DRV-320
- 従来モデルと比較して約20%の小型化しつつ、フルハイビジョン高画質録画、HDR機能を搭載したドライブレコーダー。
- 常時録画、手動録画、イベント記録、駐車録画が可能。イベント記録や駐車録画の際に衝撃感知を可能にするGセンサーを搭載。
- 高感度GPSにより自車位置を記録し、パソコン用連携ソフトで走行記録の確認も可能。LED信号機対応、ノイズ低減設計。8GB microSDカードが付属。
初めてドラレコを買おうと検討中です。
通勤に片道30分、子供の習い事の送り迎えなどに15分、などの移動しかしないのですが、
こちらの8GB付属のもので、足りますか?
数日間分、撮れるくらいの容量が必要でしょうか?
当方は、事故時などの証拠として動画が必要なだけなのですが、何日かあった方がいいのでしょうか。
(運転のあらい地域なので煽り防止や、高齢者に横から一方的に軽くぶつけられた経験もあり、幸い怪我などはありまえんでしたが、そういう時の抑止や証拠の為に切実に購入と検討した次第です)
あと、小さい軽自動車にとりつけるのですが、
二台買って、フロントとリアに取り付けたいと思っておりますが、
リアの場合、線が届かず足りない等といった不都合な事はありますか?
今現在は、この機種と、コムテックのZDR-015と迷っています。
素直に2カメラのZDR-015を購入した方が良いでしょうか?
書込番号:22179976
3点
>猫柳線さん
容量に関係なく、事故の瞬間の画像は記録されますのでそんなに心配されなくても大丈夫です。
ただ、容量が大きいほうが上書き録画されるまでの時間が長いので、安心ですよ。8GBだとちょっと心細いかな。
一度録画をチェックされてみてどれくらい連続で書き込まれているか把握されたほうがいいかも。30分くらいはいけると思うんですけどね。私は32GBを買ったあと、旅行の思い出も兼ねて64GB入れて楽しんでいます。
ドラレコはリアもついたものを選択されるほうが管理はしやすいかもしれません。ですが、2個買って前後につけるというのも確かにアリですね。故障のときに分離して対応できるという・・・あとはご予算との兼ね合いでしょうか。
書込番号:22179983
5点
素直に2カメラのZDR-015を購入した方が良いでしょうか?
こっちの方がいいですね
事故の瞬間のみ必要ですね
その前に1日2日に必要性がありますか?
ドラレコをつけても周りからわかりませんので
抑止力にするにはドライブレコーダーの存在を知らせないといけません
録画中とかドライブレコーダー装着車などのシールがあるといいですね
ただつけても証拠にはなりますが、抑止力にはなりません
書込番号:22179999
2点
猫柳線さん
DRV-320に付属の8GBのmicroSDHCカードなら↓のように録画時間は常時録画で1時間5分です。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/
又、DRV-325に付属の32GBのmicroSDHCカードなら、録画時間は常時録画で4時間20分です。
猫柳線さんの使用状況では1日も持たずに上書きされますから、私なら32GBのmicroSDHCカードが付属するDRV-325を選ぶか、microSDHCカードを32GBに変えます。
それとリアへの設置ですが、DRV-320に付属のシガープラグコードの長さは3.5mです。
この長さなら何とかリアまで届くんじゃないかな?
ただ、↓のような電源ソケットの取り付け位置や、シガープラグコードの配線をどのように配置するかで変わりますので、正確な事は言えません。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1541
最後にZDR-015等の2カメラのドライブレコーダーですが、配線が大変な事には変わりありません。
又、故障した際には当然ながら前後両方交換になりますので、やはり大変です。
あとリアの映像は専用ソフトが無いとパソコンでは視聴出来ない点もマイナス要素です。
このようなデメリットもありますので、私の場合は前後別々のドライブレコーダーを設置しています。
書込番号:22180022
![]()
2点
>猫柳線さん
自分は他機種ですが、ドライブレコーダーとうたっている高耐久性(High Endurance)の32GBのmicroSDHCカードを2台に使用しています。
ドライブレコーダーは、どちらで取り付けられるのでしょうか?
ディーラーやオートバックス等の量販店で、取り付け費用はフロント側1台で5,000円程度、ZDR-015のような前後2台で16.000円〜25,000円程度かかります。
自分も今年初めてドライブレコーダーを相談しましたが、2台ともフロント側にしか装着していません。
そのかわりにリアガラスに「ドライブレコーダー撮影中」のステッカーを貼っています。(割と効果があり煽られたことは ほとんどありません)
書込番号:22181186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まっすー@さん
そんなことも決められない?さん
スーパーアルテッツァさん
Demio Sportさん
お返事ありがとうございます。
皆様のご意見、大変参考になりました。
事故時だけ撮れていればいいので、8GBで良いと思いましたが、
うっかり運転して上書きされるような事も考え、
32GBのメディアがついているDRV325の方を買おうと思います。
コムテックのDRV325は、スーパーアルテッツァさんのご教授のとおりに考えを改め、
2カメラのドラレコの購入は止める事にしました。
ドラレコは知り合いの車屋さんに格安で付けてもらえる事になりました。
ステッカーも後方と右サイドにも貼ろうと購入を検討しております。
同乗の家族を守る為、出来る事はやっておこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:22183807
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > DRV-320」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/01/23 21:29:22 | |
| 5 | 2020/03/22 21:28:57 | |
| 13 | 2019/02/03 21:53:09 | |
| 5 | 2018/12/10 6:46:02 | |
| 5 | 2018/12/05 11:51:13 | |
| 2 | 2018/12/04 10:19:24 | |
| 4 | 2018/11/16 7:54:40 | |
| 5 | 2018/12/17 15:13:36 | |
| 5 | 2018/10/15 9:44:31 | |
| 5 | 2018/10/11 10:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






