PowerShot G1 X Mark III
- 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
- EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
HAKUBA 37mm レンズフィルタ「CF-XCPRLG37」を取り付け、
その上からX-CAP2をはめていたのですが、2枚重ねだと前にせり出すので、
CF-XCPRLG37だけをはずそうとしたところ、何故かがっちりはまってしまいまわらなくなってしまいました。
プロテクタなので付けっぱなしでもいいのですが、汚れてきたりすることを考えると外したいなと。
ゴム手袋を付けてまわすなど一般的な手は大体試しましたがことごとくアウトです。
何か良い手はないでしょうか?
書込番号:22363539
3点
同じ径のフィルターを
二枚重ねにして
枠にセロテープで二枚を連結させると
力が2倍以上の摩擦抵抗力となり外れます。
1枚で力任せに回しても
真円が歪むから回らない
ゴムに押し付けても
押し付ける(締まる方向)に力が働くから
効率悪し
書込番号:22363552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>灯里アリアさん
フィルタールーザーとかレンチって名前で売ってます
Neewer カメラレンズフィルターレンチ
(48-55mm+58-62mm)
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WWD6T5/
エツミかケンコーでもゴムシートタイプでも有ったはずです。
書込番号:22363588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンデジのレンズの根っこ(駆動部)は弱いので無理な力を入れると壊れる場合があるので無理な力がかからないようにとらないといけません。なにか根っこを抑えて無理な力がかからないようにしてからプロテクターを外したほうが良いですね。
無理ならカメラ屋に持っていったほうが良いかと。
書込番号:22363590
1点
確か前に富士のX30だと思いましたが中々取れないフィルターを無理に外したらレンズが壊れたという書き込みがありました。
PowerShot G1 X Mark III はお高い機種ですので慎重に外したほうが良かろうかと思いますね。
書込番号:22363593
2点
>謎の写真家さん
2枚重ねセロテープ法が良さそう。
>テンプル2005さん
のは滑ってしまって力が掛かりにくい。
レンズ交換式の場合はゴム板に押し付けて回すのがいちばん確実だと思います。が、コンデジはレンズを強く押し付けると壊れてしまう可能性大。
書込番号:22363850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
灯里アリアさん こんにちは
少し確認ですが フィルターカメラからは外す事が出来ているのでしょうか?
カメラから外せないのでしたら レンズ自体に負荷がかかるので メーカーにお長居するのが良いように思いますし 外れてフィルターとX-CAP2でしたら ゴム手袋でつかむのではなく 両側から挟んで押し付けるようにしながら 回してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22363863
1点
>灯里アリアさん
556かシリコンスプレーを隙間からゆっくり流し込むとか?
書込番号:22363866
0点
>灯里アリアさん
ゴム手袋で無理な場合は
無理せずお店やSCへ持ち込んだ方が良いかも
(出来る反意はその場で多分無料)
家の奥さんのカメラを落下させ曲がったらフイルターもゴム手袋で外れました
(外したフイルターは歪んでいるのでは二度と付きません)
なのでゴム手袋は強力
他にも道具や布とか有りますが
ゴム手袋より特につよいとは思えないですね
余り無理するとレンズ本体に不具合が出るといけません
多分SCでも今出ている程度のに道具で外すとさますよ
後はコツ
書込番号:22363915
0点
フィルター径が小さいので力がかかりにくいのか、変形している可能性が。
Chubouさんの紹介のがいいですね。
自分も持っています。
書込番号:22364340
0点
皆様ありがとうございます。
>謎の写真家さん
なるほど・・。もう1枚買わないとダメですかねー。
X-CAPをプロテクターに付けてるんですが枠の大きさが違うのでダメでした。
>Chubouさん
これ、探してみたんですが無いんですよ。メーカー品だと37mm対応のものが無くて・・。
>よこchinさん
これ、37mm径でも使えるんでしょうか?48mmスタートになっているのであきらめてたんですが。
>ビンボー怒りの脱出さん
ですね・・。一応物損保障は付けているのですが、ヨドバシあたりに持っていって相談してみようかなと。
>テンプル2005さん
かぶってしまいますが、37mmでも使えるんでしょうか?!
>Alinoneさん
ゴム軍手でも歯が立ちませんでした・・。
>もとラボマン 2さん
カメラからフィルターが外れません。X-CAPは普通に着脱できます。
>ktasksさん
油系は正直かなり抵抗が・・。
>gda_hisashiさん
ですね・・。今日ヨドバシに行く用事があるのでだめもとで持っていって聞いてみます。
>MiEVさん
付けて数日ですが、変形するような使い方はしていないので(逆にこの使い方で変形していたら
品質がやばいなと・・)、前者かなと思っています。
書込番号:22365018
1点
>灯里アリアさん
37なら行けそうなきはしますが無理しても仕方がないので
こっちの商品かな
カメラ用 フィルター取り外す フィルターレンチ フィルター回し
/37mm-46mm/2個入り
https://www.amazon.co.jp/dp/B078S6FN32/
書込番号:22365069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
ありがとうございます。
ヨドバシに行ったら、フィルタを割って取り外すしか〜と言われました(笑)
何を言ってんだと思いましたが、リスクを取りたくないのでこのまま使いつつ、保証切れが近づいたらキヤノンに出して対応してもらおうと思います。
書込番号:22365617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>灯里アリアさん
>ヨドバシに行ったら、フィルタを割って取り外すしか〜と言われました(笑)
最低ですね。そんなことしてレンズに傷ついたらどうするつもり? 店員の質が低すぎます。
書込番号:22366370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
栗やココナツを割るわけじゃなし、なんかいい加減な店員ですね(^^ゞ
書込番号:22366379
1点
>Alinoneさん
>ビンボー怒りの脱出さん
これ、恐ろしいのが、若い店員(ベテランっぽいのがいなかった)に聞いたら、
ひとしきり力ずくで取ろうとして、無理と判断してベテランっぽい人に聞きに行って、
その上での回答が「割る」だったんですよ。
最低でも2人はそう判断したんだな〜と。ちなみに、タダで何とかして。というつもりは無かったので、
修理扱いになるならそれでもいいですというのと、この道具を使えば取れますよというのがあれば教えて(買います)。
とまで伝えてこの回答ですからね。
フィルターの後ろにはカメラそのもののレンズがあるのに、本気で何言ってんだと・・。
秋葉ヨドバシはそれなりに店員のレベルが高いと思ってましたが、今回で一気にその印象が無くなりました。
ある程度の知識があるのは結局メーカーの応援員なのかもしれませんね。
書込番号:22366539
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G1 X Mark III」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/02/25 18:50:19 | |
| 6 | 2023/11/06 23:11:05 | |
| 6 | 2023/11/06 0:03:37 | |
| 29 | 2023/10/10 12:25:32 | |
| 3 | 2023/09/15 14:18:30 | |
| 5 | 2023/09/13 10:59:42 | |
| 4 | 2023/08/08 20:01:51 | |
| 12 | 2023/07/01 15:53:08 | |
| 3 | 2023/05/15 22:53:57 | |
| 2 | 2023/02/26 7:02:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











