REGZA 50Z810X [50インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
49BZ710を購入するつもりが、Z810を買ってしまいました・・・。
@見るのは主に地デジ。あとはゲーム。
Aタイムシフトはいらない。
B画質にそこまで強いこだわりはない。
なので、810のような良いテレビは自分には必要ないと思っていました。
色々店舗を周り、安くして貰ったのですが最終的な価格では、
49BZ710と、50Z810の価格差は三万円で、810の方がお得感が強いような気がしてしまって、
悩みに悩んだ末に半ば無理やり決めて購入。
しかし、買ってしまってからも「高いテレビを買ってしまって、本当にこれでよかったのか?」と自信が持てません。笑
どなたか、三万円の差を払っても、Z810の方が正解だよ!と思われる方、
あるいは反対意見の方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:21652235
7点

私は810所有者ですが、個人的には絶対的に正解だったと思います。
VAならではのコントラストもありますし、個体差があるのかもしれませんが710は四隅が暗くて気になるとい話も出ています。810は少なくともREGZA液晶テレビのハイエンドモデルですしね。
書込番号:21652320 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご意見、ありがとうございます。
そうなんです、BZは四隅が僅かなのですが暗くなっていました。
それも、810を買ってしまった一因です。
見なければいいのですが、知ってしまうとそこばかり見てしまうという・・・。
実際、家で見る分にはそれほど気にならないのでしょうけどね。
810が正解だと信じるようにします。笑
書込番号:21652455
5点

本日私もZ810Xを購入しました。標準モードで710と店頭でくらべましたが、違いがハッキリわかりました。ヤマダ→ジョウシン→K'sと回り、K'sで購入を決めました。狭い部屋なのに58インチにしてしまいましたが、後悔は有りません。
書込番号:21652946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>どなたか、三万円の差を払っても、Z810の方が正解だよ!と思われる方、
>あるいは反対意見の方、いらっしゃいますでしょうか?
「画質に拘りは無い」「タイムシフトマシンも不要」..._| ̄|○
まぁ、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
こういう事も有るので、損得は関係無いでしょう。
ご自身が既に勝っているのですから...
もし自分なら、「49BZ710」と「3万程度のホームシアタースピーカー」をセットにするとか...
<他には「テレビ+ゲームソフト」とか...
ゲームもするなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000953781_K0000953780_K0000953779_K0000933678&pd_ctg=2041
この比較から、「58M510X」なんて選択肢も有ったような...(^_^;
書込番号:21653249
4点

>モンスケ8307さん
810xで正解ですよ!3万円の差なら間違いなく、それが正解!ご自分の目で確認されたように、画質の違いは明らかです。因みに私も、810xユーザーです。私は有機ELとは迷いましたが、710とは迷いませんでした。
書込番号:21654489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jericoさん
奇遇ですね、私もケーズで購入しました。
2台並べて置いてあったので、じっくりと見比べることができました。(これをしなければいいのですが)
810の方が、画質で勝っているのは間違いないですね。
・・・しかし、比べなければBZで充分なのかもな、とも思ってしまったりして。
>名無しの甚兵衛さん
倍速機能は欲しかったので、510は選択肢から外してました。
「49BZ710」と「3万程度のホームシアタースピーカー」をセット。
もしかしたら、それで良かったのかもしれませんね。そこが悩みどころなのです。笑
>もんじゃやキーさん
3万の差だったら、正解ですかね〜?
四隅も気にしないで済みますしね。
まだ届いてはいないのですが、楽しみに待とうと思います。
書込番号:21654903
3点

う,うらやましい。
それはそうと,何かの事情でタイムシフトマシンが必要になる可能性があるかも知れませんよ。
3万円で生活が困窮するとかならともかく,「良いものを買った」とどーんと構えていれば良いのでは。
書込番号:21655461
3点

810Xの方が、良いとは思いましたが、小生の場合は、光の映り込みが少ないBZ710にしました。
4辺では無く両端が若干暗いですがまぁ気にしなければ良い程度です。
暗い場面黒色系は判別出来なくなるのは全く残念なところですかね。その辺は810の方が余程良かったと思います。
書込番号:21655477
2点

>モンスケ8307さん
今回は衝動買い的な後悔があるのかも知れませんが、お得感で衝動買いする場合、上位機種ならば何も問題ないと思います。安くてお得だからと下位機種にしたら、後で後悔する事もあると思いますが、上位機種なら悩む事はないと思います。如何でしょうか?
書込番号:21655565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>をーゐゑーさん
そうですね〜、いざとなればタイムシフトも使える、と言うのはいいですものね。
この値段ならば、買ってもいいかなと思った所に到達してしまったので買ってしまいました。
モノは間違いなくいいものですもんね。
>LE-8Tさん
810は本当にテカテカですものね。
現在使っている43ZP3も結構テカテカなので、まあ大丈夫かな?と。笑
そうですね、両端が気になる個体も確かにありました。
その辺りの品質のムラを心配しなくてもいいのかな?と思ったのも810購入の一因でした。
書込番号:21655579
1点

