『有線LAN接続を考えてる方はお気をつけを・・・』のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]

  • すべてのLEDを完全独立駆動させる独自のバックライト技術「Backlight Master Drive」や、高画質プロセッサー「X1 Extreme」を搭載した4K液晶テレビ。
  • つややかな光の輝きを再現する高コントラスト技術「X-tended Dynamic Range PRO」を搭載。広色域技術「トリルミナスディスプレイ」を採用する。
  • 番組の視聴中やアプリを利用しているときも、次に見たいコンテンツを選べる「番組チェック」を搭載。ニュースやスポーツ、ドラマなどのカテゴリーを登録できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]とBRAVIA KJ-75Z9F [75インチ]を比較する

BRAVIA KJ-75Z9F [75インチ]

BRAVIA KJ-75Z9F [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月13日

画面サイズ:75V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]

『有線LAN接続を考えてる方はお気をつけを・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ403

返信37

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]

スレ主 Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

75インチ買いました。
画面の美しさは概ね満足なんですけど、
これ、有線LANが100Mbpsなんです。
びっくりしました。今時、こんなのないですよねー。
コストダウンなのか、無線LANつんでるから良いとおもったのかわかりませんが、これがフラグシップならソニーは終わったなーと言う感じがします。

書込番号:20852023

ナイスクチコミ!7


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2017/04/28 16:47(1年以上前)

スレ主さんはLANで何をされたかったのでしょう?

4Kストリーミング視聴するなら外部入力でお願いね♪

ってことだと思います

回線だけギガを奢っても

どうせTV搭載レベルのGPUではおっつきませんからね

書込番号:20852027

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/04/28 18:07(1年以上前)

こんにちは。
と言うより、現在100Mbpsで追いつかないネット配信動画ってありますか?

書込番号:20852173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/28 19:02(1年以上前)

>今時、こんなのないですよねー。
>ソニーは終わったなーと言う感じがします。

今時だからコストパフォーマンスに優れた物を搭載している。
カタログスペックだけを重視せず、必要かつ充分な性能の物を搭載しているのですが。。

機能(性能)上、不要且つコストアップするものを搭載して、製品の価格を上昇させた機器を
ありがたる大陸文化は日本でも健在なのか。。。。。。。

書込番号:20852278

ナイスクチコミ!26


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/28 21:02(1年以上前)

100Mbpsで充分でしょう。youtubeの4K動画もストレスなしに見れてますし。

書込番号:20852551

ナイスクチコミ!23


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/29 00:47(1年以上前)

Youtubeの4K

Youtubeの4Kの転送速度を測ってみたけど、こんなものですよ。
瞬間的にも100Mbpsの1/3も使ってないです。

書込番号:20853139

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2017/04/29 01:20(1年以上前)

>今時、こんなのないですよねー。
>コストダウンなのか、無線LANつんでるから良いとおもったのかわかりませんが、
>これがフラグシップならソニーは終わったなーと言う感じがします。

こんなこと書き込む人がいるんですね。
びっくりしました。

書込番号:20853173

ナイスクチコミ!26


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/29 02:50(1年以上前)

>コストダウンなのか、無線LANつんでるから良いとおもったのかわかりませんが、
>これがフラグシップならソニーは終わったなーと言う感じがします。

そう思うなら、そんな危ないメーカーの製品なんてオークションにでも売って、
「1000BASE-T」を搭載しているテレビを探してくださいm(_ _)m

見つかったら是非、ココでご報告頂ければ幸いですm(_ _)m
 <その性能は、何に使うのか非常に興味があります(^_^;
  「部品がめちゃくちゃ安く手に入った」=「コストダウンのため」だったり!?

書込番号:20853264

ナイスクチコミ!18


スレ主 Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/04/29 14:09(1年以上前)

あらら、擁護の嵐。逆にびっくり。
オーディオマニアの方々はこういうスペック気にしないのですね。
勉強になりました。

Lanに金かけられないのに、Android搭載。
はて、非公開のその中身とは。

Gigabitがオーバースペックだという人なら何でもよいのでしょうけど。

書込番号:20854150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2017/04/29 16:09(1年以上前)

>オーディオマニアの方々はこういうスペック気にしないのですね。

何をトンチンカンなことを言っているんでしょう?

書込番号:20854346

ナイスクチコミ!32


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/04/29 16:36(1年以上前)

原付しか走らない道路なのに、高速道路規格で作らないのは時代遅れとか言うようなもん。
多分、必要よりスペックを重視するPC自作厨崩れの類なんだろうな。

書込番号:20854411

ナイスクチコミ!29


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/29 17:44(1年以上前)

>Lanに金かけられないのに、Android搭載。
>はて、非公開のその中身とは。

意味が全く判りませんでしたm(_ _)m

「AndroidTV」を搭載するのには、お金がかかるのですか?
 <Googleに払うライセンス料が、他のOSよりも多いとか?
  他のOSでも、大差は無いと思ったのですが、そんなに違うなら考え物ですね...


「〜をするためには、GbpsのLANが必要なのに、どうして搭載していないのか?」
という話なら判りますが、「スペック極上主義」的な話をされても..._| ̄|○
 <順序的には「GbpsのLANにする意味(メリット等)」を教えて頂きたいですm(_ _)m

書込番号:20854538

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/04/29 21:14(1年以上前)

標題に戻ると、「有線LANの人は気をつけろ」、との事ですが、一体何に気を付ければ良いのでしょうか?スレ主さんはどう言う実害があると考えているのでしょう?

書込番号:20855020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/29 21:37(1年以上前)

中にHDDがあって録画した4KデータをNASに送るとか用途があれば1GbpsのLANがあると転送速度が速いですが、ネットの4K動画を視聴するだけだと100Mbpsあれば十分ですね。

近所のスーパーの買い物にハリアー IIやライトニング IIで行くんですか?
ハリヤーはハリヤーでも自動車のハリヤーでも十分なくらいですよ。

書込番号:20855075

ナイスクチコミ!16


REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:23件

2017/05/02 14:49(1年以上前)

何でこんな擁護が多いのか理解不能だわ。
フラッグシップなのにみみっちいとこでケチってんじゃねぇよって話だろ。
過剰スペックで必要ないってんならテレビなんて映ればいいんだからそもそもこの機種自体の存在意義も同時に否定してるのに、そんなやつが何でこんなとこをわざわざ見て書き込んでんの?
自己矛盾も甚だしいわ。

書込番号:20861705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2017/05/02 19:32(1年以上前)

で、有線LAN接続する人は何に気をつけたらいいんでしたっけ?

気をつけないと

それはそれは大変なことにでもなるんですかね?

書込番号:20862250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2017/05/02 21:37(1年以上前)

テレビの有線LANはソニーに限らず一般的に100Mbpsで、現在の用途で
1000Mbpsは必要ないのでは?との指摘かと。(擁護では無く)
ケチってる等も別の話になるかと。(ソニーを名指しされているので・・・)

書込番号:20862544

ナイスクチコミ!10


スレ主 Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/05/05 21:58(1年以上前)

REVELLIONさん、ありがとうございます。
唯一、受け止めて頂けました。

今、ネットは1Gbps時代です。
私はds-lite環境ですが常時300Mbpsでています。
つまり100Mbpsでは足りないです。
Youtubeで30Mpbsとかいってるひとは、通信速度はいくつなのでしょうか?
速ければ速いほどキャッシュがききますので、動画を見始めたときに解像度がおちるの防げます。
なので、速いは正義です。

ソニーのテレビがみんな100Mbpsと言う話は知らなかったので、だったら私は二度とソニーのテレビは買いません。
ちなみに、PS4Proもありますが、こちらは解像度が対応してないとおもわれるのか、AmazonでもNetflixでも4Kでないです。
買った当時なので今は違う可能性がありますが、外部のってのは同じSONY系列でも違います。

自分の買ったものは陳腐化するのがいやなのはわかりますが、現実は現実として認めて貰えればとおもいます。
その結果、メーカーも考え方を変えると思うので。
ちなみに私はLANを100Mbpsから1Gに買えてそんな劇的なコスト削減効果があるとはおもえません。
今はどんなPCでも1Gなんですから。結果、あまった処分品を使ったテレビという評価になるのは仕方ないと思います。

書込番号:20869870

ナイスクチコミ!8


スレ主 Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/05/05 22:07(1年以上前)

あ、ごめんなさい、ソニーのテレビが、じゃなくて他のテレビも、ですか。
じゃ、うちのパナのプレイヤーが1Gbps対応なのはおかしいんですね。
なにやってるんだ、パナソニック!

