α99 II ILCA-99M2 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
- 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
- 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。



デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ
子供の運動性能向上に伴い、高倍率ズームレンズを検討しています。
2.8ズームや単焦点は持っているのですが、いかんせん奴に追いつけません。
そこで高倍率ズームを検討しているのですが、純正はありませんでした。
タムロン28-300mm 以外にお勧めはありますか?
クロップは考えていません。
書込番号:21161254
2点

f2.8ズームは70-200of2.8G SSMU辺りですか?
SSMUはAFが速いらしいですかは、高倍率ズームの方が追えないのではと思います。
書込番号:21161274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高倍率ではないのですがSAL70300Gですかね?
純正なんでハイブリッドAF使えますし。
頑張るつもりがあるならSAL70400Gかな(笑)
書込番号:21161283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

707siからさん、
フルサイズ撮像素子対応の10倍くらいのズームてのはSONY A マウントですと Tamron の A010 くらいしか思いつかないですね。SONY 純正のAマウントでは対応するもの無いです(EマウントならSEL24240)。
ただし、A010で十分かというのは、お子さんの運動性能の程度に依るように思います。2.8通しズームの類いで70mmまで既にカバーされているのでしたら、私なら暗めの一本ズームで望遠側に伸ばすより SAL70300G2 等の方面に傾きます。
書込番号:21161498
0点

>707siからさん
フルサイズ対応のAマウントの
10倍以上の高倍率ズームは
タムロンしか無かった様な?
新旧はあったけど
中倍率だと
シグマ タムロンに
28-200
後 タムロンに24-135
後 トキナーに24-200
自分は24-135を旅行用にしてます
中倍率でもSPだし
最短0.4mだし
書込番号:21161571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーむ、どの程度の焦点距離が必要かはわかりませんが、純正なら70-400GUが良いと思います。
私は初期型の70-400Gと70-300Gを使っていますが、70-400Gのほうが速い。
そして、この改良型の70-400GUはAF速度が70-400Gより4倍速くなったと公表されています(ソニーの言い分です)。
これが一番AFが速いでしょうね。
600oまで必要なら、ソニーには無くて、タムロンのSP 150-600mm F/5-6.3 Di USD G2 (Model A022) [ソニー用]
が良いと思います。600oのAFスピードは70-400GUよりも遅い。
そうそう、70-200mmF2.8G(初期型)も使っていますがAFは遅いです。U型でもそれほど早くなっていないようですよ。やはりソニーでは70-400GUが最速でしょう。(単焦点のさんにっぱやごーよんはさらに速いが、値段もすごく高い)
庶民の望遠は、70-400GUで決まりでしょうね。
書込番号:21161593
1点

>707siからさん
2.8ズームお持ちでしたら
被写体に追い付け無いのは
レンズの問題よりも撮り方の方が大きいかもしれません( ゚Д゚)ノ
被写体を構図上どのように置くかによりますし
広角、標準、望遠でも変わります
距離をとって撮影を意識させず自然な雰囲気で撮りたいのか
カメラを意識させて良い表情を狙うのか
高倍率だから焦点距離としてカバー範囲は増えたとしても
フォーカス精度やハイブリットAF瞳AFが効かない
非純正品は積極的にお薦めしにくいでしょう
書込番号:21161654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高倍率ズームと言えばこいつですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111406/#tab
広角50mm望遠500mm
問題はα99Uでどこまで使えるか?シグマに聞かないと解りませんね
望遠の精度はまあまあ、褒めるほどでも無く、貶すほどでも無い
広角の精度は褒められます。最短もレンズ先端程度まで寄れますし、精度も文句なし
ただ500mmだからデカい純正の70-400が羨ましいけど・・・70mmとか使えないしw
50mmだから広角側に意味があると思えます
AF?遅いですw
旧タイプの動作(実際旧タイプですが)
だから直進ズーム的に使ったり、工夫が要りますが、これに代わるレンズが無いのも確かです
モノのいい中古でもあれば、検討してみてください
書込番号:21161695
0点

いろいろお薦めしちゃう前に、スレ主さんの需要やご存念をよく伺ったほうが良さそうな気がします。
書込番号:21161905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>707siからさん
ズーム大好き小池さんです(笑)。
28-300のタムロンA010を愛用してますが、
AFがお子さんの動きには付いて行か(け)ないと
思います。AFエリアも少なくなるし、動き物には
あまりおすすめ出来ません。
ただ、フルサイズの高倍率ってタムロンくらいしか
無いんですよね。
2.8ズームをお持ちとのことですが、
どのレンズしょうか?
24-70ZAの3倍ズームくらいがAFも速いし
良いかなと思いますが、すでにお持ちなのかな?
お子さんは成長するごとにどんどん動きが高速化、
および複雑化しますので、機材が追いつきません
よね(笑)
書込番号:21163057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2.8ズームや単焦点は持っているのですが、いかんせん奴に追いつけません。
状況が分かりません。
追いつけないのは何?
内容からして被写体に対しての距離?かと思いますが・・・
今持っている焦点距離はいかほど?
高倍率レンズですとAFスピードや画が問題になりませんか?
純正であれば70-300とか100-400などの使用を考えた方が良いかとも・・・
標準領域はコンデジやスマホではダメ?
レンズの焦点距離にもよりますが、
運動会であれば、出来るだけベストポジションを確保するために足ズームを駆使するものありかと。
書込番号:21163080
0点

