HJ32K3120 [32インチ]
- 「直下型LEDバックライト」光源の液晶パネルを採用したことで、明暗部による色ムラの少ない、発色豊かな映像に。
- 薄型スピーカーの倍音再生と低音域のデータ補完を施す「スーパーバス」機能を搭載。
- 地上デジ・BS・110度CSに対応したチューナーを2基搭載した液晶テレビ。
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K3120 [43インチ]
以前「VICTOR」の36(?)インチを買って驚いたのですが、リモコンでチャンネルをかえたり、入力切替のボタンを押すと、1つ1つの反応に1秒以上かかりました(3つチャンネルをかえるには3〜4秒)。今は東芝のREGZAやSHARPのAQUOSを使っていますが、チャンネルの反応速度はとてもスムーズです。こちらの商品はいかがでしょうか?また、チャンネルの反応速度などはメーカーによるのか、価格によるのかなども教えていただきたいです。
書込番号:21963893
2点
オガワパパさん こんにちは。
HJ43K3120のユーザーではありませんが、先月ソニーの4Kテレビを買いましたが、それまで使っていたソニーの2Kテレビと比べると、4Kのほうが反応が遅いです。
おそらくは、4KのほうはAndroid TV機能 なので、そのためかなと思って気にしないようにしています。
チャンネルの反応速度をどこまで気にされているかはわかりませんが、やはり面倒でも店頭で各社のテレビなどとも比較されてみるのが一番かなと思います。
それとハイセンスのテレビは画質はあまり良いように思えませんが、現物は確認されているのでしょうか。
書込番号:21964130
3点
嫁の実家で使っているのでうろ覚えですが、特に遅いという印象はありません。
というか、1秒程度なら気にしませんね。
書込番号:21964539
2点
オガワパパさん
Victorのテレビって何をお使いですか?
自宅にはVictorの905と東芝Z9000、ソニーW450Dを使っています。
905は音は良いのですが、一番リモコンの反応は遅いです。
処理するチップが古い、メモリが少ない、プログラムが最適化されていない等、原因はあるのでしょう。
デジタル放送が開始され、付随したデータ放送の容量がアップした弊害なのかな?と思ってしまいます。
それ以外でもリモコン送信出力が弱いとか、テレビ側の受信感度が悪いとか問題はありそうですが、とりあえずメニューでデータ放送受信を切にできたら、少しマシになるかも。
hironhiさんも書かれていますが、実物で試すのが良いかと。
書込番号:21964657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハイセンス > HJ43K3120 [43インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/03/27 20:57:22 | |
| 3 | 2024/05/21 10:10:16 | |
| 8 | 2023/04/15 10:32:40 | |
| 6 | 2021/11/01 8:34:28 | |
| 1 | 2020/11/02 20:55:48 | |
| 0 | 2019/04/05 22:24:36 | |
| 7 | 2018/07/16 21:52:05 | |
| 3 | 2018/07/15 14:18:09 | |
| 3 | 2018/07/01 10:59:13 | |
| 4 | 2018/06/30 20:53:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







