『非atmosの場合の音声はどうしていますか?』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年 2月中旬 発売

AVC-X8500H

  • 13chモノリスコンストラクション・パワーアンプを搭載した、13.2chAVサラウンドアンプ。
  • イマーシブオーディオテクノロジー「Dolby Atmos(7.1.6/9.1.4)」や、「DTS:XTM(7.1.4/9.1.2)」などに対応している。
  • HDMI端子は8入力/3出力を装備している。テレビとプロジェクターの同時接続やマルチルーム出力が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:13.2ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×3(モニター×2、ゾーン2×1) オーディオ入力:7系統 AVC-X8500Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-X8500Hの価格比較
  • AVC-X8500Hのスペック・仕様
  • AVC-X8500Hのレビュー
  • AVC-X8500Hのクチコミ
  • AVC-X8500Hの画像・動画
  • AVC-X8500Hのピックアップリスト
  • AVC-X8500Hのオークション

AVC-X8500HDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月中旬

  • AVC-X8500Hの価格比較
  • AVC-X8500Hのスペック・仕様
  • AVC-X8500Hのレビュー
  • AVC-X8500Hのクチコミ
  • AVC-X8500Hの画像・動画
  • AVC-X8500Hのピックアップリスト
  • AVC-X8500Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

『非atmosの場合の音声はどうしていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVC-X8500H」のクチコミ掲示板に
AVC-X8500Hを新規書き込みAVC-X8500Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

非atmosの場合の音声はどうしていますか?

2020/05/03 12:10(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

スレ主 hide234さん
クチコミ投稿数:201件

不親切極まりない取説見ても全くわからないので教えてください。

先日ハイトスピーカーを設置し7.1.6の環境が整いました。
いくつかUHDのソフトを購入したのですが、そのウチMissionImpossibleが
atmosではなくTrueHD5.1でした。
再生を始めて、リモコンの緑ボタンを押すと「DolbyATMOS/Surround」という
メニューが選択されていました。

以前πのLX90利用時は、5.1chソースを再生すると必要に応じてSurroundBackにも
音を割り振って再生していましたが、これもこの選択で同じような感じになるのでしょうか?
それとも、「Auro3D」を選択した方がいいのでしょうか?

書込番号:23377072

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/03 13:02(1年以上前)

>hide234さん
こんにちは。

取説323ページ以降に「サウンドモードとチャンネル出力の関係」の表が掲載されていますが、分かりにくいですよね。

TrueHD5.1なら、素直に「Dolby TrueHD+Dolby Surround」でいいとも思いますが、「Dolby Atmos+Dolby Surround」でも「+Dolby Surround」が付いて入れば同様の効果(「+Dolby Surround」の効果)みたいですね。←「*1」の注釈

ということで、いちいち設定変更するのは面倒だし「Dolby Atmos+Dolby Surround」でいいのかもしれませんね。

ちなみに「Dolby TrueHD」だと音源どおりの5.1ch再生になるみたいです。

書込番号:23377153

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide234さん
クチコミ投稿数:201件

2020/05/04 18:50(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
レスありがとうございます。

う〜ん、、この取説、肝心なことに触れてないんですよね。
323ページを見ると、今回のがデフォルト設定になっていることは
わかるんですよ。
「●が初期設定」とあるので、TrueHDが入力信号の場合TrueHD+DolbySurroundに
●があるので、これが設定されていることはわかるんですよ。

ただ、その「TrueHD+DolbySurround」というのが、どういう風に
スピーカーをハンドリングするのかの説明が全くないんですよね。

まぁ、しばらくこのデフォルトで視聴します。

余談ですが、今日はMiとMi2を観たのですが、Miの方は古すぎてダメですね。
映像がどうのこうのではなく、時代背景が古すぎて作品自体に没入できないんですよね。
例えば、冒頭、マシンルームに潜入するシーン、設置されているコンピュータが
あまりにも古すぎて笑いそうになりました。
だって、PCの上に乗ってるモニター、CRDですからね。
周囲に並んでいた機器も70年代のルパン三世を思わせる大昔の汎用機を
想起させるようなデザインだし。

書込番号:23380618

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「DENON > AVC-X8500H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVC-X8500H
DENON

AVC-X8500H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月中旬

AVC-X8500Hをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング