倒に感じてしまいます。
はじめに書いたように、初めてシグマのカメラを使うひとでもJPEGで画質の違いを感じることができるはずです。そして本来の目的(画質?)を達成するためには、自然とRAWを使ってみたくなるのではないかと思っています。JPEGのピクチャーセッティングをいじくりまわすよりは、RAWをいじるほうがずっとかんたんですから。
書込番号:19989220
![]()
9点
SIGMAのカメラでRAW現像しないって...ターボ車でターボ効く回転数まで回さずにのんびり運転しているに等しいな...もちろん運転は出来る....しかしターボ車買った意味が無い
書込番号:19989276
20点
ブドワールさん キヤノニコの一眼機を勧めた方がいいと思います
書込番号:19989284
5点
夜行列車さん
メーカーに、相談!
書込番号:19989373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VallVillさん
あの、キャノニコを使っている知人なんです。SD1の写真を見せたことがあって、あまりの画質の違いにショックを受けて自分も使いたいと言われたので色々説明したのですが、処理速度等の問題で後継機を待つという話になっているんです。
sd Quattro であればSD1で致命的だった問題は解決されているので、約束された高画質のためであれば他に小さな問題があったとしても乗り越えて使いこなせるはずと考えています。
高画質な写真が好きなひとですから、むしろsd Quattro を使わない選択は有り得ません。
書込番号:19989377
5点
JPEGオンリー ・・・・・ユーザーの実写報告を待ったほうがよろしいかと。
書込番号:19989606
1点
>夜行列車さん
こんにちは
現状、APS-CのJPEGで満足しているなら、あえてシグマのカメラを選ばなくてもいいと思います。
唯一無二の解像感を得たいのであれば別ですが。
実際使ってみれば、違う世界が見えてるかもしれません。
(見えてこないかもしれませんが)
このあと、クワトロHが控えていますので、そちら待ってもいいかと思います。
書込番号:19989626
0点
>夜行列車さん、こんにちは。一眼レフで、撮って出しJPEGを使用している人は1%ぐらいだと思います。
JPEGを使用していても、いずれRAWに変わっていってます。
ただ、dgQを使用している人の中に、JPEGだしを使用している人はいるようです。
JPEGとRAAW現像アルゴリズムが違うので、同じ画像は出せません。
JPEGが良いときもありります。
書込番号:19989738
2点
夜行列車さん
初代DP1から使い始め、今はdp Quattroを愛用中です。
Foveonの画質魅力を最大限活かしたい方には、JPEGオンリー使用は、お勧めしません。
理由:
1.シグマの画像処理は練り上げ不充分の段階で発売されることが多いので(私の感想、経験)、
数か月後や数年後、RAW現像専用ソフト.SPP(Sigma Photo Pro)のバージョンアップが公開され、
撮りためていたRAW画像を新バージョンSPPで現像することが度々あります。
だからJPEGオンリー保存は、お勧めできません。
2.JPEGオンリーなら、わざわざ使い勝手が見劣りするシグマのFoveonセンサー搭載カメラを使う理由が見つかりません。
以上です。
書込番号:19989778
7点
俺もRAM派だけど、よく考えれば矛盾した話だよなあ。
「フィルム時代と違い撮影したそばから画像が確認出来るのに、更に家で加工しないと仕上がらないってどんだけどんくさいの?」
って言われたら返す言葉も無い。
書込番号:19989801
7点
JPEGオンリーなんて…
そんな手軽なカメラじゃ無い(T^T)
書込番号:19989802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
横道坊主さん、こんにちは
>俺もRAM派だけど、よく考えれば矛盾した話だよなあ。
>「フィルム時代と違い撮影したそばから画像が確認出来るのに、更に家で加工しないと仕上がらないってどんだけどんくさいの?」
って言われたら返す言葉も無い。
Foveon搭載カメラは「RAW+JPEG」で撮るカメラだよ! と言い切ってしまえばいいんじゃないですか。
私もRAWオンリー派。
理由:PCでJPEG抽出が簡単、スピーディーにできてしまうし、撮影現場でのバッファ開放時間が短くなるから。
(JPEG抽の画質はFineなのも気に入ってます)
書込番号:19989829
5点
はい !
JPEG のみです ? ( ほとんどが )
デモ、RAWでも記録はしています。
そう言えば、SD9, 10 ? は、RAW専用だった様に と思いますが ?
14から、ライブビュー ? モニターでの確認 JPEG導入では ? ・・・・
此のSD14が、とどのつまりでしたねぇ〜 。 ああ〜あっ !
最終的には、JPEGでしょう 。 TEF ??もあるでしょうが ?
なにやら、JPEGは・・・・・ の様に見えますが、
如何なものでしょうか?
JPEGが、かわいそう 。・・・・・・
でした。
書込番号:19991414
![]()
1点
>玩具の箱さん、今晩は。
JPEG出しでも良いと思います。価値観の問題と、後で修正ができない問題を撮影する時に修正すれば良いのです。フィルム時代のように(^_^)
書込番号:19991418
2点
RAM......RAW
坊主さんがミスった( ̄▽ ̄;)
書込番号:19991453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あちゃー
又、やっちまったなぁ〜! アイ抜けている !
I が !
此れが、間抜けなのね!
TEFでは無く、TIEFか! ( なんか変だなぁ〜 ? と思ったのよね ! )
でした 。
書込番号:19992162
0点
TIFF ^皿^
カメジイなんかわテフってゆーね。 |ノo・)
書込番号:19992362
5点
>TEFでは無く、TIEFか! ( なんか変だなぁ〜 ? と思ったのよね !
TIEFでは無く、TIFF !! ( なんか変だなぁ〜 ? と思ったのよね !
書込番号:19993574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご指摘 ありがとうございました 。
ああ〜あっ ! まったくだぁ〜なぁ !
>TEFでは無く、TIEFか! ( なんか変だなぁ〜 ? と思ったのよね !
TIEFでは無く、TIFF !! ( なんか変だなぁ〜 ? と思ったのよね !
TIFF アイも無い 、 イも違うし 、 良い加減 !
まったくだぁ !
でした 。
書込番号:19993939
0点
夜行列車さん
解決済みなら、スレ主さんのコメントを聞きたい。
書込番号:20001766
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/09 15:20:25 | |
| 12 | 2025/05/21 18:41:30 | |
| 6 | 2023/03/19 8:48:26 | |
| 12 | 2022/12/21 16:36:34 | |
| 0 | 2022/06/12 3:38:42 | |
| 0 | 2022/03/02 22:47:54 | |
| 1 | 2022/02/01 13:07:42 | |
| 42 | 2021/08/28 13:47:10 | |
| 8 | 2022/04/23 10:53:39 | |
| 2 | 2020/08/25 0:16:01 |
「シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」のクチコミを見る(全 1131件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









