OLED55C7P [55インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
現在、自宅のデスクトップ自作PCをRegzaの42z8という2Kのテレビに繋いで、主にmp4形式のフルHD(1080p)映画などの動画を視聴したり、Youtubeを観たりしています。
部屋が6畳ですが、もう少しワンサイズ大きい4KのTVに買い換えようと検討している中、せっかくですので4Kだけでなく、色が綺麗なこちらの55インチのモデルを検討しています。
PCのスペックはグラフィックボードからHDMI 2.0bの出力が可能です。
そこで、かなり主観的な質問で恐縮ですが、(4Kコンテンツがまだ少ない中)メインがフルHDの映画などの視聴の場合、現在の42z8から買い換える必要性はありますでしょうか?
なお、実際に自分も電気屋さんでもノートPC(HDMI 1.4)で繋いでフルHD動画を再生してみたりはしておりますが、正直(4Kの映像に比べて)圧倒されるような感じではなく、価格を鑑みて購入に少しだけ迷っています。
もし既にこちらのテレビをお持ちの方で、似たような使用用途の方がいらっしゃいましたら、率直なご意見を伺えれば幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21076918
1点

素人意見で参考になるかどうか、、(^_^;)
自分もレグザ42Z2からの買い替えです(^_^)
結論で言えば自己満足ですもんね(^_^;)笑www
買い替えは東芝の58インチ型番忘れたんですが…810なんとか、、と比較しながら買い替えました(^_^)
有機ELの決め手は黒の綺麗さ、キメの細かさ。
後は8月から加入予定の有料ネット動画のdTVのHD、4K映画の為ですね(^_^)
6畳の部屋で使用との事ですが、有機ELでもせめて最低2mは離れてる見たいもんです。
個人的には買い替えて良かったです(^_^)チューブ映像でも4K動画探して見ましたが、、綺麗でした(^_^)
HDMIケーブルはパナソニックの2.2?プレミアムHDMIケーブル使ってます。
ブルーレイプレーヤーも初めて購入しました(^_^)ウルトラHDブルーレイ??再生できるヤツです(^_^)
ブルーレイを少し視聴しましたが黒がやはり有機ELの強みでした(^_^)
残像やカクカク動く事も4K液晶テレビに比べて少ないらしいですよ(^_^)って店員さんが言ってました。
書込番号:21077390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>realslimshadyさん
こんばんは。
私は前モデルのC6Pのユーザーです。このスレに書き込んでいるということは、ただの4K薄型テレビではなく、4K OLEDを検討されているということでしょうか?一応そういう前提でレスします。
画質面で、OLED TVが液晶テレビとひと味違う点は、次の3点くらいですね。
@ ユニフォーミティー(均一性)の良さ
色むらや輝度ムラが液晶より少なく、それに伴うDirty Screen Effectがほぼ無い
A 部分駆動に頼らない圧倒的なコントラスト、濃密で上質な黒再現
液晶でコントラストを上げたい場合の部分駆動で生じる、ハロや輝点消失などの副作用がなく、ピークのきらめきが非常に美しい
自発光なので黒再現が大変素晴らしい。
B 高速応答速度
応答速度が数10msecになる液晶分子と違い、100倍以上の応答速度を持つため、視線移動を伴わない動画画質では
液晶より品位の高い映像が得られる
これらの差は、2Kと4Kの解像度の差以外の品位的な差の部分です。
つまり、4K OLED TVで2Kを見ても知覚できる差です。
特にクソ明るすぎる店頭より、テレビを持ち帰って一般家庭のリビングで見たときの方が、液晶との差がよく分かるのです。
ただ、この差が分かる人と分からない人は存在しますし、わかってもその差のとらえ方には個人差があります。
こだわりや経験値の差、技術に対する造詣の深さ、などによって、とらえ方は違ってくると思いますので、ご自身で店頭で見て判断すべきです。差が分からない、分かるが重要な差とは思えない、のであれば、無駄な投資だと思います。液晶の中級機を選ぶべきですね。
液晶だOLEDだと言っても大差はないだろうと思って店頭で見たら、あまりにも違うので、その差に愕然とした、という人もいらっしゃれば、この程度の差に大枚を払う意味がわからない、とおっしゃる人もいらっしゃいます。
このように、この手の話は他人の誰かに聞いても参考意見にしかなりません。
私はと言うと、液晶とOLEDの差に愕然として、もう液晶には戻れないと思っているクチですが、それが一般的な感想だとは思っていません。
書込番号:21077989
5点

TAKATAKEttさん、プローヴァさん
お二人とも貴重なご意見、かつ丁寧に回答頂き、感謝致します。
>TAKATAKEttさん
以前に同じインチのかつLegzaをご使用とのことで、非常に参考になります。
2点質問させて頂きたいのですが
「dTVのHD、4K映画」とありましたが、こちらはPCからの出力を想定しているのでしょうか?
それとも、テレビ本体からでしょうか?確か店頭で見た際、テレビ側のアプリ内にdTVが入っておらず。
もう仕様が変わっているかもしれませんが、以前にPC出力ですとAmazonやNetflixは4K再生ができないことを読んだことがあり。
※この2つ(Amazon/Netflix)はこのLGのテレビ本体に入っているので問題ありませんが。。。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/744362.html
「6畳の部屋で使用との事ですが、有機ELでもせめて最低2mは離れてる見たいもんです。」とのことですが、それは視野いっぱいに画面が入りきらないということでしょうか?
推奨距離は1.5mとあり、そちらのほうがきれいに見えるとも考えていたので、念のために教えて頂けると幸いです。
>プローヴァさん
様々な観点からお戻し頂き、ありがとうございます。
まず初めに、4KのOLEDのみを検討、と考えております。
「この差が分かる人と分からない人は存在しますし、わかってもその差のとらえ方には個人差があります。」とおっしゃって頂きましたが、本当にその通りだと思います。
私はガラケーの携帯がQVGAからVGAに変わった時に、あまりにも感動して、真っ先に(確かCasio...)対応する携帯を購入したこともあり、個人的には「画質」には拘るほうだと思っています。
ただ、電気屋さんで、自分のノートPCからフルHD動画を再生した際に、自分の自宅にあるTVとの比較も当然できず、そこまで変化を感じなかったというのが正直な感想です。
一方で、ご指摘の通り
「明るすぎる店頭より、テレビを持ち帰って一般家庭のリビングで見たときの方が、液晶との差がよく分かる」
とのことでしたので、店頭だから、というのはあるかもしれません。
ちなみに、プローヴァさんもC6Pを購入した際に、店頭で通常の4Kテレビと並べて比較などはされましたでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
書込番号:21079468
0点

>realslimshadyさん
私の場合は、せっかくの4Kテレビですので、UHDブルーレイや4Kのネット動画配信サービスを利用したいと考えていました。前者は店頭で見られましたので比較しました。4Kのコンテンツはそれなりにありますので、2Kしか見ないのはもったいないと思いますね。
明るい店頭で2Kのソースを見ても、コントラストの良さや、黒の沈み(パネルの反射率は液晶の半分ですので)はある程度は分かるとは思います。もちろん薄暗い環境の方がさらに冴えますけど。
また、地デジを見ていても、CMの最後の企業ロゴなどで、全白が出れば均一性の良さはわかると思います。動画画質は一番わかりやすいですね。
個人的には液晶の画質で嫌いな点は、ユニフォーミティーの悪さ、液晶分子の応答速度の遅さ、黒浮きだったので、これが圧倒的に改善されるOLED画質に大きな喜びを感じましたが、そういうところが特に気にならないのなら、わざわざ高価なOLEDにする必要ないんじゃないですか?
ディスプレイの解像度が気になるのなら、液晶でも同じように4Kの解像度はありますし、PCから出す2Kコンテンツしか見ないのなら精細度等の差がわかる道理がありませんので、店頭でPCを接続して視聴しても解像度差は分かるはずはありません。
書込番号:21080159
0点

>プローヴァさん
ご丁寧に補足頂き、ありがとうございます。
仰る通り、プローヴァさんのような疑問点(?)を今のテレビでは、正直そこまで感じておらず、それであれば普通の4Kテレビでいいのではないか、というのはその通りです。
少し補足致しますと、4Kコンテンツを電気屋さんで普通の4K液晶と4KのOLEDを比較して見たところ、違いはけっこうはっきりとあり、(解像度ではなく)「色」という意味で非常に惹かれております。
一方で、フルHD視聴がメインと申し上げたのは、UHDのブルーレイプレイヤーを追加購入するのはまだ少し早いと考えており、4Kコンテンツは基本的にオンラインのストリーミングを考えておりましたが、現状のコンテンツの少なさを鑑みると、自分が買っても2Kの視聴がメインになると思って、質問させて頂きました。
ちょっと改めて電気屋さんで見て、判断しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21080265
0点

>realslimshadyさん
近くで見ると画面の端などに目を動かすなどの動作が頻繁にあるため自分は2m以上離して見てますよ(^_^;)
dtvはアプリが入っているパナソニックのウルトラHD対応のブルーレイプレーヤーを購入しました(^_^)
書込番号:21082725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKATAKEttさん
なるほどですね!
BRプレーヤーに内蔵されていることがあるのですね!
参考になります!
ありがとうございます。
書込番号:21082733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/20 2:16:53 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/24 13:15:26 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/16 9:08:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/27 22:52:06 |
![]() ![]() |
11 | 2021/10/13 7:29:50 |
![]() ![]() |
3 | 2021/07/04 15:35:13 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/18 12:19:52 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/27 22:24:30 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/26 7:45:28 |
![]() ![]() |
10 | 2021/04/27 17:42:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





