D7500 ボディ
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。



コンデジの所で質問してしまいましたので、再度書き込みさせて頂きます。皆さまの回答でD7500キタムラセットを購入しました。まだバスケ撮影は出来ていませんが、設定に間違いがないか教えて下さい。
D7500でのバスケ撮影なんですが、設定を教えて下さい。
シャッター優先オートで、シャッタースピードは500分の1、ISOは上限6400、AF-Cで、シング ルポイントAF、レリーズモードはCHです。 ここで指摘されました設定で、まずISOを25600上限に変更しました。シングルポイントAFをダイナミック9点に変更しました。設定的には間違いないでしょうか?
皆が集まった時の写真はオートで撮ろうと思っています。 この設定ははっきり理解していません。全員(20人くらい)を体育館で撮影したいと思っています。
ここからは、レンズですが撮ってみて距離の問題を確認してみますが、基本はコートサイドからの撮影ですので、シグマの50-100かなとか思いましたが、AFがダメだという書き込みも見ました。 さらにタムロンのA025も良さそうな感じもあります。純正の前モデルの中古もありかなとも考えています。
実際はどうなんですか。
質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:22013465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のりさん5さん
まず設定ですが、まずはその辺りから始めるのが良いと思います。
あとはもうちょっと被写体ブレを抑え込みたいとかでしたら1/1000に上げる、逆に多少ブレを取り入れて動きを表現したいなら1/250とか1/125に下げてみるでしょう
試合時間は十分あるでしょうから、色々設定を変えながら試してみると良いですね!
ISOオートの上限は、スポーツ撮影の場合あまり意味がありません。
というのも、SSを指定しているわけですので、ISOが上限に達してしまうと、それ以上は単に暗い写真になるだけです。
なのでISO25600で良いと思います。
レンズはまずはキットのレンズで練習してからで良いと思います。
望遠が足りないのは、トリミングでカバーすれば良いでしょう。
2000万画素もあるので、多少トリミングしても画質的には十二分だと思いま〜す(^^)
書込番号:22013615
3点

>のりさん5さん
はい、このスレもしっかりチェックできていますよ。
変更された設定が基本になります。
できればシャッタースピードを速めたい所ですので、ISOの状況を見ながらとなると思います。
あと、先のスレでも書きましたが、グループエリアAFも結構使えますので、併用してみてどちらが使いやすいかですね。
まずは撮影してみないと何とも言えませんので、18-200で撮影して不満点を改善するしか無いと思います。
ISO25600でも満足できるかどうかも人それぞれですし、L判プリントアウト程度でしたらそれほど気にならないことも多いですよ。
私、D7200スーパーズームキットがスタートで、この18-300のレンズで頑張ろうと思っていました。
勉強のためにDX40mmも買ってこの2本を使っていましたが、やっぱり体育館撮影でより良い写真をと思い、結局タムロン70-200F2.8(A009)を買いました。
オートフォーカスのスピードなども格段にアップしますし、何よりシャッタースピードをもっと速めることもできるのが最大のメリットでしょうか。
D7200と18-300とで撮影した写真をアップしてみました、バスケじゃなくてごめんなさい。
この時はISO上限12800に設定して、上限いっぱいになっていました。
私的には拡大でもしない限りノイズはそれほど気にならないです。
贅沢を言わなければこれでもいいのですが、折角なのでより快適に撮影したい、そんな物欲ですよね。
レンズも予算次第ですので、いいものを求めていくとお金かかりますよ。
お子さんの状況がわからないですが、運動会や陸上競技場大会などを撮影したいと思えば、200mmだと足りない場面もあるので100-400などのレンズを考えることになってきます。
こうやってレンズ沼に・・・。
まあ、まずは撮影してみないと何とも言えませんので、18-200で何処まで満足が得られるかじゃないでしょうか。
書込番号:22013690
2点

ありがとうございます。明日いよいよ撮影デビューです。色々設定触ってみます。
書込番号:22013691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

測距点に関してですが、
1点がいいのかダイナミック9点がいいのかさらにはグループエリアAFがいいのかは
被写体の動き、撮影者の腕も大いに関わってきます。
1点で被写体を入れ続けることが出来れば精度も上がってきます。
その分、腕も必要になってきます。
逆にグループエリアAFで測距範囲内で被写体以外に手前にある物や、
コントラストの強いものがあればそちらにピントが行くこともあります。
どれが良いというより、状況や腕によるところでも変わってくるかと。
書込番号:22013726
3点

>のりさん5さん
ご購入おめでとうございます。
明日デビューなんですね。
ひとまず今回は、急いで機材を増やすよりも使い方や設定の仕方に慣れてから撮影に臨んだほうが良いと思います。
将来的なレンズ選定についてですが、、、
>> ここからは、レンズですが撮ってみて距離の問題を確認してみますが、基本はコートサイドからの撮影ですので、シグマの50-100かなとか思いましたが、AFがダメだという書き込みも見ました。
シグマの 50-100mm F1.8 を使ってバスケを撮っている方のブログがあるので参考にされてはいかがでしょうか?
http://www.tama9.net/entry/2018/01/31/105427
私は シグマ 50-100mm F1.8 とタムロンの 70-200mm F2.8(A025)を所有していますが、室内スポーツの撮影では9割 50-100mm F1.8 のほうを使います。バスケではなくバレーですが。。。
このレンズの開放でビシッと撮れたときの立体感やシャープさは素晴らしいですよ。
このレンズの焦点距離でカバーできる範囲の撮影対象なら、フルサイズは不要と思えるくらいです。
https://twitter.com/backuper1004/status/727771927935393792
AF は何と比べるかにもよりますが、私は遅いと思ったことはないです。
別売りの USB DOCK を買えば AF の微調整も自分の PC でできるので安心です。
そういう意味で、タムロンも A09(旧モデル)より A025(現行モデル)のほうがオススメです。
あとは手元のレンズで実際に撮影されてみて、焦点距離をご確認ください。
バレーボールは基本的に自陣側でしか動きませんし、かつ、コートサイドでの撮影では手前側のウィングスパイカーがかなり近い位置にいるので、50-100mm が使いやすいのですが、バスケでは 70-200mm が使いやすいのかもしれません。
50-100mm F1.8 ならトリミング前提になろうかと思いますが、もともと撮れた画がノイズレスなら、トリミングしても粗は目立ちにくいですよ。
撮影、頑張ってください!
書込番号:22013736
3点

こんにちは♪
具体的な設定は・・・他の回答者にお任せします♪
レンズについて。。。
考え方は2通りあります♪
一つは、「安心」の純正です♪
フォーカス性能(精度・食いつきのよさ)は、中古でも純正70-200mmF2.8に勝るものはありません。
迷ったら純正にしとけは正しいと思います♪
↑モチロン、コンディション不良が無い前提です(^^;;;
二つ目は、「フォーカス」は、自分の工夫次第でナントかなる・・・です♪
シグマの50-100mmF1.8は、なんと言ってもその明るさが魅力です♪
70-200mmF2.8に比べても1段以上シャッタースピードが稼げるアドバンテージは、魅力です。
コートサイドから撮影できるなら・・・この「明るさ」に勝る武器はありません!
明るさ=シャッタースピードは、人間の能力(腕前)でど〜にかする事はできませんので。。。(^^;;;
その体育館の明るさ(光の量)と・・・レンズの性能(開放F値)しだいですから。。。(^^;;;
一方・・・フォーカス(ピント合わせ)の方は、人間の能力(努力と工夫=腕前)でナントかなりますので。。。
最悪、オートフォーカスに頼らず、マニュアルでも撮影可能なわけです♪
↑ココを覚悟できるなら・・・
シグマの「F1.8」は大きな魅力(武器)であるし・・・
予算が足りなければ・・・タムロンで十分対応可能だと思います(性能としてなんら不足はありません)♪
↑少なくとも・・・70-300mmF4-5.6なんて暗いレンズ買うより・・・オートフォーカスが遅いタムロンのモデル001(初代70-200mmF2.8)の方が、インドアスポーツ撮影するなら理に適ってると思います(^^;;;
まあ・・・シグマさんも、タムロンも・・・最新型のレンズであれば、フォーカススピードはそれほど遅くは無いですので。。。
些細な問題を、自分でカバーすれば良いだけの事です。
↑コレがメンドーと思うなら・・・純正にしとけって話です(^^;;;
露出は・・・人間が逆立ちしてがんばっても、ど〜にもなりませんけど。。。
フォーカスは・・・人間の努力でカバーしようがありますので。。。
ご参考まで♪
書込番号:22014077
2点

ありがとうございます。
とりあえずは明日のデビューで色々試してみます。
書込番号:22014156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7500 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/07/27 23:06:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/03 20:40:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/04 11:43:21 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/08 17:38:38 |
![]() ![]() |
51 | 2025/04/20 17:04:42 |
![]() ![]() |
22 | 2025/01/31 23:55:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/01 12:16:12 |
![]() ![]() |
13 | 2024/12/20 20:06:13 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/12 17:31:30 |
![]() ![]() |
33 | 2024/12/10 10:57:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





