REGZAサーバー DBR-M1007
- 最大7chをまるごと録画して、過去番組表から再生する機能を搭載した、1TBのHDD内蔵「レグザサーバー」。
- 過去番組表から選択した番組を放送時間よりも短縮して楽しめる「時短で見る」機能を搭載。「通常再生」「らく見」「らく早見」「飛ばし見」の4コースを選べる。
- 過去番組は、「おまかせ保存」を選択することで自動編集され、内蔵・外付けHDDに保存できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M1007
マニュアルを読んでもよく分からないのでご教示ください。
タイムマシン機能での録画の画質なのですが、
放送そのままのDR画質で録画することはできるのでしょうか?
普段録画するときは、後で加工するかもしれないのでDRモードで録画しています。
タイムマシン機能で録画してあったものを、単体のDRモードの番組として切り出せますか?
もしできないのでしたら、DBR-T1007 と大差ないので、そちらにするのですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:22859985
1点

マニュアルを更によく読んだら、とても小さい字で書いてありました。
タイムマシン用のチューナー(1〜4)はDR画質は無理のようです。
DBR-M1007 では、残して加工したい番組をDR画質で撮れるのは3チューナーだけなんですね。
もしタイムマシン用のチューナーの最高画質がDRモードとかなり劣っているなら、
タイムマシン機能はおまけのように思えてきました。
タイムマシン用チューナーの最高画質は、DR画質と比べて遜色ないものなのでしょうか?
DBR-T1007 との価格差が大きいので、正直迷い始めました。
書込番号:22860028
3点

>タイムマシン機能
ドラえもんか?
>タイムマシン用チューナーの最高画質は、DR画質と比べて遜色ないものなのでしょうか?
AVC高画質が、DR画質と比べて遜色ないか?
という事だろ?
別機種のスレだが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619809/SortID=18897383
M1007のAVC高画質も、8MbpsのANモードと同等であろう。
置き換えれば、
東芝機のANモードは、DR画質と比べて遜色ないものなのでしょうか?
という質問になる。
それは、映像の種類による。
動きの殆どない映像ならば、見分けるのは困難だと思うが、
激しい動きや紙吹雪が舞っておるような複雑な映像ならば、
差は判るであろう。
書込番号:22860082
4点

>推子さん
タイムシフトマシンの全チャンネルをDR録画出来るのは2015年モデルのDBR-M590までなんですよね。
私も全チャンネルDR録画できないのが嫌でDBR-M590を生産終了後に流通在庫を探して買ったぐらいです。
その後も新型が出る度にスペックをチェックしていますがDBR-M590の性能をうわまる本当の(全チャンネルDR録画とタイムシフト録画チャンネル数)後継機が出てないのが現状です。
出てほしいな〜
書込番号:22860229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彙襦悶躱脛さん
すみません、タイムシフト機能です。恥ずかしい・・・
やっぱり細かな動きには圧縮画像は弱いですよね。
しかも、DBR-M1007 は、タイムシフト用チューナーは、圧縮画像の最高品質も無理で、
圧縮画像の上から2番目しか使えないという。
>イナーシャモーメントさん
タイムシフトでもDR画質、というニーズは、やっぱりありますよね。
DBR-M2008とか3009とかは画像の品質はどうなんでしょう。
あと、1時間もメンテナンスするのがすごく困ります。
書込番号:22860448
0点

>タイムシフトマシンの全チャンネルを
DR録画出来るのは2015年モデルのDBR-M590
までなんですよね。
んにゃ、3チューナーのDBR-T670が最後。
(600番のラインナップにはMモデルは無し。)
書込番号:22862525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去にはタイムシフト番組でもDR画質の機種があったんですね。
HDDの値段は加速度的に下がっているので、HDD容量は気にせずにすむのに。
更に良くマニュアルとみたら、タイムシフト機能の画質は AVC の最高画質でもないんですね
DR画質>AVC最高画質>AVCタイムシフト画質
となっていて、4Kディスプレイでは、アップコンアートの性能で誤魔化そうとしてもアラが見えそうです。
実際にタイムシフト機能で録られた番組の画質をご覧になった方は、
DRモードと比べてどれぐらい劣るかご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22862737
0点

過去ログやウェブなどいろいろ見てみました。
DBR-M1007 のタイムシフトチューナー(1〜4)のうち、
4は地デジだけしか対応しないようです。がっかり。
画質に関しては、4K放送用に周波数を空けるため、
かつて地デジがワンセグに周波数を空けるために 1440x1080 にされたように、
BS放送も 1920x1200 から地デジと同じ 1440×1080 にされちゃったんですね。
ひどいなあ…
それで、現在は、地デジは放送で 15〜17Mbps、BSが24Mbps、CSが15〜20Mbps だそうです。
4K は地デジと同じぐらいですが、地デジは MPEG2-TS ですが、4K は H.265 HEVC だからだそうです。
それで、タイムシフト機能の画質は、以下のようになりますが、いくら H.264 が優れていてもAVC高は厳しそう。
DR………… 番組と同じ
AVC最高……2倍モード(H.264 / MPEG4 AVC で 12Mbps)
AVC高………3倍モード(H.264 / MPEG4 AVC で 8Mbps) ← タイムシフト機能の最高画質
BSをタイムシフトすると三分の一です。ちゃんと観られる画質なのか疑問になりました。
タイムシフトで使う AVC高 画質では、BSは当然ですが地デジも圧縮されすぎているように思います
本当に観てすぐ消す番組以外には使えないのでは。
新番組の1回目をチェックし忘れていた場合とか、そういう用途も考えたのですが、
予約する段階ですべての新番組を録るように設定しておけば、タイムシフトは特に要らないかも。
あとは、試しにタイムシフトを使ってみたい方とか…
HDDの値段はどんどん下がっていっているので、
タイムシフトも DR画質で簡単に録画できるようにすればいのにと思いました。
圧縮チップのほうも進化していくでしょうが、その前にタイムシフト機能がなくなったりして。
とにかく、タイムシフト機能で全部DR画質で観られるようにしてほしいです、
書込番号:22866431
1点

>推子さん
”タイムシフトも DR画質で簡単に録画できるようにすればいのにと思いました。”
とにかく、タイムシフト機能で全部DR画質で観られるようにしてほしいです、
基本的にタイムシフト録画のご要望ですが
DRモードでの録画で『何日分を予定』なのですか?
お示しの機種ではHDDは1Tですよね
HDDが、1TであればDRモードで約100時間の容量でしょうね、
(地デジとBSを平均したとしての仮定めやす)
1日23時間フル(システム更新時間除く)の録画設定で
仮に放送局7局分を録画出来たとすると、23時間x7局=161時間
100/161=0.62(日)分
即ち DR録画で7局も設定したら記録時間は1日分も無い
(通常HDD領域があればまだ少なくなる可能性)
こんな使い方になるのを理解されていますか?
仮にDR録画が出来たとして1Tでは、欲を持ち過ぎと思います。
(外付けとかでの対応も考えられますが)
限られた時間も考えるべきです。
編集もするとの事、であればタイムシフト機は勧めませんねぇ
一度普通のHDD領域に移動してそれからと思います。
いわば、2度手間が必要ですね。
普通のを2台とかが良いのではないでしょうかねぇ
拙宅はタイムシフト機M470(2T 7局)は中画質で動作
良い画質のは通常のレコーダーで行っております。
使用時間も含め考えられ良いライフをお考え下さいませ。
(HDDも使用時間に伴い寿命も短いとも考えますので)
書込番号:22875061
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAサーバー DBR-M1007」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2019/08/23 21:02:17 |
![]() ![]() |
12 | 2018/09/16 14:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2018/07/08 19:33:33 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/22 22:38:56 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/27 16:51:20 |
![]() ![]() |
7 | 2018/02/28 17:54:01 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/09 13:52:33 |
![]() ![]() |
16 | 2018/08/14 9:26:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





