『動きモノAFのテスト』のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

α99 II ILCA-99M2 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
  • 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
  • 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。
α99 II ILCA-99M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥207,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:770g α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

『動きモノAFのテスト』 のクチコミ掲示板

RSS


「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ113

返信9

お気に入りに追加

標準

動きモノAFのテスト

2017/01/08 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:145件
当機種
当機種
当機種

本日鶴居村に遠征して、鶴を獲り・・・じゃなくて撮りました。
飛んでる子を狙ってみましたが、なかなか良かったです。
気持ち良く撮影できました。

すべてAF-C、AFゾーンワイド、ISO400、F8です。
1枚目音羽橋からAPS-Cサイズで古いシグマ150-500mm。
2枚目伊藤サンクチュアリでAPS-Cサイズで500ref
3枚目伊藤サンクチュアリでフルサイズでミノ328+×2エクステンダー

77Uとレンズとっかえひっかえ撮ったので、
レンズ名間違えてたらスイマセン。

書込番号:20551258

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/08 18:52(1年以上前)

>タムナスさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20551336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2017/01/08 19:06(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
見ていただいてありがとうございます。
1枚目は70-300mmGでした。
申し訳ありません。

書込番号:20551379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/08 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>タムナスさん

私も今日、阿寒鶴センターに行ってきました。
どこかでお会いできるといいですね。

書込番号:20551495

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:145件

2017/01/08 20:39(1年以上前)

当機種

>ひぽくろさん
解像感ありますね。
ステキな写真ですね。
どこかでお目にかかれたら良いですね。

今日撮ってみて、意外に500refが使えることと、
70-400mmGが欲しくなったことが印象に残りました。

99U自体はAFもスパスパ決まって、撮影のリズムがとても良かったです。
写真のような状況でもバックの林に引っ張られずに
確実に鶴にピントが来ます。

もう一台サブに99U欲しくなりました。
その前にレンズだなあ・・。

書込番号:20551718

ナイスクチコミ!17


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/08 22:28(1年以上前)

>タムナスさん

手持ち撮影で良く頑張られましたね!特に500のミラーレンズ!

こういう具体的なお話は好きです。

頑張って下さい!

書込番号:20552138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/09 01:28(1年以上前)

>タムナスさん

住んでる所から近いから作例は上げないけれど、
野鳥を撮影しててD500持ちや5DW持ちを羨ましく感じたり機材のおくれを感じることは全く無くなったのは精神衛生上すごくいいよ。
強いて言えばニコンの200-500の軽さとコスパと画質とAF速度と焦点距離は羨ましく思うからタムロンの150-600がハイブリッド対応してくれればなと思う位かな。

同じように金を出して買ってる以上、他社より劣ったシステム使うのは流石にストレスあるからね。

後はレンズだと素直に思えるカメラを出してくれたことは素直に喜びたい。
寒いから腰と足首、膝冷やさないようね。
関節の寒さのダメージは後から蓄積して来るから。

書込番号:20552698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件

2017/01/09 10:10(1年以上前)

>6084さん
ありがとうございます。
これ、手持ちではありません。
ビデオ用の三脚をフリーにして撮ってました。
なので若干手ブレしています。
手ブレ補正はONにしてます。

ビデオ用の三脚は一発で水平が出せるので便利です。
写真用も持っていますが、使うのはもっぱらビデオ用です。

鶴の数が多かったですが、混み合った中でも
中央の狙った子にピントが合って気持ち良かったです。
AFのアルゴリズムが賢くなってますね。
77Uと撮り比べましたが、99Uのが気持ち良く撮れます。

>色々心配人さん
ありがとうございます。
昨日の撮影パターンですと70-300GのAFが快適でした。
やはりハイブリッド対応レンズはAFが良いです。
ただ、望遠が足りないので70−400Gが欲しいなと思いました。
150-600がハイブリッド対応してくれれば言うこと無しですね。
最悪OEMで出してくれればいいのですが、VCは残して欲しいです。
値段が盛られるから、手が出るかどうかはわかりませんが。

バッテリー1個での撮影枚数ですが、
天候晴天
気温−5℃〜0℃ぐらい
時間帯8時から12時
カメラ設定
APS-C多様
jpg+RAW(圧縮)
ほぼファインダーのみ使用
全てAF
連写モードHi+
小まめに電源を切って撮った

これで少なくとも800枚撮れました。
自分的には充分な枚数だと思います。

書込番号:20553327

ナイスクチコミ!14


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/10 09:31(1年以上前)

いやー、α99Uの鳥撮りは良くなったようですね。
私もこのために70−400G(無印)をアップグレードしたくなってきた。鳥を撮り始めたら、アップグレードしよう。

皆様の写真や撮影レポートを見ていると、ずいぶん改善されていますね。
鳥撮りは、ようやく他社と互角になれたようです。嬉しい限りです。

>>野鳥を撮影しててD500持ちや5DW持ちを羨ましく感じたり機材のおくれを感じることは全く無くなったのは精神衛生上すごくいいよ。
強いて言えばニコンの200-500の軽さとコスパと画質とAF速度と焦点距離は羨ましく思うからタムロンの150-600がハイブリッド対応してくれればなと思う位かな。

嬉しいねー。辛抱強く待った甲斐がありましたね。私もD500への移行を遅らせておいてよかった。(D500が16万円だったら即決で移行していたが、25万なので不当に高いから移行を遅らせていただけ)
あとは、タムロン様に頼みます。頭を下げて、土下座しても良いから、150−600をハイブリッドAFで出して欲しい。俺たちユーザーは、平気で土下座するよ、必要だから。タムロン様・・・お願い。ペコリ、ゴッツン。
ソニーへのOEMになっても大歓迎。

>>150-600がハイブリッド対応してくれれば言うこと無しですね。
最悪OEMで出してくれればいいのですが、VCは残して欲しいです。

まあ、理想はそうですが、最悪VCが切られても文句は言うまい。ともかく出てくれるだけで十分、ハイブリッドAFで。
タムロン様・・・お願い。ペコリ、ゴッツン。
何度でも頭を下げる。

書込番号:20556424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/10 12:52(1年以上前)

>タムナスさん

いいですね。
ほれぼれします。
飛ぶ鳥を落さない勢いで続編を期待します。

書込番号:20556786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

α99 II ILCA-99M2 ボディ
SONY

α99 II ILCA-99M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

α99 II ILCA-99M2 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング