


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S40VTRXS-W [ホワイト]
購入前ですが、仕様書をダウンロードして確認したところ加湿用ホースの曲げ(90度)は2回以内でと記載がありました。それ以上だと機能が落ちるとあり、当方の設置個所ですと最低でも4回の90度箇所があります。
皆さんの設置状況、加湿機能の感じ方などを参考までに教えて頂けたら幸いです。
※昼間ダイキンカスタマーに何度か電話してましたが、繋がるまで時間が掛かり過ぎで断念しました。
書込番号:22099846
7点

確かに少ないに越したことはありませんが
現実的に 部屋から出る時点で最低一回
室外機に取り込む時点で 一回
標準工事だとしても 最低あと二回 計4回は曲げる必要が
有るでしょう、
元々 あまり加湿性能には期待してはいけない機械なので・・・
真冬の乾燥した空気からデシカントで 水分をくみ上げるアイデアは良いが
やはり構造的に無理が有る。
なので大した影響は無いでしょうね・・・・
書込番号:22099943
6点

>設置状況、加湿機能の感じ方などを参考までに教えて頂けたら幸いです。
うるさら使用しています
購入当初(夏)は物珍しい機能だと思いましたが使用せず冬になれば使用するかと思えば使用せず
結果的に我が家には不用な機能のようです
使用しないので設置状態についても興味なしです
正直個人的にはこの機能は無理がありますし不用な機能だと思います
加湿機能を使用することで電気代にも影響がありますし加湿機能があることで室外機も大きくなることで設置したときに圧迫感もありますその分価格にも反映されていると思います
加湿機能のみを省いたモデルでじゅうぶんですがそうなるとダイキンを選択する意味もなくなります
つまりダイキンを購入することもないということになります
書込番号:22100131 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お返事ありがとうございます。
最低4回、まさに仰る通りなのです。
お二方の言われる通り、加湿は加湿器に任せたほうが無難ですね。
安い買い物では無いので、もう一度機種選定から見直したいと思います。
遅い時間にも関わらず、非常に参考になるご意見ありがとうございました!
書込番号:22100144
9点

>マイスリーさん
こんばんは。
あれ?私と同じ睡眠障害かしらん。
それはいいとして、私がとった化粧カバーは使えないでしょうか?
下記の写真にある、蛇腹ホースを使って2か所の90度の曲げを回避して設置しました。
http://review.kakaku.com/review/K0000923982/ReviewCD=1012555/ImageID=342705/
また、加湿機能は古い当時の機種では今ほど加湿量は多くありませんでしたが、それでも1台使用で充分効果は実感していました。
湿度は40%以上にはなりませんが、使わないと20%台になってしまうので大違いです。ですからずっと使って重宝していました。
別の欠点として、消費電力が高く反省エネであることと音がそれなりにうるさくなることもあげられます。
ですから40%以上に加湿したい場合など許容できない場合は加湿器を別途用意する方がリーズナブルとは思います。
ですが、給水の必要がないのは非常に便利。1台で完結するので他の方の言うほど悪くはない選択だと今でも思っています。
ご参考までに。
書込番号:22100198
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるさら7 S40VTRXS-W [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/09/14 15:35:26 |
![]() ![]() |
3 | 2018/07/22 22:04:24 |
![]() ![]() |
9 | 2018/07/08 20:45:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





