サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
RX10M4は、ホットシューの傾斜でドットサイトの調節範囲内に収まらないとの事。
このタイプのドットサイトは使用可能なのが確認できました。
サイドバイサイドの使用が苦手な方、ちょっとでも金額を安くあげたい方のご参考に。
実は、NikonのDF-M1とエツミのブラケットを買う気満々だったのですが、
物は試しにと引き出しの肥やしを付けてみました。
上向きの調節代は少しだけ余裕があります。
蛇足ですが、このドットサイトは後ろから見て右側に、
電源ON/OFF(輝度調整)ダイヤルと照星調節のロックスクリューがあるので、
サイドバイサイドの使用に向いていません。
ただ、ひさしが深いので視認性が高いのと、本体が金属製の一体構造で丈夫(!)なので、
ホットシュー前提なら、とても気に入ってはいます。
しかし、RX10M4の価格の乱高下、いったい何なんでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=22451828/#tab
一昨日、15.7万円で購入したショップは、翌日20.5万円に。
メーカーのインボー?
書込番号:22523284
4点

>勉強中中さん
先日、いつもの量販店にSX70 HSを見に行ったものの、RX10M4は展示機、やっぱり有りませんでした。
三脚使用時、可動式液晶モニターは、ドットサイトで目標を捉えた後、見やすい角度に調整し易い様に思いますが、
可能でしたら、口コミやレビュー等で感想等を頂ければと思います。(^^;
あっ・・・。
勉強中中さんは、手持ち撮影かな・・・。
書込番号:22524523
2点

>フルセさん、レス有り難うございます。
RX10M4は一昨日フィールドデビューだったのですが、ダットサイトを忘れてしまい、
ファインダーでの撮影となりました。
現在レビューの準備中ですが、光学ズームの射程距離で晴天なら無敵な感じです(笑)。
可動液晶はおっしゃる通り、ダットサイトに関してはチルトの方が使い勝手が良いです。
手持ちであってもこれは一緒だと思いますよ。
基本は飛翔を追うので三脚は考えた事が無かったですが、
探鳥会で梢の小鳥を撮ったときはレンズのプルプルが止まらず(笑)、
クイックシューに一脚を…な〜んて。
SX70 HSも検討中なんですか?
私はホットシューが無い段階で気持ちが萎えてしまいましたが、
システムとしては面白そうなニュースがありましたね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173238.html
書込番号:22524703
1点

>勉強中中さん
SX70 HSは所有のSX60 HSと比べて「どう変わったか?」を見たかっただけです。(^^;
レンズ構成は同じ様ですし、1/2.3型のセンサーですと、RAW現像で調整してみても、
望遠端で絵が「まとまる上限」、出力画素数で800万画素で何とかな印象。
ただ、レンズの分解能がそれ相応という事では無い、という事も、
ココのサイトで教えて貰っています。
ココのサイトの使い方、イマイチ分からない部分もあって、
製品毎の新着スレッド、FZ85と、P900しか飛んでこないので・・・。(^^;
UPが出来ましたら、こちらでお知らせ頂けると幸いです。
書込番号:22527050
1点

>フルセさん
>>UPが出来ましたら、こちらでお知らせ頂けると幸いです。
宿題のレビューですが、これでよいのかな?
https://review.kakaku.com/review/K0000996986/ReviewCD=1207772/#tab
SX60HSはRAWをDPPで処理できるのが魅力的だったのですが、
センサーサイズを考えると限界も有りますよね。
レビューでも触れていますが、RX10M4の画質は思った以上に良かった。
それと無料の現像ソフトが“使える”ものだったのも収穫でした。
3年程前のバンドルソフトは使えなくって、RAW撮影を諦めてしまいました。
書込番号:22527139
0点

私が三脚利用する背景ですが、動画撮影が主体で、動く被写体を安定した構図で録る為で、
主に枝止まり等の野鳥の様子を、手振れ補正を切り、カメラを固定して撮影しています。
野鳥の飛翔を写真撮影する際は、カワセミ等の小さな野鳥ですと、被写体との距離が遠い場合が多く、
FZ300なら望遠端(35mm換算600mm)で撮影する形となるんですが、個人的にEVFで追う事が難しく、
魚を捉える為に飛び込みを開始したカワセミや、至近距離で突然視界に入った水鳥等では、
ドットサイトを利用しないと、被写体を捉える事が難しいケースが多く、ドットサイトの利用前の撮影では
枠内に入れる事すら叶わず、撮り逃しが多かったです。
このため、現状で所有のカメラでは、AF性能を考えると、確認の為に液晶画面に目線を移したいところなのですが、
FZ300等に搭載のフリーアングルモニターでは、見やすい角度にしてみても、ドットサイトの「左下」に目線を
送る必要があります。目線を移す余裕が無い事が多く、「ぼんやりでも、確認」するには、RX10M4の様な、
ドットサイトの真下にて、角度が調整可能なモニターが良い様に感じています。FZ85ですと、モニターは「垂直」のみ
ですし・・・。
次の写真等も、AF枠1点にて、背景にAFが当らない様、枠のサイズを小さくし、ドットサイトのみを見て撮影してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=22492644/ImageID=3161040/
この様な追い込みの際、私自身は手持ちですと、超難関な撮影です。
レビューの方にある写真は、リサイズまたはクロップしているかと思いますが、カメラの映像エンジンによるJPEG出力でしょうか?
出力画素数、可能なら800万画素を目指したいのでしが、添付の写真、綺麗ですね。(^^
RX10M4のRAW現像にも関心がありますし、FZ300のAF追従無の連写12枚/秒、追従の連写6枚/秒も、カワセミ撮影
では足りない印象もあって、連写追従での24毎/秒、ここも、魅力の1つです。
書込番号:22527858
1点

>フルセさん
レビューに上げた画像は間違えてリサイズしたものです(汗)。
折角なので“撮って出し”をここに再掲します。
FZ300も魅力的なカメラなんですが、FZ1000の代替となるとセンサーサイズからくる画質に不安があって。
もしやと入手してみたFZ85はやはりすぐに手放してしまいました。
FZ1000Uの発表もありましたが、価格が落ち着くまで時間がかかることや、
望遠端400mmはちょっと物足りなくて。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173781.html
一方で、RX10M4の最大のウイークポイントは「価格」でしょう。
そこがクリアできたら最高の選択肢の一つです。
書込番号:22528062
1点

>勉強中中さん
出力画素数が最大でも、やっぱり綺麗。勉強中中さんの感想通りの仕上がりだと思います。
RAWで調整したら、良い絵、作れそうですよね。(^^
FZ300が販売開始になった時、その時点でFZ300よりも販売価格が下がっていたFZ1000と迷いました。
結果的には、望遠「効果」と液晶の「タッチパネル」に惹かれてFZ300を選択しました。(^^;
書込番号:22530177
1点

OLYMPUSの例のドットサイト持ってたのすっかり忘れてました!(笑)
久しぶりにこれに付けてみるかな?
でもドットサイトに慣れると無いときに遠くの小さな野鳥をファインダーに直ぐに捉えるのが難しくなっちゃうんですよね(^_^;
書込番号:22530197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これがドッドサイトの威力なのか…!(笑)
すべてノートリ。
ユリカモメとカモは撮って出し。
ハトとムクドリはあまりにも真っ黒だったのでシャドウをチョイと。
陽光がない時のをあえて並べてみました。
照度が低い場合の画質のご参考に。
>フルセさん
FZ1000の望遠端焦点距離が物足りなかったので、FZ300との二台持ちを真剣に考えました。
この辺りのデザインが結構好きです。
RX10M4、結構買う気になってます?
>VF25さん
今日はドットサイトばかりで撮りましたが、かなりモノグサになりました(笑)。
オートパワーオフで広角端に戻っていたのに、ドットサイト覗いていて気付かず、
何回もゴマ粒のような大きさで撮りました(笑)。
>>遠くの小さな野鳥をファインダーに直ぐに捉えるのが難しくなっちゃうんですよね…
まだ試していないのですが、ズームアシストって使えませんか?
何だか良さげだったので、鏡胴のフォーカスロックボタンに登録してあります。
書込番号:22530529
3点

>勉強中中さん
検討してますので、購入したいと思っていますけれど、価格が。(^^;
ね。ねっ!(^^;
書込番号:22531164
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





