ZDR-014
- エンジンONで録画がスタートする、200万画素カメラ、GPS機能を持つドライブレコーダー。車に衝撃が検出された際に自動録画を行う「衝撃録画」機能も備える。
- HDR/WDR機能により、夜間の撮影時も白飛びや黒つぶれ、逆光などにも強く、くっきりと確認できる(走行状況や環境による)。全国のLED信号機に対応。
- 専用ビューワソフトを使用すると、パソコンで映像・音声とともに、地図表示により走行軌跡や走行速度も確認できる。
現在ユピテ使用中ですが、この機種に変更しようと思ってます。ユピテルの電源の形状はminiUSBタイプですので、同じ形状なら配線をそのままで使用できると考えました。この機種の電源形状はどのようなものでしょうか。お使いの方、お教えください。
書込番号:21375052
0点
>super-manさん
取説とHPを貼ってみます。
確認すれば解ると思いますが昔からある様な丸端子ですのでユピテルとは違います。
http://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/zdr014.pdf
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr014.html
書込番号:21375069 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。取説等を見てもわからなかったので質問いたしました。そうですか。昔ながらの丸い形状ですね。ピラー、ダッシュボードなどを外して取り付けていましたので利用できればと思いましたが、残念です。ケンウッドのものは利用できそうでしたので。でも簡易的に簡単に取り付けようかなとも思います。
早い回答、ありがとうございました。助かりました。
書込番号:21375125
2点
uper-manさん
ZDR-014は電源入力端子の形状がminiUSBタイプでは無いだけでは無く、入力電圧も異なります。
つまり、ユピテルの電源ケーブルがminiUSBタイプのドライブレコーダーの入力電圧は5Vです。
これに対してコムテックのZDR-014等のドライブレコーダーの入力電圧は12Vです。
従いまして、ZDR-014を使われるなら、ユピテルのドライブレコーダー用の電源ケーブルを使用する事は出来ません。
という事でZDR-014に付属のシガープラグコードやOPの電源配線ユニットZR-01や駐車監視・直接配線コードHDROP-09を使用して下さい。
書込番号:21375139
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コムテック > ZDR-014」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/03/09 10:05:24 | |
| 2 | 2018/07/28 12:17:13 | |
| 3 | 2018/07/22 20:09:01 | |
| 12 | 2018/07/27 10:21:06 | |
| 0 | 2018/02/28 12:41:06 | |
| 2 | 2018/01/19 19:19:25 | |
| 4 | 2018/02/08 12:26:36 | |
| 4 | 2017/11/21 19:49:06 | |
| 5 | 2017/12/04 9:36:43 | |
| 1 | 2017/12/19 22:56:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






