AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
- ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラ対応の超広角ズームレンズ。
- 手ブレ補正効果が3.5段のVR機構を搭載。AF駆動はSTM(ステッピングモーター)の採用で高速かつ静粛。
- AF/MFの切り換えはカメラの「フォーカスモード」で、VR(手ブレ補正)機構のON/OFF切り換えは、カメラの「光学手ブレ補正」で設定可能。
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRニコン
最安価格(税込):¥34,600
(前週比:±0
)
発売日:2017年 6月30日
レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
今日4/4は品川でニコンカレッジを受講した帰りに、
験し撮りしようと持ってきた
D850とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
で品川インターシティの中庭で撮ってみました。
さすが10mm!
面白いほどパースがかかりますねぇ。
14-24 F2.8より面白いかも!
書込番号:21727861
5点
>スーパーサラリーマン2さん
えっ??
10mmがFX機でケラれないの?
そりゃぁ 凄い
書込番号:21727941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
FF?
1.2クロップ?
1.5クロップ?
それを書かなきゃだめだよ。
書込番号:21728065
8点
Cropでしょ。
フルだと13-14mmまで。
あそこ、良く行きますが地上の中庭は下りたこと無いですね。
書込番号:21728121
2点
>謎の写真家さん
コメントどうもありがとうございます。
すごいですか?
初めてFXでDXのレンズをつけてみましたが、
普通ならけられちゃうんですか?
よくけられるって書かれていること見ますが、
どういうふうになるんでしょう?
この写真はけられていないんでしょうか?
>kyonkiさん
コメントどうもありがとうございます。
クロップ?
よくわかりません。
そのキーワードを調べてみるとトリミングするということですか?
トリミングはしていません。
FFってどういう意味ですか?
砕いて書いていただけると助かります。
>うさらネットさん
Cropってどういういみですか?
略しないでフルネームで書いていただけると助かります。
ほんとうにわかりません。
>フルだと13-14mmまで。
うん?
これもどういう意味ですか?
写真は10mmで撮りましたが。
せっかく験し鳥使用と思って持ってきたので、明るいうちに撮ろうと思ったら、
すでに16時過ぎていたので、中庭に下りて撮ってみました。
すると、ビルがよくパースが利いたと思っています。
書込番号:21728372
0点
難しいことは全部D850がやってくれますから、パシャっと撮って「俺って天才かも」と思えればそれで十分。
口先だけのウンチク爺さんは気にしないことです。
書込番号:21728472 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
下手な文が誤字だらけでみっともないですね。
失礼しました。
「験し鳥使用と」→「験し撮りしようと」
「ビルがよくパースが利いたと」→「ビルによくパースが利いたと」
書込番号:21728492
2点
>ハーケンクロイツさん
コメントどうもありがとうござ今。
>難しいことは全部D850がやってくれますから、パシャっと撮って「俺って天才かも」と思えればそれで十分。
天才かもとか思っていません。
いつも思うのは、面白い! くらいです。
ハーケンクロイツさんは「俺って天才かも」って思えているんですか?
>口先だけのウンチク爺さんは気にしないことです。
いやいやわからない言葉を誰もがわかる言葉で書いてくれることを願います。
URL参照なんて面倒で見れません。
書込番号:21728508
2点
カメラの設定で自動でDXモード切り替えになってるんやね。
キャプチャした画像はニコンのHPからパチったもんと、スマホ向けのニコンの取説アプリからの切り出しね。
いくらでも情報は転がってるんで、やっぱ、基本的なモンは覚えてから使って欲しいわ。
DXモードって判る? ニコンの言うAPS-Cフォーマットでの撮影って事ね→詳しくは自分で調べてな。
レンズ自体がDXフォーマットのレンズなんで、せっかくのD850の4575万画素が生かされてないって事やね→詳しくは自分で調べてな。
レンズの銘板を見てな。DXってデカデカと記してあるやろ。DXレンズをD850みたいなFXフォーマットのカメラで使うと残念なんよ。
このレンズはD500とかD7500とかで使ってやってな。
書込番号:21728536
15点
別に
D850で AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
使って
何が悪いか全然理解でけへんけどね。
好きな様に使ってなんで悪いんかねー。。。。。
書込番号:21728632
26点
スーパーサラリーマン2さん
オートで、クロップに設定されてるんとちゃうんかな。
書込番号:21728913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> ハーケンクロイツさんは「俺って天才かも」って思えているんですか?
いつではありませんが、時々そう思います。
でも機材への執着がなくなり安物の初心者用レンズキット専門になりましたが、
「これはすごい!やっぱ俺って天才だよ!!」と思える瞬間はLEICAに執着していたときより確実に増えました。
書込番号:21729153
7点
なんか変やつが横から入ってきて「口先爺さん」なんて頓珍漢なこと言ってるけど、
ココはレンズのくちこみ板なんだから、このレンズを正当に評価する為に「フルサイズモードで撮ったのか?DXモードで撮ったのか?」をしっかりと教えてもらわないと間違った情報がながれるだろ。
このレンズを購入検討している人には大事な情報なんだよ。
そこをちゃんと確かめているだけなのに、人をちゃかすだけのコメントは止めたほうがいいな。
その後のスレ主さんの書き込みでどうやらDXモードで撮ったことが分かったわけだから、我々の書き込みは無意味ではない。
書込番号:21729195
24点
スレ主さん
>砕いて書いていただけると助かります
ニコンのフルサイズ機には撮像範囲を設定できる機能があります。
撮像範囲には、FXモードと1.2クロップモードとDX(1.5クロップ)モードの3つがあります。
この撮像範囲は、デフォルトではオートになっていますが切替えにより任意に選ぶこともできます。
オートの場合は、DX専用レンズを装着すると自動でDXモードになります。
しかし、DX専用レンズでも1.2クロップを使うことでケラレることなく使えるものもあるので、私が最初にそういう意味で質問したわけです。
書込番号:21729367
4点
スーパーサラリーマン2 さん こんにちは〜
品川のニコンカレッジ受講されたんですね。 如何でしたか?
私も聞きたい事が幾つかあるとニコンカレッジ受講して休憩時間に色々教えて貰ってました。 また何か受講してみようかな。
ちょっと先ですが、昨年までは5月にフォトカルチャーウィーク クロッシング
http://www.nikon-image.com/event/pcw/report/
というイベントがあり、ニコンカレッジの方やそれ以外の方も講師をされる無料講演があります。
1講座毎の時間はあまり長くありませんし、ニコンカレッジのように何かのテーマについての授業という感じではありませんが、無料なので都合がついて興味あるテーマがあれば出掛けてみては如何でしょう。 多分もう少しすると予定が発表されると思います。
昨年は事前申込だと、カメラのセンサークリーニングも無料(確か1台限定だったかな? レンズも1本クリーニングしてくれたような…)でした。
普段はバックヤードでやってるクリーニング作業、会場内でやっていたので講座が始まる前どうやってクリーニングしてるのかなぁ〜 と見学させて貰いました(道具見せて頂いたり、センサークリーニングで疑問点があったので尋ねてみたらワンポイントアドバイスも頂けました)。
私も以前品川のニコンカレッジ受講した時は同じようにビル群撮ってきました。 お写真拝見してもお天気良かったようで、気持ちよさそうな感じが伝わります。
〉URL参照なんて面倒で見れません。
ありゃ・・・ 上手に説明できないんで(汗) お時間ある時にでもこちらをちらっと読んでみて下さい。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/18/news066.html
〉いつも思うのは、面白い! くらいです。
写真撮るのを楽しんでいるようで何よりです。
目で見るのとは違うものが撮れると面白いですよね〜
暖かくなって、山登りも軽装で出掛けられるようになりましたね。 何処かで星空撮られたら、また写真ご披露下さい。
そういえば、先日夜桜観に(撮りに)ヤツビ峠まで行ったんですが(行先ちゃんと調べなかったので場所違いで夜桜なしでした トホホ…)、なんか雰囲気怖くてぇ〜 途中道幅広い所でUターンしてさっさと引き返しちゃいました。 あそこが平気なら、山中湖畔とか人多すぎと言われるのも納得でした(私はビビリなんでヘッドライトの先に鹿さんが突然お出ましって程度の場所しか行けそうもありません)。
書込番号:21729437
3点
皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。
撮像範囲は「DX自動切換え」となっていました。
そういうことでしたかぁ。
たいへんお騒がせいたしました。
でも、AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
は面白いレンズですねぇ
書込番号:21730639
3点
>伊勢丸さん
コメンとどうもありがとうございます。
>カメラの設定で自動でDXモード切り替えになってるんやね。
そうでした。
お騒がせいたしました。
>DXモードって判る? ニコンの言うAPS-Cフォーマットでの撮影って事ね→詳しくは自分で調べてな。
DXモードなるものがD850にあるとは知っていましたが、
そこらへん触ってなかったので具体的なことは把握できていませんでした。
>レンズ自体がDXフォーマットのレンズなんで、せっかくのD850の4575万画素が生かされてないって事やね
そのようですね。
>レンズの銘板を見てな。DXってデカデカと記してあるやろ。DXレンズをD850みたいなFXフォーマットのカメラで使うと残念なんよ。つぎはDXモードをオフって使ってみようかな。
>このレンズはD500とかD7500とかで使ってやってな。
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
は発売日に、D7500用に買ったレンズなんです。
>流離の料理人さん
コメントどうもありがとうございます。
FXにDXのレンズ付けるとどうなるのかなと思って使ってみました。
つぎはDXモードをオフって使ってみてみます。
>nightbearさん
コメントどうもありがとうございます。
>オートで、クロップに設定されてるんとちゃうんかな。
自動でDXモードに切り替わっているってことですね。
そのとおりでした。
>ハーケンクロイツさん
コメントどうもありがとうございます。
>> ハーケンクロイツさんは「俺って天才かも」って思えているんですか?
>いつではありませんが、時々そう思います。
>でも機材への執着がなくなり安物の初心者用レンズキット専門になりましたが、
>「これはすごい!やっぱ俺って天才だよ!!」と思える瞬間はLEICAに執着していたときより確実に増えました。
すごいですね!
私はまだ一度も「天才かも!」とか「すごいいい写真が撮れた」なんて思える写真はありません。
いいなぁと思う写真は時々ありますが、
まだまだだなぁって思います。
難しいですよねぇ。
>kyonkiさん
コメントどうもありがとうございます。
>ニコンのフルサイズ機には撮像範囲を設定できる機能があります。
>撮像範囲には、FXモードと1.2クロップモードとDX(1.5クロップ)モードの3つがあります。
>この撮像範囲は、デフォルトではオートになっていますが切替えにより任意に選ぶこともできます。
>オートの場合は、DX専用レンズを装着すると自動でDXモードになります。
そのDXモードになっていました。
>しかし、DX専用レンズでも1.2クロップを使うことでケラレることなく使えるものもあるので、私が最初にそういう意味で質問したわけです。
隠れた意味の開度読破はまだ私には難しいようです。
どうもありがとうございます。
>ハワ〜イン♪さん
コメントどうもありがとうございます。
こんばんは!
>品川のニコンカレッジ受講されたんですね。 如何でしたか?
菊池先生の雪山の写真を見て、私が撮りたい写真と重なったので、
いま菊池先生のファンになってしまいました。
水曜日も菊池先生の講習でした。
平日の昼間の講習だったので、自由な人ばかりが参加されていました。
どうみても私が一番若かった。。。
>私も聞きたい事が幾つかあるとニコンカレッジ受講して休憩時間に色々教えて貰ってました。 また何か受講してみようかな。
休憩時間はほかの
どういう講習を受講したいんですか?
>ちょっと先ですが、昨年までは5月にフォトカルチャーウィーク クロッシング
>http://www.nikon-image.com/event/pcw/report/
菊池先生も講師をされるみたいですね。
ぜひ行って見たいです。
カメラのセンサークリーニングいいですねぇ
毎週どこかに撮影に行っているのですが、外でいつもレンズ交換しているので
汚れを気にしていたんです。
ぜひクリーニングしたいです。
>多分もう少しすると予定が発表されると思います。
楽しみですね。
ニコンカレッジ以外の講習はどんなんがあるんだろう?
>私も以前品川のニコンカレッジ受講した時は同じようにビル群撮ってきました。 お写真拝見してもお天気良かったようで、気持ちよさそうな感じが伝わります。
超広角をパースが利く環境で撮ると面白いですねぇ。
ビルが曲がって移るなんでうぷぷもんです(笑)
>ありゃ・・・ 上手に説明できないんで(汗) お時間ある時にでもこちらをちらっと読んでみて下さい。
>http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/18/news066.html
DXモードをオフって、
DXレンズをFXで使うと丸くなるんですかねぇ?
今度やってみようかな。
>目で見るのとは違うものが撮れると面白いですよね〜
そうですよねぇ
だから私は超広角が好きです。
>暖かくなって、山登りも軽装で出掛けられるようになりましたね。 何処かで星空撮られたら、また写真ご披露下さい。
そうですね。
3月は登山を休んでいたので、今月から再開です。
星空はどこで撮影するかなぁ。
時間があれば雪山と星空を撮りたいです。
考えるだけで楽しくなります。
>そういえば、先日夜桜観に(撮りに)ヤツビ峠まで行ったんですが
>(行先ちゃんと調べなかったので場所違いで夜桜なしでした トホホ…)、
ヤビツ峠に桜ですか?
あったのかなぁ?
私は先日、幸手市の権現堂桜堤へ行ってきましたよ。
菜の花と桜のコラボがきれいでしたよ〜。
でも桜って撮るの難しいですね。
>(私はビビリなんでヘッドライトの先に鹿さんが突然お出ましって程度の場所しか行けそうもありません)。
ビビリなんですか?
だれか手を引っ張ってくれる人と一緒に行くといいかもですねぇ(笑)
いつも一人で行っているんですか?
書込番号:21730837
1点
あちゃー。
今スマホで読み直すと誤字だらけやん!
あー、恥ずかしい(*/□\*)
ソファーに寝転がりながらノートを腿の上に置いて書いているのですが、昨晩は途中で寝落ちしてしまい、起きた時そのまま投稿してしまいました。
あの寝ぼけ状態で見直しするのを忘れてしまいました。
みなさん、ご了承くださいませ。
書込番号:21731003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2024/08/28 13:26:49 | |
| 1 | 2024/06/27 12:25:39 | |
| 3 | 2024/06/25 10:14:59 | |
| 6 | 2024/02/25 22:11:31 | |
| 1 | 2023/01/09 11:07:14 | |
| 8 | 2023/03/04 14:29:59 | |
| 5 | 2022/10/15 23:59:03 | |
| 6 | 2022/09/21 9:58:06 | |
| 11 | 2022/08/20 14:02:30 | |
| 7 | 2021/10/29 22:45:47 |
「ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」のクチコミを見る(全 783件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