>もんじゃやキーさん
そうなんです。後悔してしまう可能性が少ない方が、810だろうという気がしまして買ってしまった次第です。
それに、BZ710の方はこれからまだもう少しは値段が下がるのではないかな?と。
対する810の方は、このあたりが本当に底値に近いような気がしてしまいましたので。
私の今回の買うタイミングが、たまたま810を買うにはベストタイミングなのではないか?
と言う思いが重なってしまいました。笑
書込番号:21655611
2点

> 対する810の方は、このあたりが本当に底値に近いような気がしてしまいましたので。
今もしくはちょっと前くらいが底値ですかね。
家電量販店で1月に色々聞いたらメーカーからの出荷は終了してるので、在庫捌ければ終わりとのことです。
コスパ的には今が一番です。
> 三万円の差を払っても、Z810の方が正解だよ!と思われる方
私は49BZ710Xよりも同じVAパネルでかなり価格差のある50M510Xとかなり悩みました。
49BZ710Xはパネルも違うし色潰れ(?)と地デジ画質に納得いかず早々に候補から外れました。
長く使うものなので納得いかない部分を抱えたまま生活するよりはよいと思います(笑)
書込番号:21657028
3点

>ぴすけ23さん
この値段でこのクラスのテレビが買えることはもうないのだろうな、と考えると
急速に気持ちが傾いてきてしまいました。
お店も、在庫を捌く為に安くしてくれたのかも知れませんね。
VAパネルの方がお好みだったんですか?
私はそういった拘りさえありませんでしたが、よく言われている視野角の問題は私にはほとんど感じられませんでした。
710も810も斜めからよ〜く見てみたのですが・・・。
画質が上で、視野角の問題も無いとなると、VAの方が良いのかもしれませんね〜。
書込番号:21657264
1点

50 Z810Xをもう買われたのですよね?
BZ710Xの49インチと比較して高額に関わらず
Z810Xを選ばれたのですね?
スレ主自身が「高い買い物をした。」と
思われているなら、それば他人がどう思おうとも
無駄遣いじゃないですか?
なら、思いきって交換なり返品なりすれば
良いと思いますが?
交換なり、返品をしたお陰で絶対に
「Z810Xを安く買えた〜♪」と喜ぶ人が現れるはず(笑)
でも…交換した後、後悔するのはスレ主さんだと思います。
最低でも5年以上は使い倒すというなら、Z810Xの方が
3万円の差額なんて忘れるくらい満足度は高いはずです。
書込番号:21657924
3点

>六畳一人間@スマフォからさん
もうすでに後悔してしまっている、と言う訳ではないのですよ?
「3万円の差額など忘れるくらい満足度が高いはず」
この言葉に勇気づけられました。
ありがとうございました。
書込番号:21660012
0点

つい今しがた、家電量販店で
レグザ50Z810X 55BZ710X 49BZ710X
50M510X
フナイFL-55UA6000 FL-55UP5000 FL-55UD4100
の6モデルを地上デジタル放送を映して30分程
見比べてきましたが、先に結論を言えば
Z810Xの映像が一番綺麗に感じました。
Z810XとBZ710Xをまじまじと見比べるのは
初めてですが、Z810XはVAパネル、BZ710Xは
IPSパネルを採用していますが、BZ710Xは
くすんだ映り具合だな〜と感じていたら、
BZ710Xのパネル表面がハーフグレイ処理されて
いるのに気付き、同じ映像でもZ810Xの方が
鮮やかに感じました。
(Z810X M510Xのパネル表面は
グレア処理されていました。)
ではBZ710Xはダメなのかというとそうでも
なく、フナイの3モデルと較べると
同じ映像でも画像に表示される文字(スーパー)の
色滲みが抑えられていて、画像処理(映像エンジン)
の技術は一枚上手だと感じました。
正直…BZ710Xも良いTVですが、Z810Xの映像を
見馴れてしまうと、1ランク下に思うんじゃ
ないですか?
書込番号:21660191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/07/29 6:48:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/02 8:40:53 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 19:10:48 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/13 15:33:42 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/21 17:30:24 |
![]() ![]() |
18 | 2024/02/28 10:11:49 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/02 21:11:34 |
![]() ![]() |
8 | 2023/12/31 22:00:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/19 16:44:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/28 23:44:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





