KeyMission 360
- コンパクトボディに、4K UHD対応の全方位360度動画撮影機能を搭載したアクションカメラ。
- IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、2mの耐衝撃性能、-10度の耐寒性能を装備する。
- 専用アプリ「SnapBridge 360/170アプリ」を利用し、静止画の転送が可能。スマートフォンやタブレットからカメラの設定変更やリモート撮影などが行える。
ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360
Key mission360とThetaSの静止画を等倍で比較しました。
検証の条件ですが、まず一脚にプレートを取り付けて、二台のカメラを付けました(写真1枚目)。撮影はオート設定で、シャッタスピードやISOなどは統一していません。撮影はKey mission360は専用リモコン、ThetaSはiPhoneリモートを用いて、ほぼ同時に撮影しました。また、この2台は焦点距離が少し違うのと、解像度が違います(keymissionは7744x3872、thetaSは5376x2688)。比較画像はlightroomの比較表示モードのスクリーンショットとなります。まあ、あまり細かい事を気にせずに比較した、という感じです。
比較画像は、全て左がKey mission360、右がThetaSとなっています。
2枚目: 解像度や焦点距離が違うので当たり前ですが、左のKey mission360の画像が圧倒的にクリアで、文字をはっきり判別できます。ThetaSは見えるか見えないかギリギリです。
3枚目: こちらも2枚目と基本的には同じで左のKey mission360の方がクリアに見えますが、画面下の草のディティールはThetaSの方が優れているように見えます。
4枚目: 文字や小物の描写はKey mission360の方が良いですね。
感想として、想像以上にKey mission360の写真は良いです。動画機と考えていましたが、単純な解像感はThetaSよりも上だと感じました。
PCでは等倍拡大なんてあまりしませんが、VR HMDで見るとThetaSがぼやけた印象があるのに対して、Key mission360はかなりクリアです。HMDで全球写真を楽しみたい方には、Key mission360はアリかもしれません。ただ、写真や動画は良いのに、操作性やアプリが全てを台無しにしている...とてももったいないです。
書込番号:20361787
16点
昼での検証にひきつづき、夜で同じ比較を行いました。
条件はほぼ同じですが、夜なので一脚の代わりに三脚を用いています (一枚目)。
また、3-4枚目はThetaSのシャッタ-スピードを長時間に、ISOを100にしています。Key mission360はこのようなマニュアル設定ができないですし、SSは1秒までです。ThetaSの条件が良い時と比べてどうか、というところを観れればと思います。
2枚目: Key missionの方がシャッタスピードが長くなっていて全体的に明るく写っています。一方thetaSの方は暗めですが、肉眼の風景はこれに近い明るさですし、ノイズの代わりに細部のディティールが維持されています。Key missionは塗り絵に近いです。
3枚目: ここから、ThetaSはマニュアル設定しています。石畳のディティールや夜景の精細さ、夜空のノイズなどThetaSの圧勝です。まあ、当たり前なのですが。
4枚目: 同じくThetaSはマニュアル設定です。Key missionは塗り絵に近くなっていますが、ThetaSは写真として保たれています。
感想ですが、普通に夜に撮影する分には、両カメラにはあまり差がないと感じます(二枚目)。ですが、Key missionはマニュアル設定ができないので、ちょっと視聴に耐えない写真のみ...夜の撮影には適さなそうです。一方、ThetaSは三脚にマニュアル設定という条件付きですが、夜でもいけますね。
昼と違って、夜は互角か、条件付きでThetaSの勝利ですね。昼の結果を見ていたので、ちょっと意外でした。
書込番号:20362033
13点
>dipper_kakakuさん
私の気になっていた情報をわかりやすく解説していただきありがとうございます。
価格コムの情報を見るとKeyMission360の評価がよろしくないのでガッカリしていたところですが、このように比較してもらえると機械そのものは優秀であることが窺えます。アプリと操作性(ファームウエア)に関してはThetaSに一日の長を認めると言ったところでしょうか?両者のアップグレードに期待ですね!
重さや固定性(安定感)に関しての率直な感想はいかがでしょうか?KeyMission360の方が約1.5倍の重さですが、背が低いので安定しているかなと思うのですが。
動画撮影についても評価していただけると嬉しいです。
当方オープンカーを所有しておりまして、オープンの開放感と景色の撮影を目的に360度カメラの購入を検討しているところです。防水性能のあるKeyMission360に期待しているところですが、価格を考えるとThetaSにも大きな魅力を感じています。
書込番号:20362643
1点
>Win-Linuxさん
そうですね、アプリ含めた使用感はThetaSが優れていると思います。噂すらまだですが、ThetaS/SCの新型に期待したい...Keymission360もそうですが、個人的には改善されるのか、すこし疑問を感じるところです。
動画についてご興味があるとのことなので、昼の検証のときにとった動画の比較をあげておきます。
この画像は動画撮影時の両カメラの画素が同じ時(FHD:1920x960)、13inchPCで360°展開かつ全画面にした時のスクリーンショットを等倍で比較したものです。ですのであまり正確なものではないことをご了解ください。
画像は左がKeymission360, 右がThetaSです。
画像を見るとKeymission360の圧勝です。かつこのカメラは4K動画もとれるので、さらに上の領域で撮影が可能です。さすが後発なだけはあります。ThetaSは、撮れることは撮れる...という画質ですね。
私もWin-Linuxさんと同じように、Keymission360は機械としては優秀だと思います。本当に、操作性がよければ...と思います。
重さや固定性は、一脚や三脚ならば上々といったところでしょうか。不便は感じません。ウェアラブルカメラとして体に装着する際には、すこし重たいかもしれません(未検証)。ただ、Keymission360よりも軽いsp360でも、ヘルメットに装着した際に重さを感じたので、おそらく体につける際はあまり安定しないはずです。
ただ、Win-Linuxさんの使用用途はオープンカーということなので、おそらくどこかに固定して使うことになると思います。それならば全く問題なく、ご使用いただけると考えます。
あとは使い方/考え方次第ですが、オープンカーのみの利用で、専用リモコンを使い、かつ一日は動画モードを切り替えない(例えば、4k動画のみで、タイムラプスやスーパーラプスモードにはしない)場合は、Keymission360はストレスなく、高画質な記録を残せると思います。というのは、スマートフォンアプリかPCのみで、動画のモード選択ができるのですが、これがとても操作しにくいのです。一方、専用リモコンは(設定方法が難解ですが)かなり便利です。ただし...専用リモコンをペアリングすると、スマートフォンアプリの接続がきれてしまうのです。こうなると再設定がとても面倒くさく、リモコンを併用しながらの動画モード切り替えは困難を極めます。このため、どのように使うにせよ、割り切った使い方を求められると思います。
一方、ThetaSは飲み会やなんとなくの遊びの1シーンで、ポケットからさっと取り出すところに魅力があると思います。私は高画素が必要なシーンにKeymissin360を、飲み会などのフランクな場ではThetaSを使用することにしました。
書込番号:20368729
4点
この二機種を比較して悩んだ口なので、とても勉強になります。
ニコンに問い合わせして360がマニュアル撮影できないと知って、THETA SCにしました。
360もマニュアル撮影ができると、かなり結果は違ってくると思うのです。
日中の撮影結果は、スペックの差がそのまま出た感じですね。値段もかなり違うので、コスパは購入される方の判断かと思いますが。
360はアプリやファームの更新で、もっと使いやすくなってほしいものです。
書込番号:20369429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
dipper_kakakuさん
とても参考になります。ありがとうございます!
ちなみにVR静止画を
https://3dstylee.com/
に上げていただくことは可能でしょうか!?
現在、Gear360を所持していますが、KeyMission 360 も非常に気になります。
出来ればで結構ですので、ご検討お願い致します。
書込番号:20370145
1点
ちなみに、
https://3dstylee.com/kuusou/kaka-t1
Gear360 のテストページ(サンプル)になります。
昼間と、夜間をあげてみました。
宜しければご覧ください。
書込番号:20370185
0点
>dipper_kakakuさん
大変参考になりました。
車メインで時々飲み会の撮影と言った使用を予定しています。
結局、Keymissionのアップデートを待てるかどうかになりそうです。
dipper kakakuさんは、両機種を使いこなしており素晴らしいですね!
的確なアドバイスをしていただき、ありがとうございます。
書込番号:20371886
0点
>あんでぃ・おうるさん
そうですね、Keymission360でもう一つ悩ましいのは、マニュアル設定ができないところです。ちなみに初代Thetaも最初はマニュアル撮影がなかったので、Keymissionには今後できるようになってほしいところですが...。
>家具や姫さん
Gear360をお持ちなのですね。スペック的にはKeymission360とほぼ同じか、動画のフレーム数では若干上ですよね。私もSamsungスマホを持っていたら購入を検討したのですが、残念ながらiPhone使いです。Keymission360がGear360より明確に優れている点は、防水30mである点と、動画の合成をカメラ内で行ってくれるところでしょうか。ThetaもGear360も取り込んだ後での合成が必要のはずですが、Keymissionは不要です。これが意外に楽です。
ご要望のサイトにあげてみました。アップ速度はそこまで早くないですが、閲覧するのが楽しくなるサイトですね。
https://3dstylee.com/dipper/km_test
写真は、検証に使ったものを使用しています。ちなみに白く抜けているところは、私自身やその他の方が写っていたところです。この手のカメラの難しいところは、うつしたくないものまで写ってしまうところですね。
>Win-Linuxさん
どうか、納得のいくお買い物をなさってください。ちなみにKeymission360は一脚/自撮り棒必須で、飲み会にはちょっと大きいかな、というイメージがあります。ただ、世間一般には360画像はそこまで知られていないので、飲み会の席で撮った写真を、その場でスマホで見せるとみんなで盛り上がれると思います。
書込番号:20372502
3点
dipper_kakakuさん
早速のUPありがとうございます〜(^^)
嬉しいです♪
てか、keymissionもキレイですね〜(>_<)
色合いも鮮やか!特に夜間撮影はkeymissionの方が良いですね。
私的には、今は静止画だけですが、動画も撮っていきたいと思います。
また宜しくお願いします!
書込番号:20373372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dipper_kakakuさん
Thetaとの比較画像、大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:22530984
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > KeyMission 360」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2019/03/10 0:45:30 | |
| 7 | 2018/02/15 23:32:08 | |
| 3 | 2019/03/10 0:52:43 | |
| 8 | 2019/03/11 22:32:07 | |
| 0 | 2017/05/06 10:30:31 | |
| 1 | 2017/07/21 13:25:39 | |
| 0 | 2017/01/30 11:40:28 | |
| 3 | 2019/03/10 1:09:02 | |
| 8 | 2016/12/10 17:07:37 | |
| 5 | 2017/02/15 0:09:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)












