BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
- フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- ハイレゾ音源の再生が可能な磁性流体スピーカーを備え、音源をハイレゾ相当の高解像度音源(96kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE HX」技術にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
こんばんは!ご意見をお願い致します。
当初58Z810Xにソニーのサウンドバーを壁掛けにて設置しようか思ってましたが
ソニー55X9500E と パナ60EX850もいいのかと思いだしぐるぐると回る日々でございます笑
ソニーはサイズが60インチがなく、パナは壁掛けの際厚みがあるのかなと思い
皆さまはどうでしょうか?
宜しくお願い致します
書込番号:21627301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的には視野角が広い代わりにパネルコントラストが低いIPSパネルを使用しているEX850は選択しません。
書込番号:21627383 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一応、高輝度なIPSって話じゃなかったでしたっけ?
書込番号:21627599
0点

EX850の、高輝度をコントラストの悪いIPSと組み合わせてハイエンドを作ろうという設計思想がよくわからないです。部屋を暗くすると黒が無様に浮いちゃうかと。
まあZ810XやX9500Eと比べると2/3以下の輝度なので、明るいとは言え割り切ったのかもしれませんが。
まあ、ハイエンドはやはり、VA +部分駆動 +倍速でしょう。Z810XとX9500Eの比較だと、X9500Eの方がより明るく、画面反射が少なめなので画質ではアドバンテーがあるかも。逆に録画機能はZ810Xが上ですね。
書込番号:21627751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は。9500Eは壁掛けの際、付属のサブウーファーを後ろに抱かせるため、他と比べ比較的厚みが出てしまいます。あとかなり重いのがネックですね。輝度は一番出ていますので、かなり明るくシーンによってはとても眩しく感じます。地デジでも下位クラスの9000Eと見比べるとハッキリ分かります。
Z810Xは軽量で9500Eと比べると壁に寄せやすく、スリムに壁掛け出来ます。明るさもそこそこ出ており画質性能、機能、値段のバランスが取れているのはZ810Xと思います。現在ほぼ底値ですし。当方、65X9000Eと65Z810Xで悩み中で、画質や録画機能でZ810Xに分があることを理解しつつも、9000Eの薄いフレーム(デザイン性)、グレアの少ないパネル、携帯との連携(キャスト等)、これからまだ値下がりの余地有り等を考慮して9000Eに気持ちが傾いています。
書込番号:21627920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

58Z810Xを使っていますけど、室内で見ていると結構明るいですね。なので、バックライトを下げて使うくらいで丁度良いですね。
リモコン操作も軽快で、重量も軽くて一人設置も簡単でした。 壁掛けの場合は複数人要るでしょうけど^^;
18Gbps対応ポートは4ポート
X9500Eは、ウーファーを取り付けず、サイドのスピーカーを外せば重量を軽減できるでしょうね。
レスポンスは、アンドロイドなので芳しくないとの話ばかりですね。色々できるんでしょうけど^^;
画質は、スリムエッジでextremeを積んでいるので、X9000Eと比べて明らかに違いがあるとの事ですね。
18Gbps対応HDMIポートは2ポート
満足度はZ810Xの方が高いでしょうね。
書込番号:21628491
2点

>プローヴァさん
>両津まのすけさん
>野良猫のシッポ。さん
>油 ギル夫さん
皆さま貴重なご意見ありがとうございます。
やはりBRAVIAかREGZAですかね
REGZA
○録画機能、58インチ
△画面の反射、スピーカーを別途設置
BRAVIA
○Android、スピーカー
△55インチ
画質はどちらも申し分ないのですし
BRAVIAに傾きつつも、REGZAのサイズとタイムシフトも、気になると言ったとこです。
ちなみに55インチと58インチこの違いって気になると思いますか?
書込番号:21629426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

55インチと58インチでは、個人の感じ方に当然差はあるでしょうが、私は店頭で見比べた時やはり一回り大きいという印象を持ちました。65インチだと10万以上の価格アップですから、55インチクラスの価格帯で少しでも大きい方が良いという人には3インチの差はとてもメリットになると思います。
私自信、今のタイミングでこのクラスでしたら
58Z810Xに1票です。ただ、55X9500Eはもう少し待てばまだ値下がりしそうです。その頃には58Z810Xの在庫は無くなってるかもしれませんが。
書込番号:21633201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/11/16 7:00:11 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/17 21:02:41 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/28 7:24:54 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/17 22:50:15 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/06 23:22:50 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/31 20:42:33 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/10 13:42:06 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/12 18:53:11 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/28 1:40:48 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/21 3:09:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