みなさんおはようございます。
すいません! 完全に書き方が悪かったです!
AFは十分追随します!(フィルム時代からαを使ってきて、やっと満足できるAFになってくれました)
しかし、レンズ交換している間にシャッターチャンス逃してしまいます。
明るいレンズは表現の幅が広がるんですが、シャッターチャンスの逃しては意味がないなと思いまして。
α99iiは高感度も強いので暗い便利レンズを購入したいと思った次第です。
24-70 70-200 16-35 のF2.8通しはもっています。(超望遠以外のαレンズはほとんど持っています)
70-200を使うことが多いのですが、普段は電車移動なもので、子供連れて70-200は重いです。
子供用途だけならEマウントなんでしょうが、αマウント信者なのでEマウントは手を出す予定はありません。
広角側は28mmあれば十分です。28mm以下は使いこなすのが難しい・・・。
タムロンA10 または24-135
トキナー24-200
があるんですね。トキナーは使ったことないですが、実際に使われているかたいらっしゃいますか?
書込番号:21163357
1点

レンズ交換の時間ロスがネックなのですね。どのような条件でのどのような動体(的なもの)の撮影なのかにまだ少し依存しそうですが、
画質や使い勝手で妥協あり、重さで妥協無し、ならA010。
逆なら24-70/F2.8、70-200/F2.8にα99II二台もち態勢。
後者は、学校で運動会なんかに写真屋さん依頼したとき見かけるでたち(ボディはキヤノンかも知れませんがそれは別のお話しで)。
書込番号:21168221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>707siからさん
>>70-200を使うことが多いのですが、普段は電車移動なもので、子供連れて70-200は重いです。
おー、お元気で何よりです。70-200F2.8Gをどんどん持ち出せる。
私は、もはやこれはあまり使わなくなった、重いから(何しろ還暦超えて久しいからね)。
軽さを求めるときには70-300Gを使い、望遠を求めるときには70-400G+一脚を使う。
軽いのなら70-300Gはいかがでしょうか?室内撮影には不利ですが、軽いですし、画質もそこそこ良い。
多分お持ちだと思いますから、一度連れ出してみてください。
画質の70-200G、軽さの70-300G、望遠の70-400Gというところでしょうね。
私はこのように使い分けています。
そうそう、スレ主様の707siは、私が初めて買った一眼レフ。
これがあったから、α100を買った。それ以来ソニー機を愛し続けている。
CCDのα350はいまだに持っています。CCDの色合いも面白いから。
画質や撮影フィーリングは、α99Uで良くなりましたねー。
振り返れば、今は昔です。 ソニーの若者もよく頑張った。
書込番号:21168666
2点

>707siからさん
レンズ交換時の時間ロスでしたか。
それならレンズよりもバッグも検討して
みては?
自分は下記ロープロのを使ったりしています。
まぁ、慣れればって感じですけど、何も無いよりは
マシだと思います。
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0221100029-4H-00-00
あとはリアのレンズキャップ式のタイプも
ありますが、お子さんがいるとレンズむき出し
だと危ないので、ここでは書くのやめときます。
書込番号:21168959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超高倍率・小さく・軽く・レンズ開放値に関係ないファインダー・高性能ながら廉い・・・・Tamron 28-300
以外にありますか?
むしろ、もしあれば私も欲しいです。
このレンズ、一代目から使っていますが、2代目、そして現行品、すべて使って来ましたが、新しいもの
ほど良くなっています。4代目が出るか出ないのかは分かりませんが、現行品は良いと思います。
私たちプロ仲間でも、機種(メーカー)に関わらず使って居る人が大変多く居ます。同じデザインの18ー300
のほうが、心持ち描写性能は良いと思いますが、残念ながらこちらはAPS-Cサイズ用。
28-300mmをF:8 まで絞り、ISO感度を800程度にしてみて下さい。
純正の70-400mmも優秀ですが、重量・サイズ・価格全てがTAMRONの何倍になりますか?たしかに開放
での違いはありますが、上記のようにF:8まで絞ったらどうでしょうか・・・・A3ノビまで伸ばして。一見して分か
る方はいるのでしょうか?
店頭でも品切れになる場合が多く、特にSONYマウントは製造本数が少ない?せいも関係しているので
しょうが、在庫不足気味のようです。中古もほとんど見かけません。
購入するか、しないかは、707siからさんの気持ち次第ですが、購入して後悔することはないのではない
か、と、推察しますが?
書込番号:21174755
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 8:45:14 |
![]() ![]() |
36 | 2025/01/26 1:19:59 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/13 17:40:28 |
![]() ![]() |
45 | 2023/05/05 9:59:26 |
![]() ![]() |
27 | 2023/09/01 13:58:50 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/14 13:37:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/23 14:00:33 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/01 12:37:01 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/25 17:01:50 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/14 22:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





