フォクトレンダー HELIAR Vintage Line 50mm F3.5コシナ
最安価格(税込):¥63,963
(前週比:+15,273円↑)
発売日:2016年11月25日



レンズ > コシナ > フォクトレンダー HELIAR Vintage Line 50mm F3.5
何度か鉄道の撮影に使ってみました。
作例は、山手線 目黒〜恵比寿の間の白金桟道橋の上からです。
1.山手線のE235系を写しました。
ここの金網は天地45mm、左右25mm HELIAR Vintage Line50mm F3.5のフードをはずし、金網に着けるようにしてOLYMPUS E-M1Xで連写した中から選んだカットです。
2.金網から離れて撮影。
書込番号:23182956
4点

>Bahnenさん
そのレンズ歪曲収差が優秀ですね
鉄道写真は画面端に直線が入る事が多くなり
それを嫌って鉄道写真を歪曲収差が少ない
マクロレンズで撮る人も昔はいました。
いくらパソコンで後から補正できると言っても
画角や遠近感まで変化してしまうし
ファインダーで直線で有れば
撮影していて気持ちの良いものです。
書込番号:23183018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに歪曲収差は良いです、私としは それもあるのですが、このレンズ 先端が小さいので、普通では撮りにくい、金網をクリアーするために買ったレンズなのです。
次に撮ったのは東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅から つきみ野駅方向に歩いた 2本目の跨線橋 金網は38mm角。
撮れてますが、電車のもっと上には、丹沢の山があるのですが、このレンズでは写せない、そこで、Voigtlander COLOR SKOPAR 35mm F2.5 PIIを買ったらどうかと考えたら、無理な事に気が付いた、全長23mm アダップターの厚み7mmぐらいか。
これではOLYMPUS OM-D E-M1Xは構え やすいようになっているグリップ部分が前に出ているので、レンズを金網に着けられない。
書込番号:23193767
0点


「コシナ > フォクトレンダー HELIAR Vintage Line 50mm F3.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/08/16 8:04:42 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/22 15:14:01 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/27 9:54:01 |
![]() ![]() |
9 | 2017/03/03 22:29:58 |
![]() ![]() |
3 | 2016/11/15 13:07:32 |
「コシナ > フォクトレンダー HELIAR Vintage Line 50mm F3.5」のクチコミを見る(全 19件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





