CT2K8G4DFS824A [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]crucial
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 9月11日



メモリー > crucial > CT2K8G4DFS824A [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]
こちらのメモリとPentiumGold G5420の組み合わせで購入を考えています。
CPUのデータシートではDDR4-2400までサポートと記載があり一見問題がなさそうにみえますが、
Crucial側のCT2K8G4DFS824Aのページでは、DDR4-2666 UDIMMとなっています。
仕様では、DDR4 PC4-21300となっているんですが、DDR4-2400の記載もあり、なぜこうなっているのかがわかりません。
メモリチップ規格とメモリモジュール規格がバラバラになることなんてないでしょうし、
メモリベンダー側と小売側での商品情報の相違もないと思うんですがどうなんでしょうか。
乱文となり申し訳ありませんが、皆様のお知恵を拝借したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23082912
0点

>DDR4 PC4-21300となっているんですが、DDR4-2400の記載もあり
21300は21.3GB/sのこと。2400は2400MHzのことです。
PC4-21300 (DDR4-2666)とかPC4-19200 (DDR4-2400)と並記するのが親切とは言えます。価格.comでも、製品スペックのところにきちんと書かれているかと思いますので、確認を。
書込番号:23082927
1点

>、なぜこうなっているのかがわかりません。
誤記?
書込番号:23083003
1点

失礼。何が聞きたいのか分かりました。
>仕様: DDR4 PC4-21300 • CL=19 • Single Ranked • x8 based • Unbuffered • NON-ECC • DDR4-2400 • 1.2V • 1024Meg x 64 •
メーカーHPの誤記ですね。DDR4-2666が正解かと思います。
書込番号:23083030
1点

正解は8GB DDR2400では?
型番の裏の824なので、2666は8266の型番だと思いますが
因みに3200は832ですし
書込番号:23083056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Crucialページに説明で、
"当初の速度は2133 MT/sで、今後 のDDR4テクノロジーの成熟ととも に高速化する見込み"といっていて、
クロックを上げても良品が採れるから、出荷仕様を引き上げるのでしょう。
当初は、2133、次に2400、最新版が2666じゃないですか。
そのへんの表記が前後してばたついているように見えます。
ただし、2400はCL17、2666はCL19だから、単純にクロック比で
転送性能が上がらないようです。
CPUのデータシートではDDR4-2400ですが、これはCPUの保証規格であって、
CPUそのものにはリミッタはないから、2666を買ったのなら試してみればいい。
書込番号:23083064
1点

そんな話は無いでしょ?
Pentium G5420にZマザーを組み合わせる訳も無いのでは?
だとしたら倍率はロックされてるのでDDR4 2400でしか動作しませんよ。
それはDDR4 2666のメモリーを買っても同じことです。DDR4 2400でしか認識しません。(Zマザーを買えばメモリーの倍率ロックは解除されるので使用できますが、CPUの倍率の方は解除できないしそれほど意味は無いかと思いますが)
それにDDR4のJEDECの最新規定はDDR4 3200です。CL値は22です。
まあ、インテルでは使えないので関係は無いですが。。。
書込番号:23083445
1点

https://www.crucial.jp/jpn/ja/ct2k8g4dfs8266
ほんもの(?)のDDR4-2666のCT2K8G4DFS8266のページがこれなので、単純に誤記だと推測。
使いまわしでいくつもの製品のページ作成してて、きちんと修正し忘れたというただそれだけのオマヌケなお話な気がする(^_^;)
書込番号:23083459
2点

https://www.crucial.com/Product2_10151_10151_2920001_-1____
Crucial 16GB Kit (2 x 8GB) DDR4-2400 UDIMM
USサイトを確認すれば問題ないような。
日本語サイトは誤字脱字が多いことがある。
書込番号:23083527
2点

よくわかんないけど、はっきりしてるものを買えばいいじゃん
書込番号:23083554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様レスポンスありがとうございます。
組み合わせ的にも問題がなく、
製品ページも誤記の可能性が高そうですね。
まだまだ自分の知識の浅さを思い知りました。
本当にありがとうございました。
書込番号:23083706
0点

DDR4-2400等の表記はメモリーチップの仕様、PC4-19200等の表記は我々が目にするメモリーモジュールの仕様を表すものです。
DDR4-2666のメモリーチップを使って作ったメモリーモジュールがPC4-21300となります。
本来はPC4-21300が製品を表すには適切なのですが、クロックが判り易いDDR4-2666の表記を使うことも多いです。
序でにメモリーをドライブする設定はDDR4-2666だということもあるのでしょう。
因みにDDR4-2666でも実際の動作クロックは半分の1,333MHzとなります。
CPU-Z等を見たときに動作クロックがDDR4-2666なのに1,333MHzと表示されるということを覚えておくといいでしょう。
CPUの方がDDR4-2400なので、基本的にはPC4-21300を使ってもPC4-19200(DDR4-2400)相当での動作になります。
メモリーオーバークロック可能なZ系マザーボードを使えばPC4-21300での動作も可能ですが、安いPentiumに合わせるには不適格でしょう。
書込番号:23084616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > CT2K8G4DFS824A [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2019/12/03 11:03:49 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/10 12:14:43 |
「crucial > CT2K8G4DFS824A [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]」のクチコミを見る(全 15件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





