『有機ELテレビの表示は黒つぶれしやすい』のクチコミ掲示板

2017年 6月16日 発売

VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]

  • 独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブPLUS」で豊かな階調表現や忠実な色再現を実現した4K有機ELテレビ。
  • サウンド面は、ハイファイオーディオ開発部門であるテクニクス開発陣と連携してチューニングし、最大出力80Wの3ウェイスピーカーを搭載。
  • 見たい番組を一覧から簡単に探せる「アレコレチャンネル」や、過去の番組表(録画一覧)も表示できる「過去未来番組表」などを新搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-65EZ1000 [65インチ] の後に発売された製品VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]とVIERA TH-65FZ1000 [65インチ]を比較する

VIERA TH-65FZ1000 [65インチ]

VIERA TH-65FZ1000 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 8日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]のオークション

『有機ELテレビの表示は黒つぶれしやすい』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65EZ1000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ128

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

有機ELテレビの表示は黒つぶれしやすい

2018/03/17 15:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]

クチコミ投稿数:333件

大型テレビの購入を検討しています。
テレビ放送の受信以外に映画の鑑賞、デジタルカメラで撮影した画像の鑑賞などに使います。

有機ELテレビが一番の候補なのですが気になる点があり書き込んでいます。
販売店にパナソニックの有機ELテレビと同じパナソニックの4Kテレビが並べて展示され同じデモ映像が映されていました。ビル街の夜景を空撮したものです。

さすが有機ELテレビは「黒が引き締まって綺麗」と思ってよく見たら階調が潰れています。
4Kテレビではビルが灰色なのですが有機ELテレビは真っ黒。街中も極端に言えば明かりがついて真っ白かそれ以外は真っ黒。
4Kテレビでは明かりがついている所以外も灰色、さらに深い灰色と階調がシッカリしています。逆いえば黒の締まりがなくあっさりした印象を受けますが、黒つぶれした映像よりはいいでしょう。

有機ELテレビの表示ってこんなものなのでしょうか?それともこのデモ映像がたまたまのでしょうか?
デジタルカメラで撮影した画像も表示したいので階調重視です。黒つぶれしてしまっては意味ないです。
有機ELテレビの表示が黒つぶれしやすいのであれば、解像度重視で思い切ってシャープの8Kも検討します。デジタルカメラが5000万画素なので8Kも魅力的ではあります。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:21682308

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/17 16:00(1年以上前)

>1Dやまとさん へ

わたくしの正直な気持ちを述べますと・・・

店頭で著されている映像は、どうもいまいち「信用」がおけないのです。
一般家庭以上の明るさに打ち勝つために、敢えてギラギラする画質で流しています。
「黒沈み」の比較をするには、店頭ではヤヤ難があります。

かといって、店頭でどの様にすべきか?明白な指針を示すことができない、モドカシサ、も感じています。
あまり店頭画質を“いじくる”事の後ろめたさも、ありますねぇ・・・元の画質に、原状復帰させる“煩わしさ”もあります。

書込番号:21682363

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/03/17 16:03(1年以上前)

>さすが有機ELテレビは「黒が引き締まって綺麗」と思ってよく見たら階調が潰れています。
低画質の表示装置をあたかも高画質であるかのように見せる姑息なテクニックです。
真に高画質なテレビは、そこが窓であるかのように見えます。

>有機ELテレビのメリットデメリット、液晶との優劣は?
https://allabout.co.jp/gm/gc/468364/

液晶テレビに様々な画質差があるようにELテレビにも画質差があり、かならずしも液晶より高画質と言えないようです。
写真では、解像度より色味の方が大切です。
カラーマネージメント対応のモニターを購入した方が、写真の趣味を生かせると思います。

書込番号:21682368

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36515件Goodアンサー獲得:7723件

2018/03/17 16:37(1年以上前)

>1Dやまとさん
こんにちは。
一般の家庭と店頭では10倍程度の明るさの差があることをご存知でしょうか。
明るすぎる店頭に合わせて、テレビの店頭モードはギンギンギラギラの、目一杯明るさを上げて輪郭強調も強めた設定になっています。

有機ELでは、液晶には不可能な2IRE程度の低輝度信号レベルまで階調の正確な表現が可能ですが、原理原則に即して正しい階調設定されたものを明るすぎる店頭に置くと、照明光の反射より再現階調が暗くなるので、暗部が潰れて見えます。店頭モードで黒つぶれを防ぐにはあらかじめ黒レベルを少し浮かせた設定にすればいいと思いますが、そうしないのは、店頭で暗めの照明にするような演出をしてもらう前提の設定だからでしょう。
液晶の狭い階調再現能力に合わせて黒を浮かせたら、有機ELの性能差が伝わりませんから。
ただ、実際問題、店頭で家庭並みに照度を落とすことは不可能なので、やや黒潰れ気味に見えているのが現状ですね。それを見て単純に黒がしまっていると感じて貰えば良し、十分暗くできてない店頭で、中途半端に目の肥えた人に見られた場合、潰れているのでは?と言われるのでしょう。

いずれにせよ、有機ELテレビは、家庭の照度では、黒潰れどころか、暗部までしっかり色の乗った豊かな階調表現が楽しめます。液晶よりは明らかに上というのが自宅環境で見ればわかるでしよう。
私は実際に昨年モデルのLGのOLEDを所持しますが、測定器で階調のキャリブレーションを行なっています。測定すればはっきりわかりますが、実に暗いところまで正確な階調表現能力を持ってますよ。液晶よりワンランク上のダイナミックレンジはダテではありません。

私は何度かここでも言ってますが、有機ELの良さは店頭の環境ではなかなか伝わりにくいのです。

書込番号:21682437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:333件

2018/03/17 19:09(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

いろいろな方の意見を聞いて店頭での比較は無駄だという事がわかりました。
販売店も家庭環境に近い環境につくって各社の製品を横に並べて比較させて欲しい。

>ガラスの目さん

画質の差をどのように見極めるのか?4Kか4K有機ELか8Kがいいのか混乱しています。
カラーマネージメント対応の31インチモニターは画像編集用に持っています。
今回、大画面で表示させたい目的もあり高画質の大画面テレビの購入を検討しているのですが・・・

>プローヴァさん

ソニーのクチコミでもお世話になりました。
>実に暗いところまで正確な階調表現能力を持ってますよ。
そうでしょうね。あんなデモをやっていて高画質なんてちゃんちゃらおかしいです。しかし自分で確認できないのが辛いところです。
簡単に比較できないので当分購入する事は無いでしょう。

書込番号:21682778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/17 19:56(1年以上前)

>1Dやまとさん へ

お気に入りの画像はお持ちですね。

平日午前中に、販売店を訪れ、係員にお頼みして、そのお気に入りの画像を再生してみてください。
つまり、比較すべきコンテンツを、こちらから持ち込むのです。
そして係員の立ち会いの下、画質調整を試みてください。

(終了後は原状復帰をお忘れなく)
(元の画質の数値を、控えておけばヨロシイかと・・・)

比較はなりませんが、機種をあらかじめ二機種ほどに絞って行かれる事です。
少なくとも、絶対値であるお気に入りの画像の下(もと)で、チェックはできます。

訪れるのは「平日午前中」を必ず選んでください。客の入りが閑散期を狙うのです。
係の方も、好意的に対応していただける。ハズです。

欲しいと思うときが買い時です。気持ちが昂ぶっている今を逃してはいけません!!購入のチャンスです。
焦らず・早急に・・・矛盾していますが、ぜひお薦めします。。。

書込番号:21682841

ナイスクチコミ!6


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2018/03/17 21:25(1年以上前)

>1Dやまとさんへ

 自分も、4K液晶モニター使ってますが、店頭で見た有機ELテレビの黒つぶれの部分が気になってました。
 もし店頭のテレビがインターネットにつなげてあれば、Youtubeの4K-カラーバーのテストパターンを表示してもらったらどうでしょうか。
アドレスは
https://www.youtube.com/watch?v=EeW7WV0XHgo

 下方のグレースケールステップはRGB(0,0,0)〜RGB(255,255,255)で、ステップ8階調になってます。一番暗い部分がRGB(0,0,0)2番めがRGB(8,8,8)といった具合です。
 自分の場合ですが、暗い部分の一番目と二番目の境界が識別できるかできない程度なら、黒つぶれは気にならないレベルだと思います。

書込番号:21683097

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36515件Goodアンサー獲得:7723件

2018/03/17 21:39(1年以上前)

>1Dやまとさん
店頭で画質確認が十分にできない事はストレスですね。首都圏ならアキバのヨドバシの様にそこそこ薄暗い環境下で比較できるお店も存在しますが。

まあただ、実用上は何の問題もないです。テレビ自体の暗部再現能力がガッチリあってリニアリティが良い事はわかってますから、照明を落として使えば、かなり暗いところまで正確に見えます。明るい部屋で使う場合は、部屋自体のダイナミックレンジが狭くなった状態ですから、その使用環境に合わせて明るさ(黒レベル)を調整すれば良いだけのことです。こんな事はブラウン管時代から定石の使いこなしです。
明るい店頭でも明るさ(黒レベル)をあげれば当たり前ですが暗部は見えてきます。

書込番号:21683144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/03/18 08:15(1年以上前)

「有機ELテレビ」はプラズマテレビの様に注意を払った展示が必要なんだけど、目立つ場所は照明が「ギンギンギラギラ」だからしょうがないね。

良識展示してある店舗で視聴しましょう。

プラズマテレビテレビ時代に展示指導して回って疲れたのを思い出す。

書込番号:21684046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2018/03/18 10:47(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

なるほど。
自分で画像を持ち込む手がありましたね。
画像はどのような方法で持ち込んだ方がよいですか?
USBメモリーかな?
テレビ本体に表示するプログラムもあるのでしょうか?

カラーマネージメント対応の31インチモニターで全部の作品を再調整しなければなりません。時間がかかるので購入意欲はすぼんだままです。

>パイルさん

いろいろな方法があるものですね。
勉強になりました。

>プローヴァさん

詳しい方に保証してもらったので、黒つぶれに関する疑念は晴れました。
書き込みして良かったです。
ありがとうございました。

>TWINBIRD H.264さん

疲れそうなのでもう比較はしません。
田舎なので比較できる店舗もありません。
画像を表示するのに簡単な機種とか値段とか、そんなことで機種決定することになりそうです。

書込番号:21684390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/18 11:09(1年以上前)

>1Dやまとさん へ

わたくしでしたら、お気に入りの映画ディスク(白黒作品)、となるのですが、
【写真/フォトグラフィー】を持ち込む場合は、どの様なメディア形式になるのでしょうかしら???ワカリマセン。。。

書込番号:21684445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/18 11:14(1年以上前)

>1Dやまとさん  へ

厳密に言えば、「画質チェック」用の最適ディスク。はあります。が、わざわざ購入すべき程ではないでしょうネ。。。

書込番号:21684461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2018/03/18 14:13(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

私の場合、撮影はCF(コンパクトフラッシュ)ですが、一般的にはSDメモリーカードが主流でしょう。
これを有機ELテレビにダイレクトに差し込むことはできないでしょうから、USBメモリーかDVDにコピーして差し込むことになるのでしょう。
その先はどうやって有機ELテレビに画像を表示するのかが謎でした。
これは夢追人@札幌さんに質問することではなかったですね。
販売店に行って確認してきます。お手数をおかけしました。

書込番号:21684826

ナイスクチコミ!1


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2018/03/19 17:00(1年以上前)

店頭の展示品は「展示モード」(各メーカーで呼び方は違う)になっているので、
画質調整をいくらいじっても、一定時間が経つと展示用の画質モードに自動復帰する。
なので気の済むまで画質をいじり倒しても何ら問題無いです。

書込番号:21687987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:204件 Noct Nikkor 58o 

2018/03/19 17:16(1年以上前)

>1Dやまとさん
SDカードスロットを搭載したテレビが多いので、CFからSDメモリーカードへのコピーが一番簡単です。

書込番号:21688018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2018/03/20 09:24(1年以上前)

>ども丼さん

情報ありがとうございます。
画質的には大きな違いはないでしょうから
比較する気は失せました。
そもそも異なるメーカーの商品が隣にあるって希ですから。

>天才軍師 竹中半兵衛さん

情報ありがとうございます。
昨日2時間ほどかけて大手販売店に行ってきました。
画像を表示するのに一番簡単なのはデジタルカメラとテレビを
HDMIケーブルでつなぐことらしいです。カメラを使って表示させる。
しかしキヤノンの場合、パソコンで編集した画像はカメラで表示できない問題があるんです。
SDメモリーカードにコピーしてもどのように表示させるかが問題です。
プレイステーションに画像表示機能があったので、これを使うのが現実的かと
思っています(未確認)

書込番号:21689273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:204件 Noct Nikkor 58o 

2018/03/20 09:38(1年以上前)

>1Dやまとさん
テレビのSDカードスロットを使用すれば、静止画も動画も何もしないで、普通に見れますよ。

書込番号:21689292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2018/03/20 15:23(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん

嬉しい情報ありがとうございます。
静止画の選択や切り替えはどのようにするのでしょうか?
何かソフトかメニューがあるのですか?

書込番号:21689922

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2018/03/20 15:37(1年以上前)

 うちでは予算は左程かけられませんが、毎日の事ですから、なるべく上質の画面で観たいものだと願っています。
まあ、今の4Kでも黒の締り等不満はありませんが、やはり比べるとあれこれあるのでしょうね。

価格の推移も大いに気になりますが、いずれにしても皆様のご投稿は大変参考になりました。

書込番号:21689944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:204件 Noct Nikkor 58o 

2018/03/20 17:22(1年以上前)

>1Dやまとさん
@SDカードを挿入する。

AリモコンでSDドライブを選択する。
(おそらく自動読み出しされるため、Aの操作は、不要です。)
保存されている静止画と動画のファイルが表示されます。

Bリモコンで見たいファイルを選ぶだけです。

書込番号:21690131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2018/03/20 18:09(1年以上前)

>渚の丘さん

比べると悩むんです。
おまけに環境が違う、他社の製品をうまく比較できません。
私は画質の比較は諦めました。

>天才軍師 竹中半兵衛さん

具体的に教えていただきありがとうございます。
簡単そうですね。希望が見えてきました。
お手数をおかけしました。 m(_ _)m

書込番号:21690209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/20 20:44(1年以上前)

配信映画との相性は非常にいいですよ。

心地よいのだから私は文句ないです。

金星P7と、AMAZON マンチェスター・バイ・ザ・シーの組み合わせ

書込番号:21690594

ナイスクチコミ!1


susuryo7さん
クチコミ投稿数:25件

2018/03/22 13:31(1年以上前)

>1Dやまとさん
今現在OLED 55E6Pという有機ELモデルを使用しています。3D映像を楽しむことが最優先なので愛用しています。

LGパネルを使用した有機ELテレビでは基本的に不自然な白飛びと黒つぶれには覚悟しておくべきでしょう。パナソニックでもその弱点から逃れることは出来ないと思います。

3Dはともかく、一般的な放送映像や4kソース映像を楽しむ前提でみた場合、この有機ELモデルは・・・
白飛び・黒つぶれといった諧調感が滑らかに出ない部分を詳細な画質設定で調整すると、今度はなんともメリハリのない映像になりがちで、そのあたりの按配が非常に難しい。映像全体にザラツキも出やすいです。

