『寒冷地UXにするか、Xにするかで迷ってます』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに26畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:72954円 エオリア CS-X807C2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エオリア CS-X807C2の価格比較
  • エオリア CS-X807C2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X807C2のレビュー
  • エオリア CS-X807C2のクチコミ
  • エオリア CS-X807C2の画像・動画
  • エオリア CS-X807C2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X807C2のオークション

エオリア CS-X807C2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月31日

  • エオリア CS-X807C2の価格比較
  • エオリア CS-X807C2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X807C2のレビュー
  • エオリア CS-X807C2のクチコミ
  • エオリア CS-X807C2の画像・動画
  • エオリア CS-X807C2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X807C2のオークション

『寒冷地UXにするか、Xにするかで迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「エオリア CS-X807C2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X807C2を新規書き込みエオリア CS-X807C2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

寒冷地UXにするか、Xにするかで迷ってます

2018/02/21 17:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X407C2

クチコミ投稿数:2件

現在、北東北の地域在住の者です
この度、12畳のLDKに設置するエアコンの買い替えを考えております。
築10数年以内の、気密性の高い木造住宅ですが、
200V電源が添えつけられていることもあり、
ハウスメーカー側が4kw以上のタイプから選ぶことを前提に200V電源を設置したのだと思います。

現在、各社のエアコンの特徴等を勉強している最中ですが、その際に今は17年モデルのフラグ機種が安くなっていることを知り、その中から選ぶつもりでいました。

しかしながら、私の住む地域は冬場の平均気温が-4〜-6℃程ですから、ある程度暖房能力の高い機種であることを考えた時、
このエネチャージシステム搭載のパナエアコンならば、他社のフラグ機種と比べてデフロスト面の制御が上手いのではないか、と思って暫定的にこれに決めようと思っていたところです。

ところが、2℃時の低温暖房能力はそれなりに良いこの機種ではありますが、
当然寒冷地タイプではないので、それ以下の外気温時における動作と能力が担保されていないことを不安に思い、UXシリーズも検討していたところです。

今までは、日立のRAS-S40X2が設置されていて、暖房時は約50分に1回の霜取り運転が入り、とてもじゃないですがエアコン暖房で快適に温まる空間ではなかったです。

みなさんのご意見をお聞きしたいのですが、UXとXズバリどっちを選ぶべきなのでしょうか?

書込番号:21618937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/02/21 17:41(1年以上前)

こんちゅらばすさん  こんにちは。  ご近所さんや 家電店などで 何が使われているか?  お調べになってはいかが。
「寒冷地エアコン」と「普通のエアコン」はどこが違う?
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=3682

書込番号:21619020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2018/02/22 00:11(1年以上前)

>こんちゅらばすさん
はじめまして。

同一機種のCS-407CX2の方にエネチャージの口コミを書き込んだ者です。
誤った選択をされるかもしれないと思い、こちらに書き込ませていただきました。

まず、高断熱の家ではないと捉えました。場所柄4.0kW機では能力不足と推定しました。
よってCS-UX567C2をお勧めします。

エネチャージは軽い霜取りで室温低下を抑制する補助機能にすぎません。厚い霜取り時には保障していません。
また、室外機の凍結を見落とされています。室外機が凍結すれば、エネチャージは無力どころか、凍結防止ヒーターのないXでは
どうしようもありません。一時停止するかもしれません。

こういったものの対処がされているのが、寒冷地エアコンなのではないでしょうか?
安心、安全のために、多少高くてもUXを購入されることをお勧めします。

書込番号:21620241

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2018/02/22 18:35(1年以上前)

>BRDさん
ご回答ありがとうございます。
寒冷地エアコンは各社二種類発売していて、それぞれスタンダードタイプとプレミアムタイプ(各社フラグベース寒冷地タイプ)があることがわかりました。
ありがとうございます。参考にさせていただきました。
>ハ○太郎さん
ご使用者の方の意見が聞けて幸いです。
実は、ご回答いただいてから部屋の間取りから能力選定をしてみたのですが、少なくても5.0kw以上の力が必要であることが分かりました。
何れのエアコンを選ぶにしても5.6Kwタイプを選ぶ事に致しました。

その他、凍結防止ヒーター搭載にすべきかどうかでも、UXとXにするかで迷う点だと思うのですが、どうなのでしょうね。

北東北といっても宮城仙台あたりなので、外気温は最低でも-5℃くらいにしかならないのですよね。

いかんせん、値段差があるもので、UXとXで迷ってるところなんですよね。

書込番号:21621966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2018/02/22 19:46(1年以上前)

>こんちゅらばすさん

おやまあ、平均-4℃〜-6℃とあったのに、最低気温が-5℃????
あと、
やっぱり価格差が大きいのが気になるわけですね〜

Xで問題ありませんよ。って言って欲しいのですね?
私はまだ-3℃までしか体験したことがないので、責任とれませんよ?


分かりました。-5℃なら、まあ、大丈夫でしょう。
Xにしてみてください。
気が付かぬ間にエネチャージ霜取りが終わる素晴らしさを体験ください。

書込番号:21622107

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/02/22 21:41(1年以上前)

こんちゅらばす さん こんばんは。。

仙台あたりに在住なら
Xシリーズでも行けそうに思えますが

仙台市の気象傾向を見ると
今年の冬は特に寒いようで、最低気温は突発的に低下した時で−6.3℃
通常、低下しても仰るように−4・−5℃といったところ…−2・−3℃あたりのほうが多いかな

例えば、1月22日の気温と湿度の変動状況を見てみると
4・6・7時を除く、深夜1時から16時まで気温−1.6℃〜0.6℃を推移し
一方、湿度状況はと言うと36〜54%

この気象状況ですと、おそらく霜取り運転に入らないですよ。。
私の在住地域の気象状況(検証データ)と照らし合わせてみると
こうした状況であることが言えます、
(外気が乾燥状況にでも在れば−5.5℃でもノンストップ暖房は可能です。)

問題は、夕刻の18時から24時にかけて雪模様の時間帯もあり
それに伴い湿度も高めという状況です。

この状況ですと一定の間隔で霜取り運転に入ってもおかしくはないでしょうね
でも例えXシリーズであっても
温風も完全に途絶えてしまう通常の霜取り運転とはならず
一部の時間は温風を吹き出しながらのエネチャージ霜取り運転となる可能性は高く
あくまで憶測ではありますが、温風の停止時間は3分程ではないのかと思ったりもしています。

よって、UXシリーズを選択さえすれば何も心配はいらないでしょうけれど
Xシリーズでも行けそうな気もします。

官公庁と取引のある専門業者の方なら、こうした検証データもご存知なのかも知れません(笑)

書込番号:21622421

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/02/22 21:58(1年以上前)

すみません。貼付するのを忘れてしまいました。

1月22日 気象状況
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=34&block_no=47590&year=2018&month=01&day=22&view=a2

書込番号:21622467

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > エオリア CS-X407C2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
配線が抜けている? 2 2024/08/16 21:17:42
6年目で故障が続く 5 2025/08/23 15:42:25
5年目で室内機から水漏れ:自己解決 1 2025/08/23 15:23:06
暑い 2 2020/07/04 21:34:26
臭いが気になる 9 2020/06/25 22:34:35
冷房の効きが悪いです… 32 2020/07/04 22:34:54
日立RAS-X40G2-WとパナCS-X407C2-W 6 2018/04/12 1:51:48
寒冷地UXにするか、Xにするかで迷ってます 6 2018/02/22 21:58:15
運転開始時、終了時の轟音 17 2018/04/05 22:51:55
156840円!!私の交渉術 0 2017/11/03 13:26:40

「パナソニック > エオリア CS-X407C2」のクチコミを見る(全 142件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

エオリア CS-X807C2
パナソニック

エオリア CS-X807C2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月31日

エオリア CS-X807C2をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング