EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
canon x9iを購入して1年になります。
主な用途はプロバスケの撮影で普段は1階コートサイドの席に座ります。
現在ダブルズームキットの付属レンズを使って撮影しているのですが、納得のいく写真がなかなか撮れません。具体的には被写体と背景の両方がくっきりと写ってしまい、ゴチャゴチャとした印象が残ってしまいます。
@カメラの設定で解決するのでしょうか?(初めはマニュアルでF値を下げていたのですが納得いかず現在は発光禁止オートで撮影しています)
Aこれからも長くカメラを使うことを考えこのタイミングでレンズを購入することも考えています。おすすめのレンズはありますでしょうか?安いものからそこそこするものまで知りたいです。
B暗めのかっこいい写真にしたいです。レタッチのコツを教えてください
書込番号:23914356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は体育館の競技は
70-200mmF2.8で撮ります
まず体育館の照明はAWBでは変な発色になった経験が有るから
レンズにティシュを被せて
WBカスタム設定します
露出はMで1/250秒 F2.8で
ISOオートです
それでもISO10000近くなる場合も有りますから
F値の暗いレンズでは室内競技は辛いですね
AFは顔など狙わず
顔と等距離のピントの合わせ易い
コントラストのハッキリした部分を狙います
そのほうがシャッターチャンスを仕留める確率高くなるから
その撮影倍率では
顔も身体もピント位置は同じだよ
深度は近距離で浅く
遠距離で深い
AFは半押しでは無く
何回も小刻みに押してます
そのほうがピントを追い込めるから
1/250秒は
激しい動きで
顔が止まり
手先、足先が僅かにブレる程度です
これ以上、高速シャッターを切るのは
ISOを考えたらキツイです
明るい単焦点レンズは使いません
フレーミングにバリエーションができないし
ピントが浅過ぎて
ピントも外しやすいし
環境を説明しにくいからです
基本、単焦点レンズは
撮影位置を前後できる時だけ
使ってます
書込番号:23914401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

暗めのかっこいい写真ねぇ。
生憎スポーツは撮らないのでこんな感じか。
レタッチのコツ?先ずはどんな仕上がりにしたいか頭の中に完成予想図が有ることでしょうか?
書込番号:23914427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>具体的には被写体と背景の両方がくっきりと写ってしまい、ゴチャゴチャとした印象が残ってしまいます。
具体的なF値と、
およその撮影距離は判りますか?
書込番号:23914508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背景とかをボカすなら、また、室内のスポーツとなると必然的に明るいレンズが必要ですね。
定番はサードパーティを含めた、70-200F2.8かと思います。
その中でタムロンのA001は安いですがAFスピードが遅いので要確認です。
コートサイドの席だと、70-200は少し焦点距離が長いですかね?
長いとなると、シグマの
50-100mm F1.8 DC HSM
当たりですかね?
今まで主にどの程度の焦点距離を使用していましたか?
書込番号:23914517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
今まではどのくらいの焦点距離を使っていたんですかね?
また、シャッタースピードや感度は?
フリッカーレスは使ってますよね?
室内、スポーツってだけで、1/500〜1/1000必要で、70-200/2.8や85〜135辺りの単焦点のほうがシャッタースピードや感度を稼げます。
躍動感出すなら少しシャッタースピード落としても。
書込番号:23914524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsubu2さん
70-200oF2.8の中古純正が安価で信頼性の高いレンズです。
https://kakaku.com/item/K0000079167/
3型の方が新しいですがコーティングが異なるくらいです。
プロも使っているレンズで写りも良く性能が高いです。
中古だと15万円ほどですが、十分にその価値はあると思います。
体育館にもよりますが、F2.8だとISO3200以下でも速いシャッタースピードで撮れます。
暗めの写真は撮ったことが無いので正確には分からなくてすみません。
おそらく、2通りだと思います。
@ 低ISO固定と高速シャッターで少しアンダーに撮ってレタッチで人物だけ少し持ち上げる方法。
A 通常露出で撮影する。
フォトショップなどで背景用のレイヤーをコピーで作成し、アンダーにして合成する。
Aの方法の方が手間ですが、ノイズが少ないです。
>カメラど初心者さん
撮影方法を予想して書いていませんか?
バスケの場合、顔でフェイントをしたりしますのでSS1/250じゃ全部がブレちゃって厳しいです。
止めるなら最低でもSS1/1000は欲しいですし、狙っているカットはまず撮れないです。
ドリブルの流し撮りはSS1/125辺りの方が良いと思います。
また、最近のカメラはAWBの方が体育館内では良い色になることが多いと思います。
AWBは人口光には結構強いのでマニュアルよりも良い結果になることも多いです。
ここまでは意見が異なりますが、レンズの選択は良いと思います。70-200F2.8は体育館競技では王道のレンズですね。
書込番号:23914542
5点

