VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
- 独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブPLUS」で豊かな階調表現や忠実な色再現を実現した4K有機ELテレビ。
- HDR規格に対応するほか、「Ultra HD Premium」認証を取得し、「Ultra HD ブルーレイ」映像をクリエイターの意図した通りに楽しめる。
- 見たい番組を一覧から簡単に探せる「アレコレチャンネル」や、過去の番組表(録画一覧)も表示できる「過去未来番組表」などを新搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55EZ950 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
11年前購入したパナの37型プラズマテレビがとうとう壊れてしまい、こちらの製品を購入したいと思っています。
しかし取扱い説明書を見るとスタンドがテレビの両端にあり、テレビ置台の幅が120cmくらいないと取り付けできないんですね!
壊れたテレビはレコーダー等収容したラックの上に置いてあってせいぜい75cm位の幅しかありません。またマンションで壁はコンクリの上にクロス貼った構造で壁掛けもできそうにないです。
テレビを置くのにうまい方法が無いか悩んでいますが何か良い方法があったらお教え下さい。
今までテレビ、レコーダー等パナ製ばかり使ってきて信頼性、サポートとも満足しています。今度もパナにしたいと思っていますが、方法が無ければ仕方なくソニーKJ-55A1を購入しようかとも思っています。
書込番号:21182277
2点
>KK100さん へ
120cm幅のテレビ台を新たに購入。
という選択肢は、ご無理でしょうか?
書込番号:21182672
1点
夢追人@札幌さん
あいにくラックの横にスピーカーが置いてあり横長のテレビ台を置けなくて困っています。
55型のパナ液晶テレビの足幅に比べ本製品は大分広くなっていますね。
重さは同じくらいなのに何でこのような設計になっているのかな。
書込番号:21182782
1点
KK100さん
こんばんは。
>あいにくラックの横にスピーカーが置いてあり横長のテレビ台を置けなくて困っています。
現状のラックも変更出来ず、壁掛けも難しいなら、壁寄せスタンドを利用して、脚部をラックの下に潜り込ませる様に設置する方法はどうでしょうか?
【壁寄せスタンドのイメージ】
https://www.e-goods.co.jp/fs/egood/i_tv_walllow?gclid=CjwKCAjwos7NBRAWEiwAypNCe1GWr7HyjCKCI-YrwIdUP_fj270J75RF2Vd2VlZjior5L3o4bfEeuhoCiOkQAvD_BwE
尚、壁寄せスタンドの脚部の厚みが薄いので、ラックの下に上手く収まると思います。
書込番号:21183013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミハンターさん
いろんなテレビ台があるんですね。
ご紹介いただき有難うございます。
ただラックの奥にテレビを設置することになると見にくいのかなあとも思います。
書込番号:21183214
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビを置くのにうまい方法が無いか悩んでいますが何か良い方法があったらお教え下さい。
>あいにくラックの横にスピーカーが置いてあり横長のテレビ台を置けなくて困っています。
「ラックの横」は「左右」って事でしょうか?
「家に固定されていて移動も出来ない」のでしょうか?
「ホームシアタースピーカー」などで兼用するなどの方法も考えられないのでしょうか?
「テレビ台の横にどかせないモノがある」
のに、それよりも幅が必要なモノを置こうとするのは無理だと思いますm(_ _)m
そもそも、「テレビのスタンド」の幅が75cm程度でも、「テレビの幅」が120cm以上ありますから、
「スピーカー」が邪魔で置けないのでは?
<この辺の状況についても良く判らないので..._| ̄|○
「120cm有るテレビ台は(左右にどかせないモノがあるので)置けないけど、120cm以上有るテレビは置ける」
という環境が理解出来ませんでしたm(_ _)m
<「スピーカー」が「ラックよりも背が低いからテレビはその上にはみ出るだけで問題無い」って事でしょうか...
■□□■
「■」がスピーカーで「□□」がラックとして、「□□」が75cm程度の幅って事でしょうか?
書込番号:21183828
5点
>KK100さん
こんばんは。
ラックが手前にある場合、壁寄せスタンドはラックと干渉する可能性が高いので、設置は難しいと思います。
ということで、下記のような物があります。
http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381
こちらは、ラックの上に取り付けられる金具です。この金具はEZ950に対応していることは確認済みですので、あとは金具がラックに取り付けられそうか事前に確認されればと思います。
ところで、今のテレビが37インチで、横幅75cmのラックにのっかっている、と。
このラックを使って55インチを置きたいが、ラックを買い換えるとスピーカーが置けなくなる、ということでしょうか?
ということは、スピーカーは床にほぼ直置きで、高さがラックの高さ以内くらい、ってことなんでしょうか?
もしスピーカーの高さが高くてテレビ画面に干渉するようなら、そもそもテレビも置けませんよね?
このあたり素朴な疑問です。
そもそも55インチのテレビは置けるスペースがあるんでしょうか?
ちなみに、左右に足が分かれていて張り出しているようなデザインは、善し悪しではなく、単純に今流行のスタンドのデザインです。
というのも、メーカーによっては、足の間にサウンドバーを置くような提案もされているからです。
たとえばソニーの一部の液晶モデルのように真ん中にスタンドをもってきてしまうと、今度はサウンドバーと干渉するので、サウンドバーがテレビのかなり前方に陣取ることになり、これはこれで、見た目なかなか微妙になります。
書込番号:21183840
![]()
4点
>KK100さん へ
今あるラック幅が75cm、欲しているテレビスタンド幅が120cm。その差50cm・・・
セッティングにて、もう“ひとくふう”出来そうな予感がします。
(あくまでも、設置可能なテレビ台購入、という前提のお話しですが)
書込番号:21184113
1点
名無しの甚兵衛さん
夢追人@札幌さん
現在の設置状況ですが、下記のようになっています。
△■□■
注.△:オーディオラック(背が高い)、■:スピーカー、□:テレビ用ラック、■:スピーカー
■は□より背の低いタイプを使っています。
オーディオ設備を他の部屋に移動させてテレビ用に幅広のラックを購入すれば良いんですがちょっとこだわりがあります。またそうする位なら若干値段高いがソニー製の方が良いかとも思ってしまいます。
プローヴァさん
テレビ置台ご紹介いただき有難うございます。
確かにこのタイプだと今のラックに取り付けられるかもしれません。
うまく使えるか検討してみたいと思います。
書込番号:21184261
1点
>KK100さん
ご参考にしていただけたようでよかったです。
KP-225が取り付くようなら、これをお使いになってもいいのですが、もっと安直な方法もあります。
ホームセンターなどを回って、組み立て式の金属ラックなどの部品として売られている棚板などを探し、1200x450くらいの黒塗装済みのものがあれば、このようなものを使うのも手です。
これをテレビラックの上に置き、その上にテレビを置きます。板がずれるとあぶないので、ラックとの間に耐震ジェルマットなどを四隅に挟めば動かなくなると思います。
書込番号:21185764
1点
>プローヴァさん へ
私も当初は、そのような板状のモノを載せることを考えました。
ただ、バランス面を考慮し、あえてアドバイスとしては、書き込まなかったのです。
また、スピーカー設置位置の関係で、はたして横にプラス50cmの空間を確保できうるのか?
75cmの上に120cmの板、ですか??この点は、どうなんでしょうねぇ・・・ワカリマセン。。。
書込番号:21185965
1点
KK100さん
こんばんは。
>確かにこのタイプだと今のラックに取り付けられるかもしれません。
ラックの上に置くと重心位置が高く成るので、地震の揺れで転倒するリスクも高く成りますので注意が必要です。
書込番号:21185973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>△■□■
>注.△:オーディオラック(背が高い)、■:スピーカー、□:テレビ用ラック、■:スピーカー
>■は□より背の低いタイプを使っています。
△
△ □□
△■□□■
という感じでしょうか...
それなら、自分もプローヴァさんが提案する「棚板」を置いて、
┏━━┓
┃ ┃ ←テレビ
┗━━┛
△――――
△ □□
△■□□■
が良い様に思いますm(_ _)m
安い棚板だと、下に支えの無い所に加重がかかる為、板が反ってしまうかも知れませんから、
その辺の「耐荷重」についてはしっかり確認して下さいm(_ _)m
「耐震」については、「耐震ジェル」を板の裏に貼れば問題は無く、板ならテレビと耐震バンドなどで固定も可能かと...m(_ _)m
<ねじで固定することも用意なのでは無いでしょうか。。。
「メタルラック」だと、「結束バンド」などを利用するとか...
書込番号:21186034
![]()
1点
>夢追人@札幌さん
耐震ジェルマットって結構強力でして、一度張り付いてしばらく経つと、剥がすのに骨が折れる感じですので、大丈夫な気はします。
ただ、何をするにしても自己責任にはなりますが。
ですので私も最初はメーカー品を推奨した訳です。
スレ主さんが現在のレイアウトにこだわりがあるとのことですので、仕方ないんじゃ無いでしょうか。
私はむしろ、テレビの足よりも下の高さにスピーカーがある点が気になりますね。音が悪そうで。。。
書込番号:21186148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答頂いた皆様
いろいろ親身になって考えご回答いただき本当に感謝します。
皆様からご提案頂いた案を参考にさせていただき、現在の構成に何が一番適しているか自分なりによく考え決めたいと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:21186951
0点
「耐震ジェル」で固定すると、どれくらい固定されるのか(外すのに手間がかかるのか)が、
https://www.youtube.com/watch?v=WmNQEqC9L_c
で判ると思いますm(_ _)m
自分も、26型のテレビを移動するのに非常に苦労しました(^_^;
<スタンドが折れるかと思いました...
この方法をはじめから知っていれば..._| ̄|○
書込番号:21191899
1点
たくさんの皆様から本製品のテレビ台について検討案いただき考えてみました。
その後量販店に行きスタンド含め再度各社の有機ELテレビを見てきましたが、結局LG製のOLED55C7Pを買うことにしました。
韓国製は初めてなのでサポート含め心配はありますが決めてきてしまいました。
書込番号:21191964
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/05/23 10:37:58 | |
| 6 | 2025/01/07 18:02:55 | |
| 22 | 2023/07/31 16:12:30 | |
| 6 | 2023/02/22 20:45:12 | |
| 9 | 2021/12/01 18:32:21 | |
| 3 | 2021/01/14 13:22:41 | |
| 11 | 2020/11/13 23:24:16 | |
| 1 | 2020/03/09 11:10:22 | |
| 2 | 2019/11/13 10:44:39 | |
| 15 | 2019/12/31 1:35:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