書込番号:20869903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/05 22:46(1年以上前)

>じゃ、うちのパナのプレイヤーが1Gbps対応なのはおかしいんですね。

TVが、というハナシですからUB900/UB90は関係ないのでは?VIERA DX950は100BASE-TXですし。
BDレコーダーからはギガビットイーサ対応のモデルは消えちゃったかな。

書込番号:20870027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/05 23:05(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000959313/

シャープの8Kパネル採用のAQUOSも100BASE-TXですね。

書込番号:20870075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


とぉいさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/06 02:29(1年以上前)

確かについてるのであれば100base-tより1000Base-tのほうがいいですよね。
データの転送が必要な機器なら転送量の大きな規格のほうがいいんでしょうけれど、メーカーもコストダウンできるところでは削りたいところなのでしょう。
各社が未だに1000base-tを採用しない明確な理由ってのも聞いてみたくはありますね。
「ぶっちゃっけ、コストダウンだよ」
「1000base-tのっけても処理の問題で使いきれないよ」
「配信にはそこまで必要ないよ」
どれも自分的には「なるほどね〜」って感じでしょうか。
まあ、うちの環境は1000base-tなんで、最初に言ったとおり、「どうせなら・・・」って思う所はありますけどね。

書込番号:20870415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2017/05/06 11:35(1年以上前)

端子だけ1000Base-tの物を付けても何の意味もないからです。

現在TVやレコーダーで採用されているSoCは、ハイエンド向けでも内部転送速度が100Mbpsを超えるチップはありません。

なので、100base-tで十分なんです!

方やPC向けのSSDでは、

M.2 SSD×2 RAID 0で4GB/s超ええます!

家電レコーダーで3Dゲームやる人はいなし、出来ませんから。

書込番号:20871125

ナイスクチコミ!15


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/01 08:34(1年以上前)

少し間が空きましたが、私も>Sprintさんの疑問が少しはわかりますので 質問です。

テレビのLAN端子が100Mbpsなのはよくわかりました。 しかし最近のテレビでは

ほとんどが無線LANを搭載していますそれも最新の11acを搭載しているようです。

11acは親機が1G対応であれば 100Mbps以上も期待できるようですが、有線LAN端子が

100Mbpsであれば 無線も100Mbpsで頭打ちなのでしょうか それなら11acを使う意味が

ないですね。

2018年の12月には4Kの実用放送が開始されます。 それに伴いネット動画でも4Kコンテンツが

増えてくるように思います。 現在でもNETFLIXなどで4Kコンテンツは見られますが 4K30p

がほとんどだとおもいます。 これが4K60Pになれば 回線速度も高速化が求められるように

思うのですが。

確かに現在のところ 100Mbpsで充分なのでしょうが 極近い将来には 100Mbpsでは不足に

なるように思うのですが。

>Sprintさんはソニーの最上位の高価なテレビを購入されたのですから お気持ちはよくわかります。

以上 詳しい方おられましたら ご意見をお願いします。



書込番号:21009619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/01 09:41(1年以上前)

4kひかりTVなんかは60p配信もビットレート30Mbps程度です。

Netflixの4k UHD配信の推奨通信速度25Mbps程度なので、60p配信が今後始まったとしても100BASE-TXでお釣りがきますね。

書込番号:21009813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/01 11:49(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん  返信有難うございます。

4k60Pでも100Mbpsでおつりがくるんですか。 アクトビラでは4K視聴には40Mbps以上を推奨とあります。

しかし実際のところ100Mbps回線では 休日とか平日でも 混み合う時間帯では 40Mも出ないこともあります。

1Gですと 悪くても 50や60は出るのではないかと。

ネットの4k動画視聴には 100Mbpsで充分ということであれば 4kテレビも安心して購入することができます。

有難うございました。

書込番号:21010138

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/07/01 22:59(1年以上前)

>榧の木さん


>11acは親機が1G対応であれば 100Mbps以上も期待できるようですが、有線LAN端子が
>100Mbpsであれば 無線も100Mbpsで頭打ちなのでしょうか それなら11acを使う意味が
>ないですね。

おっしゃるとおり、意味は無いかも知れませんm(_ _)m

「11ac」を採用しているのは、「別の部屋にある親機との通信品質の確保」が目的で、
「その分速度が落ちることを見越して、出来るだけ高速で通信できる規格を採用」しているとも...

また、テレビ側の「無線LAN用アンテナ」が「2本以上」あるかどうかも...
 <「規格(理論値)」と「実効速度」は全く違いますし...m(_ _)m


>しかし実際のところ100Mbps回線では 休日とか平日でも 混み合う時間帯では 40Mも出ないこともあります。
>1Gですと 悪くても 50や60は出るのではないかと。

「家の中のネットワーク速度」は何の関係も無いですよ?
 <「ルーター」や「PC」などの性能が低ければ、もしかしたら向上するかも知れませんが...

一番重要なのは、「家の中のネットワーク速度」では無く、「家の外のネットワーク速度」だと思いますm(_ _)m
例え家の中で「10Gbps」のLANを構築できたとしても、
インターネット回線が「ADSL」では、ネット動画程度でも安定して観られない可能性がありますよね?

なので「テレビやレコーダーのLAN速度」よりも、「インターネット回線の高速安定性」を重視した方が良いと思いますm(_ _)m
 <今後更に高画質な動画配信サービスが出てきて「60Mbps」必要だったとして、
  100Mbpsのテレビなど家の中は問題無くても、家に来るまでに滞ったら、動画は綺麗に観られませんよね?

書込番号:21011841

ナイスクチコミ!4


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/02 06:46(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 詳しく解説していただき有難うございます。

現在私のところは 1G回線で ルーターは11ac対応しております。 テレビとルーターは無線で 他にアマゾンFIRETVを

有線でつないでいます。 近い将来 まあ2年以内位に4kテレビに買い替えようと思っていますが、その時 テレビの

有線LAN端子が100Mbpsで 本当に大丈夫なのか 不安がありまして 質問させていただきました。

ここの書き込みを見ましても 100Mbpsで充分という意見が多いようですので、一応安心しました。

2年も先の事を 今から心配しても仕方ないですけども。 ただ、最近ではネット回線1Gも珍しくない状況で、テレビメーカーさんも

テレビの有線LAN端子1G対応とか 考慮してほしいものです。

>名無しの甚兵衛さん 有難うございました。




書込番号:21012365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/02 07:11(1年以上前)

画質的に最良であろう4k Ultra HD Blu-ray Diskの4k 60p収録の映画作品でも、ビットレートは60Mbps前後なので、4k動画配信で100Mbpsに迫るような事態はないでしょうね。

https://4k8ktv.jp/2016/09/22/jvet/
2020年頃にH.266?が国際標準化されるでしょうし。普及にはそれから数年待たなければいけないでしょうが。

書込番号:21012404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/02 09:07(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん 再度の返信それにリンクまで貼っていただき感謝です。

100Mbpsのネット回線では 混雑時には30とか40Mbpsしか出ないという話が散見されます。

それでテレビも1Gに底上げしておけば 最悪でも70や80Mbpsは出るのではないかと 単純に

素人の発想でございます。

>ずるずるむけポンさん >名無しの甚兵衛さん 親切に対応いただき有難うございました。


書込番号:21012584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/02 10:37(1年以上前)

蛇口だけ太くても自宅までの土管が細ければあんま意味はないでしょうね。

家庭内でのリンク速度は上がるでしょうけど。

書込番号:21012784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/07/02 22:29(1年以上前)

>榧の木さん

>100Mbpsのネット回線では 混雑時には30とか40Mbpsしか出ないという話が散見されます。
>それでテレビも1Gに底上げしておけば 最悪でも70や80Mbpsは出るのではないかと 単純に素人の発想でございます。

あれ?自分の書き込み無意味だったのでしょうか..._| ̄|○

>なので「テレビやレコーダーのLAN速度」よりも、「インターネット回線の高速安定性」を重視した方が良いと思いますm(_ _)m
が全てだと思ったのですが...

テレビで「ネット速度」を計る方法はなかなか難しい場合も有るようですし、
 <対応している機種が少ないと思います。
  「Java」に対応していない製品が多く、「テレビ内蔵の機能」として計測機能が有るかどうかかと...
この情報の「30〜40Mbpsに落ちる」のが、「PCでの速度計測」での話なら、関係無いのでは?
 <計測したPCが「100Mbps」での情報だったのでしょうか?
  ソースの内容は十分検証した方が良いかと...m(_ _)m
  真偽などが判らないのであれば、ココにでもそのURLを貼り付ければ、検証してくれると思いますm(_ _)m

ずるずるむけポンさんも書かれている通り、「蛇口の太さ」よりも、「水道管の太さと水圧」の方が重要かと...
太ければ良い話では無く、水圧が安定している事が重要。
 <「30〜40Mbpsに落ちる」のは、「水圧が無くなってちょろちょろとしか水が出ない」のですよね?
  その状況で「蛇口の太さを2cmから10cmにした」ら、水がジャージャーと出てくるのですか?(^_^;

書込番号:21014547

ナイスクチコミ!1


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/03 07:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 拙宅では 光回線の1G契約です。

そして ルーターとPC、テレビ、アマゾンフアイヤーTVにつないでいます。 PCで速度計測しますと

普段は600から700Mbpsくらいは出ています。 しかし日曜の夜などは300から400Mbpsに落ちます。

これは 回線が混雑しているからだと私は理解しています。 100M回線でも混雑すれば速度はおちるのは

同じことだと思っています。

>名無しの甚兵衛さんや>ずるずるむけポンさんの言われることはほぼ理解しているつもりです

私の言いたいことは 現状ほぼ全てのテレビの有線LAN端子が100mbpsになっていて、確かに 今のところは

それで充分で 1Gを搭載する必要もないし又 チップが100Mbpsまでしか対応できないので 意味がないというのは

良く理解できます。 

しかしながら 近い将来 4kのネット動画が4k60pとか HDR(これが速度に関係するかどうかはわかりませんが)

など より回線の高速化が求められるようになった場合 100Mbpsで大丈夫なのかという思いで ここにかきこませて

頂きました。

>名無しの甚兵衛さんには なにかイライラさせてしまったようで 申し訳ありません。






書込番号:21015130

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2017/07/03 13:38(1年以上前)

何回同じことばっかり書き込めば気が済むんだ?

書込番号:21015847

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/07/03 23:38(1年以上前)

>普段は600から700Mbpsくらいは出ています。 しかし日曜の夜などは300から400Mbpsに落ちます。
>しかしながら 近い将来 4kのネット動画が4k60pとか HDR(これが速度に関係するかどうかはわかりませんが)
>など より回線の高速化が求められるようになった場合 100Mbpsで大丈夫なのかという思いで ここにかきこませて頂きました。

「先の事」を気にしていたら、「今の製品」は買えない(買う意味が無い)ですねm(_ _)m
 <「8K」にも対応しませんし、将来発明される規格や機能には対応出来ない可能性が高いでしょうし..._| ̄|○

「見たいコンテンツ」が出てきたら、「それに対応出来るテレビ」を買えば良いと思いますm(_ _)m
 <結局、それが「1Gbps有線LAN」を搭載する事になるのかも知れませんし...

書込番号:21017327

ナイスクチコミ!4


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/04 05:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 結論としては おっしゃる通りだと思います。

なんですか上の方で お叱りの言葉を頂いていますので この件はこれで終わりにしたいと思います。

色々とお付き合いいただきまして 有難うございました。

書込番号:21017596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/07/04 18:37(1年以上前)

話題振ったのにほったらかしですいません。

多分、SoC的には
https://www.vizio.com/p75e1.html
ここらへんとほとんどかわらないのかな、と。

書込番号:21018761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/07/12 12:48(1年以上前)

水道管で理解できなければ出前(デリバリー)で考えればいい。
配信先が作り手、回線(NTT等)が運び屋さんで>Sprintさんは家に運ばれてからの話題で文句を言っている様なもの。
運び屋さんが沢山の物を安定して運ぶのに今の能力じゃ100以上は当分無理って言っている様なもの。
作り手(配信先)は一度に1000人分作れる調理場ても運び屋さんが100人ぐらいしかいなくて渋滞やお休みの人が出てねってことだよ。1000作って1000来るわけじゃないから当分は100あれば十分だよ。
じゃあADSLぐらいで光の意味がと言われるとぶっちゃけADSLも配信先から近いと速い!
光は運び屋さんにとっては良い道路って感じかな。

書込番号:21037594

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング