OLED55C7P [55インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
ソニーのTVから、このLGのTVに変更しました。
そうしたら、リモコンに問題が。
と言っても、付属のリモコンは動いています。
変なインターフェイスだけど、赤いポインターを動かしながら、押しています。まことに不便ですし、押し間違いもある。
今まで使っていたような、「統合リモコン」が良いよ。リモコン1個で全部操作できるのだから。
今までは、TV・ビデオ・BDプレーヤーがソニーなので、ソニーの安い統合リモコン RM-PLZ430D で操作できていた。AVアンプはオンキョーだが、これも動いていた。
しかし、LGのTVが動かない。
そもそも、このリモコンはポインター方式なので、インターフェイスが違うようだ。
何か良い案はありますか?
統合リモコン1台で動かしたいのです。
(それと、LGのポインターは嫌いです。使いたくない)
TV画質は良いのに、リモコンが・・・
書込番号:21409345
1点
>orangeさん
こんばんは。
わたしはC6Pのユーザーですが、ポインターはすぐ慣れますし、慣れて来ると、ネット動画配信サービスなどでタイトルを検索するとき大変便利です。
でも、旧来のインターフェイスが好みなら、ボタンと矢印キーだけでメニューから全部操作できますよ。
また、ポインターや音声入力のために、このリモコンはBluetooth対応になってますが、旧来のインターフェイスである赤外線も同時に出ていますので、この赤外線コードを覚えさせれば少なくとも赤外線で操作可能です。
お手持ちの学習リモコンにはLGのコードがプリセットされてないのかも知れませんね。
書込番号:21409468 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>>旧来のインターフェイスである赤外線も同時に出ていますので、この赤外線コードを覚えさせれば少なくとも赤外線で操作可能です。
うーん?
実は私も、赤外線なら覚えられるのではと思い、色々と試してみました。
けっかは、55C7Pのリモコンはコピー出来ませんでした。
せめて、音量上下とチャネル上下だけでもコピーできればと思いましたが、駄目でした。
うーん、これが動く統合リモコンがあれば買い替えるのですが・・・どうも特殊なインターフェイスのようですね。
LGは汎用性が無いのがネックだと思います。
書込番号:21412581
1点
>orangeさん
>>うーん、これが動く統合リモコンがあれば買い替えるのですが・・・どうも特殊なインターフェイスのようですね。
>>LGは汎用性が無いのがネックだと思います。
そんなことないですよ。
私はパナソニックのレコーダーDIGAを持っていますが、こいつのリモコンのコードをLGに設定するだけで、リモコンのTV操作モードで、テレビのすべての操作ができています。ですから、汎用性がないとか特殊なI/Fということはないと思います。
スレ主さんのお持ちのリモコンで学習ができなかった理由についてはやはりわかりません。
書込番号:21412896
1点
Sony HUISに全て統合して使っています。
新しいものだからか最初からLG製TVがプリセットされていました。
※送信部を隠すと操作できなかったのでBluetoothではなく赤外線接続でした
もともとHDMI連動していればTVのカーソルキーで
レコーダーからPS4、AppleTVまで操作できていたのでほぼ統合できていました。
書込番号:21412982
![]()
1点
>プローヴァさん
>ウイスさん
ありがとうございます。
お二人が操作できると言うので、私のやり方が悪いのかと思って、もう一度操作マニュアルを読み直しました。
そして慎重に覚えこませたところ、うまくゆきました。
ありがとうございます。
これで、わたしも1台で操作できるようになりました。
安いリモコン(2,500円)ですが、けなげに動いています。
これで十分です。
66C7Pの画像はきれいですね。特に外部入力で写すときれいです。
YouTubeや地デジTVもそれなりに写るし。
私はPCからの表示を楽しんでいます。
ただ、あまりにもアプリが多いので、ベルリンフィルを無料登録したが、どこだったか探せなくなってしまった(笑)
まあ、ぼちぼち楽しみます。TVばかり見てるわけではないので。
書込番号:21413249
0点
あら、タイプミス。
誤:66C7Pの画像はきれいですね。特に外部入力で写すときれいです。
正:55C7Pの画像はきれいですね。特に外部入力で写すときれいです。
書込番号:21413251
0点
統合リモコンの型番とLGのTVの具体的な設定方法教えてください。同じ問題で困っています。
書込番号:21786964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が使っているリモコンはソニーのRM-PLZ430Dで2,400円です。
RM-PLZ430D
これで一部の機能を除いて元気に動いています。
BlueRay接続が多いですが、BDの白いボタンを押すだけでTVも同時につきます。消すときもリモコンのPowerボタンで同時に消える。
(TVはブルーレイ接続のままの状態です。それとTVのHDMI表示を、「HDMI1」のテキスト表示から「ブルーレイ」に変更できますので判りやすいです)
リモコンの認識は、一覧表にはなかったので、リモコンを向き合わせて統合リモコンに覚えさせる作業を始めた。でもLGのリモコンは一筋縄ではいかぬ。
うろ覚えですが、最初の電源ONは覚えなかったので、TVの1チャネルを覚え込ませたら、急に全部のボタンがよみがえった。たぶん、この55C7Pはリモコン事態は記憶しているのだと思います。(あるいはLGの別機器を記憶してるのか?)
何かのボタンを覚えさせると、それが呼び水となってある程度を思い出したようです。
ただし、地デジボタン・BSボタン・CSボタンだけは覚えない。チャネル変更はできるが、BSなどへの切り替えだけができない。あきらめた。TVはあまり見ないから、私はこれでもOKです。
YouTubeやアマゾンPrimeを見るには、TVで見るよりもソニーのBDプレイヤーで見るほうがきれいので、多くはこれで映画を見て居る。
TVの画質は「あざやか」にしている。
書込番号:21794042
2点
ありがとうございます。最初のスレに書いてありましたね。さっそく購入し、やってみます。
書込番号:21795047
0点
>orangeさん
今までAX100,α7R2.FZ1000などで撮った大量の4K動画、静止画を大画面で楽しみたくてOLED65C7Pの購入を考えています。
液晶に比べてPC出力での静止画、動画鑑賞はいかがですか?
書込番号:21795449
0点
>>液晶に比べてPC出力での静止画、動画鑑賞はいかがですか?
それは何といってもPC出力が一番高画質ですよ。HDMIケーブルも高速規格品を使っている・・・ネットで2千円以下で買ったものでも十分です。
2番目はソニーのBDプレイヤー。安物だが、アマゾンPrimeやYouTubeではTVのアプリよりはずっと鮮やかだから、ふぃだんはこれで見て居る。
一番悪いのがTVです。TVは4Kアップコンバーターが悪いと思う。
画質は「あざやか」に設定しています。それ以外はいじっていない。標準では地味すぎて・・・
PCは比較的新しいクラボをつけている。
昔はRadeonが画質が良かったが、最近はNVidiaも高画質になってきた。
今はGTX1050Tiを使っている。ゲームはしないので普及品で充分です。
Radeon RX550も試したが、こちらは神経質で安定度が悪いためにやめた。
また、GTXのほうが動画のレンダリングが速くなる。
自作の組み立てPCですから、いろいろな実験ができる。CPUは8core16ThredのAMDを使っている。これは4K動画をレンダリングするたにCore数が多いものを使うのです。これでも4K動画は2時間物のレンダリングに5時間かかった。
2画面にして、TV画面には再生ソフトだけを移動して使っている。
動画を見るときには、例えばCyberlinkのPowerDVD15を縮小した状態でTV画面に移動する。拡大ボタンを押すと、TV画面いっぱいに広がる。
音声も自動的にTVに移る。Win10右下にあるスピーカーを右クリックして設定できるのだが、どうも自動で音がTV側に移動してくれるので、便利です。TVからは外部アンプに出力して聞いている。中低音の厚みが増しますから、映画には良いですよ。
何といっても一番画質が良いのは、自分で撮った4Kビデオです。
ソニーのα7RUで撮る4Kビデオはプロ機レベルの高画質になるから、お勧めです。α6500やα7Vも同様に4Kが良い。
これだけでも有機液晶を使う意味がある。
書込番号:21797031
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/11/20 2:16:53 | |
| 8 | 2022/11/24 13:15:26 | |
| 4 | 2021/11/16 9:08:02 | |
| 12 | 2022/02/27 22:52:06 | |
| 11 | 2021/10/13 7:29:50 | |
| 3 | 2021/07/04 15:35:13 | |
| 19 | 2022/06/18 12:19:52 | |
| 4 | 2022/02/27 22:24:30 | |
| 3 | 2021/04/26 7:45:28 | |
| 10 | 2021/04/27 17:42:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







