サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
NEX-5NYを使っていた(る)リリーです。
1. 時々カメラを落としたため、右手グリップ下の電池カバーのフックが壊れました。取っ手のところがプラスチックだったためだと思います。
2. 撮影の画素中にうっすら黒い点が購入当初からあります。景色を撮る時は、ほとんどわかりませんが、真っ白な服を着た人物や空を撮ると、黒い点が目立ちます。
3. SDメモリーを入れなくてもシャッターが切れるが、全く記録されない。パナソニックのカメラはSDメモリーがない時は、内部メモリーに記録し、撮り損ないがない。
これらが嫌でソニーは止めようかなと思っていましたが、こちらDSC-RX10M4の仕様が良いので、これ等の不具合点が改善されているかどうか、お聞きしたいです。
1. 本体は金属製でしょうか。強固でしょうか?
2. 撮影画素に黒い点があったときは、交換してくれるとか、補償はあるのでしょうか?どなたか、そのような補償をされた方はいらっしゃいますでしょうか。
この二点について、情報をお持ちの方は教えて下さいませ。
書込番号:21294906
8点

都市伝説のソニータイマー発動ですか?
書込番号:21294950 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この機種を持っているわけではありませんが
1.に関してはプラスチックであってもなくても落とせば壊れる可能性があるかと
金属製にしたから壊れにくいかは別問題と思った方がいいですよ。
プラスチックだから外装で外力が吸収されてフックの損傷しただけで済んだかもしれませんし
金属である程度の外力が加われば、見た目問題無くても内部にダメージがある場合も出てくるかも・・・
なるべく落とさないように注意をはらうとか、落とさない工夫をするとかしないと・・・
2.購入当初なら初期不良であれば交換とか無料修理が出来たかと、
さらにユーザーの過失でないのであればメーカー保証の期間中なら無料修理が出来たはず。
3.パナソニックのどのカメラか存じませんが、最近売られている機種で内蔵メモリ搭載機種は少ないかと。
カードメモリーに関しては、
SDカードがないとシャッターが切れないように設定が出来るも機種もあるかも・・・
いずれも、使用者が対処出来ていれば防げる可能性もあったのでは?
書込番号:21294987
25点

1.落とすことが問題であり、落としても絶対に壊れないという製品は存在しません。
落として壊れることは、不具合ではありません。
落とすことを前提としなければいけないことがどうかと思います。
2.本当に問題があるならば、購入直後にクレームを入れて対応要求します。
いまさらいわれても逆にすれぬしさんに問題があると判断されます。
3.SDがなくて保存不可だと起動時に警告がでるのでは? 内蔵メモリ付だと"内蔵メモリに記録します"とはでます。
たしかに撮影時に気がついたら内臓メモリがあれば多少は撮影できますが...
内蔵メモリもテスト用程度なので、処理が遅く容量も少ないのであまり価値はありません。
私は、財布に予備SDを入れていますので問題はありません。
メモリがxDだから購入対象外といわれているにもかからわず、カメラ購入でメモリの種類にこだわるのは言語道断といわれた方がおられました。
内蔵メモリの有無にこだわるのは言語道断とは思いませんがどうかとは思います。 単にSDをセットしていれば済むことですから。
たしかに、SONYは製品の品質(性能ではなく)が悪いのでトラブルが多く対応も疑問がありますが、ユニークな製品を出す(これがこけることが多いけど)のは評価しています。
絶対に購入時に延長保証はつけますね。
書込番号:21295117
14点

落としたら壊れますね。重いほど壊れるので金属だと、より壊れますね。
内部メモリーは画像サイズで今は殆ど無いかな。
ソニーに限らず、壊れるのは繰り出しレンズですね。
あれは、避けてます。
書込番号:21295179 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

金属なら良いかというと、そうでもないです。
衝撃で曲がったままになり、
ボタンやレバーに干渉して修理しかなくなった経験があります。
自分は外観は気にしないので、
プラスチックで割れてくれたほうが嬉しかったなぁと思いましたよ。
書込番号:21295507
5点

〉1. 本体は金属製でしょうか。強固でしょうか?
〉2. 撮影画素に黒い点があったときは、交換してくれるとか、補償はあるのでしょうか?どなたか、そのような補償をされた方はいらっしゃいますでしょうか。
1ですが、強固の基準がわからないと、答えられる人はいないと思いますよ。
仮に1メートルの高さからコンクリートの床に落下させても大丈夫かという基準だとしたら、このカメラは満たさないと思います。ていうか殆どのデジカメは満たさないと思います。
2ですが、購入直後に購入店やメーカーに持ちこんで、初期不良と認められれば、交換してくれるかもしれないですが、もしかしてセンサーに付着したゴミかもしれないです。
何れにしても、自信を持って答えられる方は此処にはいないと思うので、一度メーカーに問い合わせてみることをお勧めします。
書込番号:21295649
5点

1と2に関してはソニー製だからと言う事ではありません。
1はどのメーカーのカメラであってもバッテリーの蓋にかんしては
ほとんどの製品がプラスチック製です。
カメラは絶対といっていい程、落としてはいけない物ですので
日頃から気をつけて扱う事を心がけるしかありません。
2は恐らくイメージセンサーのホコリや異物ではないかと想像します。
NEX-5はレンズ交換式の一眼カメラですからレンズ交換する際に
異物が混入しやすいのです。
異物が混入してセンサーに付着すると設定で絞りを絞る程、
撮影した際に付着した異物が黒点となって
写り込みが目立ちやすくなります。
簡単な対処法はカメラ屋や家電量販店のカメラ売り場にブロワと言う
ホコリを吹き飛ばす道具が1000円前後で売っていますので
イメージセンサーに数回シュポシュポしてみてください。
結構な確率で異物が吹き飛びます。
それでも取れなければメーカーでセンサー清掃を依頼してください。
RX-10Wはレンズ一体型カメラですから異物が混入しにくい筈ですから
2の心配はほとんど気にする必要は無いと思いますし、それでも
心配ならカメラそのものを買う事は出来ません。
3に関しては仕様の問題ですからどうしようも無いですね。
私の結論としては1と2に関してはRX-10Wだから心配と思われる必要は無いと
おもいますよ。
書込番号:21295666
7点

そもそもカメラは絶対に落としてはいけないものです。時々落とすなんてもってのほか。落とした時はもう終わりぐらいの心構えで扱うもんです。
またメモリーが入ってなくて記録されないというのはただの自分のミスです。内部メモリーは有る機種無い機種いろいろです。それぐらいは自分で確認しないと。
自分のミスばかりなのにカメラにケチつけちゃ駄目ですよ。
書込番号:21296287
11点

スレ主様におかれましてはどのメーカーのどの製品を御持ちになられても同じだと思われます…
悪しからず…m(_ _)m
書込番号:21296346 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

2について
同じNEX-5Nで購入間もなく黒い点が写ることに気付き、SONYの秋葉原SSに
持ち込みました。1時間のセンサークリーニングをしましたが1箇所とれない
ごみがあるということで、工場での分解清掃となりました。保証期間中ということで
全て無料で対応していただきました。
書込番号:21296491
7点

>黄色いゆりさん
ネタなのでしょうか??
一応、1番に関しては、
現場監督あたりがよろしいのではないかと。
http://kakaku.com/item/00501110778/
ラグド(rugged)-頑健、質実剛健
でググると、落としても平気、ミリタリースペックの商品が
色々出てきますよ。
現場監督以外に、FUJIのBIGJOBシリーズなど、昔は色々
有ったんですけど、今は見かけませんね。
3番は、SDカードを入れないと、シャッターは切れますが、画像は保存されません。
最後の一枚だけ、電源を入れている間のみ再生できますが、
切ると消えます。
内蔵メモリに画像を保存できるのは、良し悪しで、一度、オークションで落札した
カメラの内蔵メモリに、前オーナーの消し忘れた画像が残っていたことがあります。
情報漏洩防止の観点からも、内蔵メモリの画像保持機能は、無くて問題無い気がします。
書込番号:21298126
8点

2.のものがセンサーに付いたゴミならば
ブロアーで飛ばすとか
それでも取れない場合は、自己責任で専用のキットを使って取り除くとか、
メーカーに出して取り除く等で大抵は対処出来るかと思います。
ゴミと言っても最初から入っていたり、
元々あったものが後から出てきて付いたり
レンズ交換によって付いたりします。
逆にレンズ交換が出来ないカメラとなると、
取るためには分解、組立のノウハウ、工具を持っていなければ
通常はメートー等に出しての取り除き作業になるかと。
レンズ交換が出来るシステムと違ってゴミが付くリスクは少なくなると思いますが
ゼロではありません。
ゴミならば付くのは当たり前と思って
取り除くためには、それ相応の対応が必要と思ってください。
書込番号:21298196
7点

@殆どのカメラは落とせばどこかが壊れます。
精密機械なので、目に見えないところに不具合も出ます。
せめて対衝撃付きのコンデジを買うべきかと思いますが、落とし続ければいつかは壊れます。
落とすのでしたら、損害付きの物損保険に入りましょう。
A多分、CMOSセンサーの汚れです。
その感じだと目で確認出来るくらい大きいと思います。
レンズ交換式は固定式に比べるとよく汚れますので、定期清掃が必要です。
また、一年間は無償でその後は有償です。
これはどのメーカーも同じ感じ。
B内蔵メモリは懐かしいですね(笑)
最近の機種は無いんじゃないかな。
設定でメモリなしレリーズ禁止にすれば、気付きやすいてますよ。
また画面にもメモリが入っていないと表示が出てます。
メモリを抜くときには必ず予備を入れるようにするのが良いですね。
厳しい言い方ですが、全てスレ主さんの不注意ですよね。
これだと誰もどこのメーカーも薦められなくなると思います。
全部対処法はありますので、視点や勉強をして対応すると良いと思います。
書込番号:21299162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すごく簡単なのでぜひこれでやってみてください〜。
1.落として壊れないカメラは存在しないので落とさない努力または方法を考える。
2.保証規定に照らし合わせて不具合があった場合保証規定に沿ってメーカーと話をする。
3.メモリーカードを入れ忘れる自分を常に意識して入れ忘れることのないように努力または改善する。
これで解決ですよ^^。
書込番号:21299367
7点

「ソニーだから」と思っているなら、絶対に購入しないことをお勧めします。
別の事象があっても「ソニーだから」と思われるでしょうから。
書込番号:21301609
6点

まぁ最近のカメラは電子デバイス満載なので、落下したら大なり小なり故障はあるでしょうね・・
それはD5でもα9でも同じような気がします・・
ただ、昔使っていたNIKON F2は駅のホームに思いっきり落としてもまったく故障もしませんでしたが・・(笑)
書込番号:21305215
4点

> グリのグラタンさん
> maria foriaさん
直近返信ユーザー10名の
>どないすんねんさん
>@24おっさんさん
>D-duoさん
>コージ@流唯のパパさん
>okiomaさん
>グリのグラタンさん
>あらあららさん
>Jennifer Chenさん
>野鳥三昧さん
>kfib5vrさん
ならびに、早急なご返事を下さった方々、ありがとうございました
1. カメラの強度について
壊れたカメラは、テーブルの上に置いてあったときに、小さな子供が引っ掛けて落としました。その時の被害が大きく、現在は、テープでフタを留めて使っています。グリのグラタンさんの情報で、建築現場用カメラ、『現場監督』の存在を知り、うれしくなりました。なんか、パナソニックのタフブックのような、気骨さを感じました。
2. 黒い点
maria foriaさんが言われたように、一回だけレンズを交換した時に入ったごみの可能性が高いです。クラス10000のクリンブース内でミルポアのフィルターをかませて圧空で洗浄してみます。
3. 内部メモリー
グリのグラタンさんの情報で、中古に出したとき、内部メモリーの存在を忘れると、重大な個人情報を人目にさらすことになるので、内部メモリー無しの方が良いと思いました。
なお、これまで、SDカードを取り出して、パソコンに差してデータの受け渡しをしていましたが、Near Field Communication (近距離無線通信?)でデータを転送する方法があるので、SDメモリーを抜かなくてよいのでしょうね。
このカメラを買おうと思う、もう一つの理由
バッテリーの蓋が壊れて使いづらい、NEX-TNYのバッテリーがNP-FW50で、サイバーショット DSC-RX10M4のそれと同じ(?)のようなので、流用できそうです。ソニーのバッテリーは殆どが同じなのかも??
サイバーショット DSC-RX10M4 は「買い」ですね。
書込番号:21307399
2点

>黄色いゆりさん
2. 撮影の画素中にうっすら黒い点が購入当初からあります。景色を撮る時は、ほとんどわかりませんが、真っ白な服を着た人物や空を撮ると、黒い点が目立ちます。
これって、おそらくデッドピクセルじゃ無いですかね。。。
私が以前購入したRX100M3には、ホットピクセルがありました。
もしも画素欠損でしたら、SONYに頼んでピクセルマッピングをしてもらえば、すぐに消してもらえますよ。
書込番号:21307798
3点

>ゆん102さん
> ピクセルマッピング
これを知りませんでしたが、なんとなく、この場所からの信号は取り込まないと決めることなのでしょうか。
勉強になりました。
書込番号:21309330
2点

>1. 時々カメラを落としたため、右手グリップ下の電池カバーのフックが壊れました。取っ手のところがプラスチックだったためだと思います。
> 壊れたカメラは、テーブルの上に置いてあったときに、小さな子供が引っ掛けて落としました。その時の被害が大きく、現在は、テープでフタを留めて使っています。
こういう状況で、自分で壊したのに壊れたといっている限り状況の改善はありえませんので
>サイバーショット DSC-RX10M4 は「買い」ですね。
特に高いカメラはやめといたほうがいいのでは?
>レンズカバーやファインダーなどの耐久性が低い気がする2016/09/23 23:43(1年以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789765/SortID=20231696/#tab
壊れた?ので何回も物損保険をつかったら
>あまりの多さに保険で直そうとしてもあまりの頻度に契約解除になってしまった。
とのことです。おそらく繰り返し壊す人に大しては厳しくなっていると思います。
https://casio.jp/dc/products/gze_1/
>[耐衝撃 落下4m※1] 衝撃・振動に強い
>※1耐衝撃性能:MIL-Standard 810G Method 516.7-Shockを参考に策定した当社独自規格において、4.0mの高さから合板(ラワン材)に製品を落下させる試験をクリア。
これも強いというだけで、保証ではありません。
書込番号:21310228
1点

訂正です。
誤>繰り返し壊す人に大しては
正>繰り返し壊す人に対しては
書込番号:21310243
0点

RX10M4発売日に購入しノントラブルのユーザーになります。
機動力のあるとてもよいカメラです。戦闘機でもポートレイトでも夜でもなんでも行けます。
1.カメラ本体が金属か?強固か?
・金属でもプラスチックでもカーボンでも時々落とすあなた様には関係ないと思います。
・精密機器で重量もあるカメラです。落下すれば破損は当たり前です。それに文句をつける人は重度のクレーマーです。
・なので写ルンですとか(今時売ってるか知らないが)紙の軽くて安いのをお使いくださいませ
2.撮影画素の中に黒い点の原因が何かによると思います。掃除を怠ったためのゴミなのか?湿気の多いとこに放置してカビが生えたのか?
取り込んだPCに問題があるのか?記録メディアに問題があるのか?カメラに問題があるのか?サービスセンターで調査して原因を突き止め
本体に問題があるようでしたら保証期間中はサービス修理対象だと思います。(もしくは目が悪いと言う理由もありますね。)
3. は質問されていませんが、あまりにも知識がないので教えてさしあげます。
・SDメモリーを入れなくてもシャッターが切れるが、全く記録されない。←当たり前です。記録したければSDカードを入れましょう。
・RX10M4はSDが未挿入の場合、シャッターがきれない設定もあります。と言うか今時のカメラは全てそうなってます。
>これらが嫌でソニーは止めようかなと思っていましたが、
ソニーが悪いのではありません。あなた様の雑な使い方とマニュアルを読まないで使用しているのが問題です。
>DSC-RX10M4の仕様が良いので、これ等の不具合点が改善されているかどうか、お聞きしたいです。
不具合ではありません。あなた様の使い方と知識がないのをメーカーの不具合と表現しないでください。
とても不愉快です。
書込番号:22281212
2点

>アスカ弐号機さん
横から失礼します。
先日当機を購入、その後にアスカ弐号機さんのレビューを拝読したものです。
ソニー製カメラの「意としないフォーマット化」については色々な方から投稿されている状態ですね。
レビュー文中に「フォーマット初期化」とあったのは、カメラ本体の設定が初期化されたのでしょうか?
それとも、SDカードのフォーマットが初期化されたのでしょうか?
異常が発生しかねないと思うと恐くて使えないですが、他方この問題が表面化したきっかけとなった投稿者の方は「実は勝手にフォーマット≠ヘしない」「フリーズが頻繁に発生する事への問題提起として、目につきやすく拡散しやすい勝手にフォーマット≠ニいう言葉を使用した」という趣旨の述懐がありました。
アスカ弐号機さんの症状がどのようなものだったのか、別の板を立てて戴いてでも結構なので、教えて下さいませんか・・・?
書込番号:22335061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