また、有機ELパネルは物理的に消費電力が高いのに輝度ピークが低く、全体に映像が暗いです。なんとなく映像が「重苦しい」所がある。プラズマ使いだった方以外には積極的にはお勧めできません。
明るいリビングで使用する用途には不向きで、暗めのAV専用ルームで使う用途が適していると思います。

ただ、パナソニックのこのモデルの場合、4kリアルクロマ+を含むパナソニックの最先進映像エンジンを積んでいるようですから、当方のE6Pモデルとはだいぶ違うとは思います。
実は、別途UB90という4kリアルクロマ内蔵のHDRプレーヤーも使用中なんですが、これのDLNA(パナではお部屋ジャンプと呼ぶ)機能で放送中のBS番組等を4k60p出力でTVにつないで見ると、驚くほど画質が向上しています。
(CATV利用中なんですが・・・DLNA対応のCATVチューナーの放送中2k映像 → HDRプレーヤーDLNA受け〔内蔵4Kリアルクロマエンジンで4k60pにアプコン〕 → テレビE6P で視聴 : もちろんCATVチューナーの2K録画ソースでもOK)

どうしても有機ELが欲しいのであれば、同じLGパネルでも、パナソニック他の先進映像エンジンが搭載されたモデルがお勧め、ということは出来ます。

書込番号:21695316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件

2018/03/25 09:40(1年以上前)

>赤色矮星さん

情報ありがとうございます。

>susuryo7さん

ご指摘ありがとうございます。
画像を表示することも考えているので
白飛び、黒つぶれは嫌ですね。
いずれにしても作品を再調整する必要がありますので
(劣化したモニターで調整していた)
完了するのに半年から1年ほどかかりそうなので
その時に購入するものを検討したいと思います。
それまでに新製品が出て性能が向上してくれると嬉しいです。

書込番号:21702414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36515件Goodアンサー獲得:7723件

2018/03/25 09:54(1年以上前)

>1Dやまとさん
何をもって白とびだの黒つぶれだの言ってるかという問題はありますが、少なくとも測定器で測定した限りでは、黒は2IREから、白は100IREまでつぶれやとびはありません。LG製のテレビでもこうなので、国内メーカー製でも同等と思われます。液晶よりは黒側は広いと思います。

書込番号:21702444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2018/03/26 07:24(1年以上前)

>プローヴァさん

書き込みありがとうございます。
プローヴァさんはつぶれやとびはないとおっしゃる。
susuryo7さんはあるとおっしゃる。
そして自分では確認しようが無い状況です。
(デモで黒つぶれした表現は見ましたが参考にならないようです)

一つ言えることは機械でつぶれやとびは無くても人間の目にはつぶれやとびを感じる事はあります。
人間の目に機械ほど階調を見分けられる能力が無いからでは思っています。

そもそも定期的にキャリブレーションして劣化を補正している画像編集用モニターと、有機ELテレビが同じ表現、正しい表現になるか分からないという問題があります。

写真の展示はプリントよりモニターの方が断然美しいと思っているので、つぶれやとびが無いのと同時に「正しい色」を表示できるよう自動補正してくれる機能を待ち望んでいます。

書込番号:21704924

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36515件Goodアンサー獲得:7723件

2018/03/26 08:12(1年以上前)

>>(デモで黒つぶれした表現は見ましたが参考にならないようです)

店頭で見られた黒つぶれでしたら参考になりません。
量販店店頭の照明の明るさは2000lxに達しますので、有機ELの反射率をもってしてもせいぜい数十::1未満程度のコントラストしか判別できません。それ以下の黒はつぶれるのが正しい表現です。つぶしたくなければ黒レベルを上げればOK。そうすると、液晶も有機ELも差がわからない、となるのが明るい店頭です。

>>そして自分では確認しようが無い状況です。

ここは口コミですので、確認は不要です。そもそも発言が正しい証明もなかなか困難ですので、信じる信じないは読む人次第です。私にできるのはせいぜい測定データを引用する程度ですね。興味があれば、rtingsサイトをご覧ください。

書込番号:21704974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2018/03/26 22:36(1年以上前)

>1Dやまとさん

こんばんは。
液晶テレビと見比べて有機ELの黒潰れを感じた様ですが、見比べた液晶テレビの機種名は何でしょうか?
同じパナとの事ですが、TH-65EX780 ですかね?

書込番号:21706821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2018/03/27 07:50(1年以上前)

>プローヴァさん

>>そして自分では確認しようが無い状況です。
これは自分で白飛び黒飛びの確認ができないという意味で
発言者様の発言が正しいか、という意味ではありません。
紛らわしくて申し訳なかったです。

>メカタれZさん

4Kと表示されていましたが機種名までは覚えていません。
たしか大きさは同じだったと記憶しています。
4Kと4K有機ELを並べて同じデモを流していたので
珍しいと思い見比べました。
4Kと4K有機ELでは別のデモを流して比較できないことが
圧倒的に多いと思います。

書込番号:21707495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2018/03/27 22:21(1年以上前)

>1Dやまとさん

こんばんは。
機種名は分からないのですね・・・。

機種名が分からないので推測となりますが。

ご存知と思いますが、液晶テレビの液晶パネルには主にVA方式とIPS方式があり、これらの方式
による違いはコントラストや視野角など色々ありますが、暗部の階調表現にも違いがあり、VA方式
は暗い場面も明るめに表示されるという特徴があります。


1Dやまとさんが、有機ELテレビと4k液晶テレビを比較され、暗部の階調表現に明らかな差を感じ
たとすれば比較した4k液晶テレビはVA方式のTH-65EX780ではないかと思います。


次回、店頭で確認する時は、液晶テレビのパネル方式もチェックしてみてください 。
・パナと東芝はパネル方式を公開してます。
・シャープは全てVA方式です。
・ソニーは機種によってVA方式とIPS方式がありますが、非公開なので実機で確認しないと分かり
 ませんが、最上位の液晶テレビはVA方式です。


VA方式では、メーカー・機種問わず暗部が明るめに表示されているのが分かると思います。
従って、VA方式の液晶テレビと比較した場合、有機ELテレビの暗部が黒つぶれしているかの様に
見えてしまうのは仕方のない事だと思います。

有機ELテレビの暗部の黒つぶれを気にされてますが、決して黒つぶれしている訳ではなく明るい
店頭では見えないだけと思ってよろしいかと思います。

もし、有機ELテレビを買って、暗い場 面が見難いと感じたら黒レベルを調整すればよろしいのでは
ないでしょうか?

書込番号:21709144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/05/10 23:42(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/regza/special/4k_cross_talk/index.html

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:21815068

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
焼け? 27 2021/01/07 16:50:03
アプリ追加出来ない? 2 2019/08/05 17:48:46
抽選だけど65型が20万円 3 2019/06/13 12:17:51
買いですか? 6 2019/02/16 22:49:13
TH-65EZ1000と TH-65FZ1000の違いを教えて下さい 0 2018/12/12 21:00:18
番組表の編集 4 2018/08/01 17:31:58
ホームシアターシステム、PS4pro. との接続 8 2018/07/28 19:54:51
300,000 10% 1 2018/07/25 16:23:50
USBハードディスク録画について 9 2018/07/07 18:51:56
ヨドバシ特価388,000ポイント4万弱 8 2018/06/17 23:47:36

「パナソニック > VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]」のクチコミを見る(全 261件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

VIERA TH-65EZ1000 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング