OLED55C7P [55インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
本日購入目的にて本機種と並んであった「55B6P」の見積もりをもらいました。
C7P 398.000円(税込) ポイント50.000円
B6P 248.000円(税込) ポイント20.000円
両機種とも、送料、設置無料、5年保証です。
C7Pの当方の希望価格「350.00円(税込)ポイント50.000円」とあまりに差があるのを伝えたら、
明日から3日間売り出しがあるので、「もう少し値引きを頑張ります」と店側に言われ、明日再度訪問することにしました。
最初はC7Pを購入目的にて行ったのですが、B6Pの見積もりを聞いて心が動いています。
C7Pが希望価格通りになっても70.000円以上の違いが出そう。
お店にて両機種でULBDを見せてもらいましたが、私には違いが判らなく、両機種とも素晴らしい映像を映していました。
購入目的はULBD、BD、アマゾンビデオ等を見るためと、テレビはNHKのニュースと週にドラマ数本くらいしか見ません。
なので、映りが同じくらいなら当然安い方がいいですよね。
この両機種の違いはパネルの色の他に何か大きな違いがあるのでしょうか・・・
皆さんならどちらを選びますか・・・すごく迷っています。
書込番号:21008055
0点
>フォークギター大好き親父さん
こんばんは。
私は55C6Pのユーザーです。
C7PとB6Pを比べると、画質的には細かい点が改良されています。改良点は主として明るい店頭ではわかりずらい項目ばかりです。
1. 画面のブラックフィルター
C7Pにはパナソニックの上位モデルEZ1000と同等のブラックフィルターが装着されているので、電源オフ時の画面の色が真っ黒です。B6Pでは深いラベンダー色でした。こちらはテレビがONの時は気になりませんが、OFF時は気になるひともいるかもです。
EZ1000相当のパネルというあたりがEZ950やX910に対しては威張れる点ですね(笑)。
ソニーA1はちなみにブラックフィルター付きです。
2. 暗部の諧調表現
暗部の諧調表現が滑らかに推移するようになっています。B6Pなど2016年モデルの小さい欠点と言われた部分ですが、国内メーカー品と足並みそろえて改良を受けています。
3. ABL改善
有機ELテレビでは、パネルの負荷を下げるため、画面全面が真っ白のようなシーンでは明るさを絞る制御が入っています。これはプラズマやブラウン管でも見られた制御ですが、これの効きを弱めにして、より明るくみえるようにしています。
4. ピーク輝度改善
画面の平均輝度が暗いときのピーク輝度が10%程度明るくなっているとのことですが、海外での測定データでは数字に表れていません。
いずれも細かい話ばかりで、まさに2016年からはマイナーチェンジにとどまっていますが、国内メーカーの使っているパネルとバトルしたいと思うならC7Pです。なにしろEZ1000と同等パネルに暗部の改善も入っています。
そんなのはいいからコスパと実を取りたい、というのであれば、B6Pも画質的には十分な選択ですよ。私も同世代C6Pのユーザーですが、液晶と比べるとほんとに品位の高い画質で、毎日たのしくテレビを見れています。
書込番号:21008703
![]()
4点
>プローヴァさん
こんばんは。
早速の書き込みありがとうございます。
いつもプローヴァさんの書き込みを参考にさせてもっています。
>国内メーカーの使っているパネルとバトルしたいと思うならC7Pです。
そんな気は全くありません。
1. 画面のブラックフィルター
これは電源を切り、店頭にて確認しました。
2. 暗部の諧調表現
3. ABL改善
4. ピーク輝度改善
の3点に関しては、店頭にてULBDを見た限りでは正直、私にはよくわかりません。
ここはやっぱりコスパをとって、B6Pにだいぶ偏っています。
明日のC7Pの価格次第になると思いますが・・・
決まりましたら明日この場にて報告をします。
書込番号:21008791
0点
初めまして!
本日、同機種を池袋のヤマダ電機にて実質価格が価格ドットコムの金額と同じで購入出来ましたよ。
私もB6Pを購入予定でしたが置いていないという事でC7Pにしました。担当者の方の説明では内臓エンジンが違うだけで後はほぼ変わりないという事でしたのでコスパを考えるとB6Pでも十分だと思います。あと価格調査すればもっと安値で購入出来るところあると思いますよ
書込番号:21008988 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Bau8さん
おはようございます。
書き込みありがとうございます。
私のC7Pの見積もりは高過ぎですよね。
本当に購入目的で行ったんですが・・・
35万円、ポイント5万円なら即C7Pを購入していたとおもいます。
>担当者の方の説明では内臓エンジンが違うだけで後はほぼ変わりないという事でした
パネルの色の違いもあまり気にはならないので、本日の値段の違いで7万円以上の違いが出るようなら、B6Pの方にする予定です。
書込番号:21009410
3点
本日55C7Pの方を購入しました。
再度、両機種にて、ULBDとデモを見比べ見ると、明るさに違いがあるように見えました。
C7Pの方が少し明るく見え、B6Pの明るさが落ちるように見えました。
ULBD、デモ両方で違いを感じ、デジタル、BS放送でも若干感じました。
値段の方もかなり頑張っていただき、両機種の差が縮まったのも大きかったです。
最終価格。
55C7P 33万円 ポイント5万円プラス1万円分のギフトカード。不用品回収無料。
55B6P 24万円 ポイント2万円 不用品回収代4.000円別途
配達、設置無料、5年保証。両機種とも。
画面の明るさの感じは気のせいか、テレビの設定の違いからくるものかもしれませんが、初めからC7Pの購入目的だったのと、
あとであの時 「やっぱり新しいモデルを選んだいたら」 と後悔をしたくなかったので。
来週に納品になります。
又、設定なのでお世話になるかもしれません、その時はよろしくお願いします。
書込番号:21010641
2点
>フォークギター大好き親父さん
おめでとうございます。
OLEDは発展途上なので、予算が許せるなら新しい物の方がいいです。正しい選択かと思いますよ。
明るく見えた理由は、上で説明したABLの見直し効果です。
書込番号:21010968 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>プローヴァさん
書き込みありがとうございます。
>正しい選択かと思いますよ。
ありがとうございます、大変心強い言葉です。
来週届いたら、プローヴァさん使用している55C6Pの設定を参考に設定してみようと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870613/SortID=20700385/
よろしくお願いいたします。
書込番号:21011080
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/11/20 2:16:53 | |
| 8 | 2022/11/24 13:15:26 | |
| 4 | 2021/11/16 9:08:02 | |
| 12 | 2022/02/27 22:52:06 | |
| 11 | 2021/10/13 7:29:50 | |
| 3 | 2021/07/04 15:35:13 | |
| 19 | 2022/06/18 12:19:52 | |
| 4 | 2022/02/27 22:24:30 | |
| 3 | 2021/04/26 7:45:28 | |
| 10 | 2021/04/27 17:42:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