tsubu2さん、こんばんは。
私は趣味で、実際にプロバスケットボールを撮影しています。
作例にアップした写真は、ディフェンスを切り裂いてゴール下に侵入し
ジャンプシュートする選手を、7コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋した写真です。
2階席から、35mm換算300mmで手持ち撮影していますが
撮影時の設定は、ISO 3200、マニュアル露出で絞り解放F4、シャッタースピード 1/640秒です。
体育館の照明は独特の色をしているので
ホワイトバランスは、手動設定して撮影しています。
tsubu2さんは、1階コートサイドの席から撮影されるとのことなので、使用するレンズは
予算が許せば70-200mmF2.8、予算が少なければ70-200mmF4が良いと思います。
使っているカメラは違いますが、実際にプロバスケットボールを撮影している経験を基に
アドバイスさせて頂きました。
tsubu2さんがプロバスケットボールを撮影する時の参考になれば幸いです。
書込番号:23914647
5点

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます
Aについて詳しく教えていただくことはできますか?
書込番号:23914705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
A70-200mmF2.8♪
明るいレンズをオススメします(´・ω・`)b
書込番号:23914773
0点

okiomaさんがお勧めされている50-100mm F1.8 DC HSMに一票!
館内でスポーツ撮影をすれば、F2(1.8)とF2.8の差はとても大きいと感じると思います。
感度iso6400とiso3200の差。
シャッタースピード1/400秒と1/800秒の差。
背景のごちゃごちゃを整理するという意味でも、けっこうな差が出ます。
画質がしっかりしていれば、1.5〜2倍くらいまでズーム(トリミング)可能ですし。
ただ、AFは速くはないようですね。(←あくまでもネット情報ですので、ご自分でご確認ください。)
書込番号:23914814
2点

>暗めのかっこいい写真
館内は光が均一なので、たぶん無理です。
イメージとしては、「暗闇で部分的に照らし出されてた状態」…でしょうか?
薄暗い屋内に差し込む光か、ストロボ撮影か。
要はかなりの明暗差がないとできません。
ローアングルで狙えるなら天井照明で逆光を作ることも可能ですが。
レタッチだけでやると画質的に破綻します。
書込番号:23914841
0点

>tsubu2さん
Aのサンプルを作ってみましたが、境界線を丁寧に行うにはかなりの時間が必要だと思います。
自動選択だとこのレベルで雑になりました。
同じ写真なので位置調整の必要が無い文楽ですが、あまり使えないですね。
書込番号:23915017
2点

>tsubu2さん
先ほどのサンプルをオリジナルとアンダーのレイヤー2枚を使って人形に部分のみアンダーを薄くしてみました。
切り取らない方が自然ですが、やはり自然な感じにはならないです。
照明の角度や背景で探す方が良いと思います。
書込番号:23915020
1点

明暗がある場所であればスポット測光などでこのように撮れますが、体育館だと今のところ思いつかないです。
サンプルが全部別機材ですみません。
書込番号:23915024
1点

>tsubu2さん
こちらは興味があれば参考に見てみてください。
フォトショップ 部分的に明るさや色を変更してみよう
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/cq08090223.html
化粧品の広告など、この作業専門の会社やプロがいるくらいなので、ものすごく技術が必要で面倒な作業です。
70-200oF2.8を導入して撮影してみるのが良いと思います。
シグマの50-100oも良いレンズなので、ライブなど近い場所ならお進めです。
しかしながら、手振れ補正が無いのと、望遠が短いので70‐200oF2.8の方が後々のことまで考えると良いと思います。
書込番号:23915031
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/05/09 10:24:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/07 21:32:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/29 19:09:05 |
![]() ![]() |
24 | 2021/03/31 22:58:31 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/16 5:37:41 |
![]() ![]() |
42 | 2021/01/22 19:26:32 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/19 1:31:22 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/23 10:34:23 |
![]() ![]() |
24 | 2020/12/04 11:20:40 |
![]() ![]() |
22 | 2020/11/26 20:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





