『sd Q + 30mmF1.4の作例』のクチコミ掲示板

2016年 7月 7日 発売

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

Foveon X3ダイレクトイメージセンサー搭載のデジカメ(レンズキット)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:3320万画素(総画素)/2950万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.5mm/CMOS 重量:625g SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】30mm F1.4 DC HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオークション

『sd Q + 30mmF1.4の作例』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

標準

sd Q + 30mmF1.4の作例

2017/01/15 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件
当機種
当機種
当機種
当機種

F2 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

まずは人物編からです。

SPP6.5.1でRAW現像しています。X3Fを基準に明度と色調のみをいじっています。その他(例えばコントラスト、彩度、シャープネスなど)は±0のままです。その条件でもRAW現像するとJPEGに比べて多少ですが、ノイズが減少し、シャープネスが上がるようです。

書込番号:20572701

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/15 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

続きです。

書込番号:20572711

ナイスクチコミ!9


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/15 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

続きです。

逆光は、ものすごい色になりました。補正なしでアップします(補正のしようがないのですが)。

書込番号:20572715

ナイスクチコミ!10


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/15 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

もうちょっと続きます。

書込番号:20572729

ナイスクチコミ!9


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/15 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度200

F1.4 ISO感度200

F1.6 ISO感度100

いったん人物編は終了です。

これだけは言えますが、こういった人物撮影には向かないカメラです。撮れる写真ではなく撮るプロセスのほうがです。

以降はまたそのうち。

書込番号:20572757

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/16 05:29(1年以上前)

holorinさん
エンジョイ!

書込番号:20573368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/17 13:19(1年以上前)

holorinさん こんにちは,初めまして

私もMerrillは風景写真に使うことが多いのですが,シグマのカメラではサンプルに人物が使われることが少ないと感じていました。スレ主様の人物のサンプルはとても参考になります。撮るプロセスが人物写真に向かないということですが,既に,”撮るプロセス”は済ませているわけですから,同じRAWを使って画像補正,カラーモード,ノイズリダクションなどを調整して,人物写真も撮れるんだというお手本を示していただければうれしいです。是非,写真のアップを続けて下さい。期待しています。

書込番号:20576885

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/17 22:42(1年以上前)

当機種

ちょっとだけ追い込んでみました

>nightbearさん

おう。

>Marukobunkoさん

レス、ありがとうございます。
なかなかRAWで追い込むのは難しいですね。素材(RAWデータ)がそれなりに良くないとなかなか思うようにいきません。
それでも1枚やってみました。どんな感じでしょう?

ほんのちょっとですが、前にdp2Qのほうでも撮ってみたものもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664357/SortID=18537306/

書込番号:20578523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/18 05:58(1年以上前)

holorinさん
おう!

書込番号:20579163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/18 18:01(1年以上前)

holorinさんこんにちは

dp2 Quattro の方も見ました。私よりずっと高いレベルのようですからもしかしてholorinさんは本職の方ですか。

dp2 Quattroの方で ”やっぱり解像度高過ぎですね”
と書かれていますが,Quattroがポートレートに不向きという意味合いも含んでいるでしょうか。でも,いずれの写真もとてもいい写りをしていると思います。これらの写真を見ると,ポートレートにも十分対応出来ると判断出来そうです。

”ちょっとだけ追い込んでみました”
というのは,僅かに露出を落として,頬のテカリを軽減したのでしょうか。
いずれにしても有り難うございました。

書込番号:20580534

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/22 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 ISO感度100

F2 ISO感度100

F2.8 ISO感度100

F4 ISO感度100

絞りを変えたときの描写の変化です。中央部はF4ぐらいで最高分解能に達しますが、中央に比べ周辺はまだ劣ります。

>Marukobunkoさん

私は写真の本職ではありません。なんだかんだ言って、いつも行き当たりばったりです。光学設計については数年前から仕事の一部として手掛け始めました。
RAWの追い込みは、みんなちょこちょこっといじっていますが、一番大きなのはX3F Fill Lightingというパラメータです。これで、明度を下げ、コントラストをあげるような効果が得られました。

書込番号:20590984

ナイスクチコミ!4


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/22 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F5.6 ISO感度100

F8 ISO感度100

F11 ISO感度100

F16 ISO感度200

続きです。

中央部はF8ぐらいまで最高分解能が続きますが、F11あたりから回折の影響が出てきます。周辺はF8ぐらいで最高分解能に達します。

書込番号:20590995

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/22 00:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

sd Q + 30mmF1.4 F2.8

dp2Q F2.8

sd Q + 30mmF1.4 F4

dp2Q F4

dp2Qとの比較です。画角はdp2Qのほうがわずかに広めです。
dp2Qのレンズ開放値はF2.8ですが、開放から30mmF1.4 ArtをF2.8に絞ったものよりも、特に周辺においての分解能能および中間画角の倍率色収差で勝っています。

書込番号:20591021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/22 21:06(1年以上前)

holorinさん 今晩は

dp2Qの方がややアンダー気味に見えますが
その他の差異は私にははっきりとは認識出来ませんでした。

写真はたぶん,諏訪サービスエリアからお撮りになったのだと思いますが
いい写真ですねえ。こんなところでカメラを構えてみたいものです。
右上に頭を出している山は蓼科でしょうか。うら山しいです。
この sd Q + 30mmF1.4 手に入れたくなりましたが
Quattro H なんてものが出てきて,金がないのに右左です。



書込番号:20593692

ナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/22 23:07(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

sd Q + 30mmF1.4 F5.6

dp2Q F5.6

sd Q + 30mmF1.4 F8

dp2Q F8

そうですね、dp2Qのほうがアンダー気味ですね。シャッタースピードもちょっと長いですし。

右奥はおっしゃる通り蓼科山です。中央奥は車山で、レーダーのドームが見えます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E5%B1%B1%E6%B0%97%E8%B1%A1%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E6%89%80

sdQHですねー。ちょっと興味があります。APS-HといってもEOS-1D系よりも小さく、sdQと比べても、ちょっと広いだけなんですが。30mmF1.4Artはフルサイズでも周辺のブラックアウトはないようなので、ある程度は使えるかもしれません。
凹凸凹さんのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=598051/#tab

書込番号:20594133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/26 17:01(1年以上前)

holorinさん こんにちは

大変参考になりました。

色々教えていただき有り難うございました。

書込番号:20604560

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バッテリーチェックのついでに 0 2025/11/09 15:20:25
FOVEONの新特許 12 2025/05/21 18:41:30
8年ぶりにFoveonが来るか 6 2023/03/19 8:48:26
やられた… 12 2022/12/21 16:36:34
Foveon is the best 0 2022/06/12 3:38:42
佐渡ヶ島の雪山 0 2022/03/02 22:47:54
雪景色 1 2022/02/01 13:07:42
カビですかね? 42 2021/08/28 13:47:10
暑いけれど…花はキレイ。 8 2022/04/23 10:53:39
中古で購入、ミラーレスのフォビオン 2 2020/08/25 0:16:01

「シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」のクチコミを見る(全 1131件)

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
シグマ

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング