-
KEF
- スピーカー > KEF
- トールボーイスピーカー > KEF
Q950 [ヨーロピアンウォールナット ペア]
- 独自の「Uni-Qドライバー」を搭載し、部屋全体に均一に音が分散するフロア型スピーカー。
- ツイーター背面に配置された自然な減衰とヌケ感が得られる新開発ツイーターローディングチューブの追加により、高域性能が劇的に改善。
- バスドライバーは大振幅を可能にするエッジとダンパーを備え、大音量でもクリアーで俊敏な低音を再現。

購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > KEF > Q950 [サテンブラック ペア]
q950を先日購入しました。
全体的に音の傾向は気に入っているのですが、下記の点に不満を感じています。
・全体的に解像度が低い
・全体的に情報量が少ない
・中低音の清々しさ、透明感、煌びやかさ?みたいなものが感じられない。
・ボーカルの艶っぽさみたいなものもあまり感じられない
・全体的に低音よりな感じで、中高音がこもって聞こえる
以上です。
特に中高音がこもって聞こえる感じは何とかしたいと考えています。クリアさが欲しいです。
アンプはDENONの390REを使用しているのでグレードアップしたいなぁと考えているのですが、オススメはございますでしょうか。
・予算は30万円前後まで
・部屋は縦長の12畳(リビングダイニング)
・洋楽POPをメインに聴きます
条件は以上です。
エディオンで試聴した感じだと、マランツのPM-12が良いかと思ったんですが、試聴したスピーカーがq550で950ではなかったので、そこがどうなのかなぁと……また、PM-12が良い感じだったので、中古であればPM-14S3も視野に入ってくるので、それもいいのかなぁと思ったり……
広島に住んでいるので、なかなかq950で試聴できる環境がないです……
これらのアンプについてや、その他のアンプについて、アドバイス等いただけますと幸いです!
よろしくお願いします。
書込番号:22208086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>flyleaf0625さん
>q950を先日購入しました。
まだエージング不足ではないでしょうか。
それとスピーカーセッティングはきちんとできていますか。
壁からの距離、スピーカーの足元等。
それができていない状況でアンプを選択するのは早すぎるかと思います。
後上流側(プレーヤー等)の情報が無いと機器の推薦は難しいですね。
書込番号:22208607
2点

>GENTAXさん
コメントありがとうございます。
エージングについては、店舗で展示やイベント等で使用されていたとの事なので、それなりには進んでいるかと思います。
壁からは20cm離して設置しており、足元はスパイク受けのインシュレーターを置いています。8個2000円のものですが……
プレーヤーは、DENONの755REを使用していますが、今後ネットワークオーディオプレーヤーを導入予定です。
書込番号:22208637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝啓、今日は。
* 私も幾つか不安点が浮かびまして、返信致します。
○ 一番の心配は!、お部屋のサイズ(12畳)の割にスピーカーのサイズ(容積)が大きいのでは?との不安です。→ 設置場所から周りの壁迄の距離や、対面して居る壁迄の距離や角度に壁材の内容(厚み・強度)、定在波・フラッタ‐対策の試みは等?、
此の辺りの対策や施策を何処まで追い込めて居られますか?。(汗)
一応幾つか浮かんだ不安要素を挙げて見ました!。
参考に為りましたでしょうか?。
悪しからず、敬具。
書込番号:22208944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>flyleaf0625さん
マランツの11S3で試聴したことあります。
マランツのPM-10以上なら余裕で鳴らすでしょう。
予算30万円なら
私なら、Luxman505uxIIか550AXIIかな
書込番号:22209237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>素端麗-萌瀬爾さん
返信ありがとうございます。
スピーカーの後ろから壁までは20cmくらいで、横は60cmくらい離しています。
全面は7〜8m距離ありますね。
リスニングポイントまで180cm程度で、距離は正三角形を形づくるよう置いていて角度もリスニングポイントに向くようぬ左右を傾けてるいます。
壁はマンションですが、コンクリートとで、かなり厚みはあると思います。ペット可のマンションで、隣の部屋との遮音性はかなり高いので……
その他特殊な対策等はしておりません……
書込番号:22209522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
コメントありがとうございます。
ラックスマンも試聴したのですが、q550で私の好みでは、PM-12の方が好みでした。
書込番号:22209527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>flyleaf0625さん
>スピーカーの後ろから壁までは20cmくらいで、横は60cmくらい離しています。
後ろも壁から50cm位離せると良いかと思います。
無理であれば、布を垂らすとか吸音ボード等音を吸収したり拡散される対策でしょうか。
それとスピーカー間にテレビを置かれているようだと、画面に音が反射して濁ります。
厚手の布をかけることですっきりします。
足元は一般家庭のフローリングだとスパイク受けだけでは振動を吸収しきれません。
店舗の床はコンクリートの上にカーペット敷きが多いです。
ですから、確実なのはオーディオボードですが、その他厚板、人造大理石、御影石等で
振動対策をされてください。
アンプ、プレーヤーにも振動対策は必要です。ラック、オーディオボード等の使用が有効です。
音の反射と機器の振動対策が基本です。
アンプは試聴されてSA-12がお好みであればそれで良いのではと思います。
ソウルノート、エヌモードとかも聴かれましたか?
後予算30万円とのことですが、ネットワークプレーヤーは別予算でしょうか。
上流も大事ですから、アンプと同レベルのものをお薦めします。
書込番号:22210152
0点

>flyleaf0625さん
アンプはマランツが良さそうですね。自分で聴いて気に入った物が一番ですから。
PM-10や以前の11S3も試聴されると良いかも。
11S3は何でも良く鳴らすので安心感があります。
Q950も良い感じでしたよ。
中古になるでしようから予算的にも合うかと。お近くに試聴出来るところがあるとよいですね。
書込番号:22210360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GENTAXさん
色々とご教示頂きありがとうございます。とても、勉強になります。
後ろの壁は、50cm離すことが難しいので吸音ボードを置こうと思いますが、スピーカーと壁の間に置いておけばいいのでしょうか??(壁に貼るイメージ??)
オーディオボードは導入しようと思います。ただ、今調べたらこれもそれなりに高額なので、また後日になりそうですが……
アンプはSoulnoteは試聴しましたが、あまり好みの音ではありませんでした。ただ、試聴した際のスピーカーがB&W 706だったので、また違うかもしれませんが……
エヌモードは試聴したことないです。ただ、自分が住んでる地域には販売されていないかも……
ネットワークプレーヤーは、アンプをマランツにするのであれば、マランツから良いのが販売されたらそれを購入しようかな、と考えています。30万の予算はアンプのみです。
書込番号:22210615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
コメントありがとうございます。
11S3試聴したいんですが、自分の住んでる広島にはどこにもないんです……
PM-12と比較できるといいんですけどね……
書込番号:22210619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記の点に不満が・・・ ですか。 根本的に自分の趣味・好みじゃ無いと言うことはありませんか?
一体、何が良くて購入されたのかが見えてきませんので(笑)
まぁー 先ずは誰でも気付く点ですが、アンプが貧相ですね(笑) DENONがお好みならば最低でも#2000、余裕があればS10クラスでしょうね。 marantzは違った傾向ですから 質問者さんに合うかは疑問です。
また一番はセッティングですが12畳の割には窮屈ですね。 リビングと言う事ですから制約がおアリでしょうが、このクラスのスピーカーをまともに鳴らすには それ相応の覚悟が要りますねw。 また やたらとオーディオグッズを置くのは良いとは思えませんね。 スピーカーの周りをスッキリさせるのが 高音質化への近道ですよq。
書込番号:22211375
1点

flyleaf0625さん、こんにちは。
KEFとかB&Wのスピーカーはモニターよりなので、
上流の質をそのまま出してくる傾向が強いです。
ですので、DCD-755RE+PMA-390REだと厳しいので、
不満の多くは、上流の改善で解消されると思います。
ということで、アンプだけでなくプレーヤーもアンプ同等以上が望ましいです。
Q950はパッシブラジエターを使っていますので、
アンプには制動力が高いものを選ぶのが望ましいです。
その点、PM-12はD級アンプですのでDFも500で的確ではないかと思います。
DF値を公表していないし構造上DFが高いとも思えないDENON、
現行のSOULNOTEはA-2が評判良さそうですが価格が予算外、
NMODEはサーノイズが多めなので、能率91dBには向かないかも、
同じマランツでも、アナログアンプのPM-11S3/14S1(DF=100)、
などよりは、制動力の点でPM-12に優位点があると思われるので、
よほど聞き比べて納得できる以外はPM-12で良いのではないかと思います。
書込番号:22211437
2点

>黄金のピラミッドさん
コメントありがとうございます。
今、DENONのアンプを使ってるのは、前とりあえずで購入するのに、安くてそれなりに音のよさそうという理由で中古で買っただけなので、別にDENONが好きというわけではありません笑
q950が気に入ったのは、ボーカルのツヤ感と、定位の良さが気に入りました。
(学生時代にiq9に憧れていて、そんな思いもあったので、プラスアルファでよく聞こえたのかもしれません笑)
書込番号:22211451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blackbird1212さん
コメントありがとうございます。
なるほどですね。
そうすると、やはり、PM-12が第1候補となってきますかね〜!
上流部分は、ネットワークプレーヤーにしたいんですが、今中々良さそうなのがないですよね……
できれば、アンプをマランツにするなら、マランツであわせたいですが笑
書込番号:22211465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blackbird1212さん
追記です。
blackbird1212さんに教えていただいて、評価等見ていてSoulnoteA-2がとても気になってきました笑
SoulnoteはA-1を試聴して、中高音やボーカルの出方は好きだったのですが、低音に物足りなさを感じた記憶があるのですが、この辺りどう変わっているのか気になりますね……
個人的に、Soulnoteというブランドは作り手にこだわりがありそうで、そういったところも好きにさせそうです笑
書込番号:22211499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>flyleaf0625さん
中古は冒険ですので
やはり試聴されたPM12か予算が合えばPM10が良さそうですね。
広島の量販店でならパイオニアA-70DAやDENON PMA-2500NEやSONY TA-A1ESが有るなら聴いてみるのも良いかと思います。
ソウルノートでQ950は試聴した事はないのですが、ソウルノートは感じが私のもつ源流のNEC A10Xに近い感じでしたのでQ950だと合うかは好みによるかも。
書込番号:22211848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
コメントありがとうございます!
そうすると、マランツだとPM-12になりそうですね〜!
DENONは試聴したのですが、あまり好みではありませんでした……
パイオニアやSONYは試聴したことないので、今度できる所があれば試聴してみようと思います。
Soulnote A-2試聴されたことあるんです??どんな印象でしたか??
書込番号:22212099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>flyleaf0625さん
マランツが良ければ、もうマランツでいい気がしますが。
マランツの対抗馬ですと、アキュフェーズが本命ではないでしょうか?
多分、アキュフェーズならば、マランツの不満点というか、決め手に欠ける部分が解消され、即決出来るかと思います。
http://www.accuphase.co.jp/model/e-270.html
http://review.kakaku.com/review/K0000924414/
広島ですと、エディオン広島本店とサウンドマックで取り扱いあります。
http://www.soundmac.net/
>・全体的に解像度が低い
>・全体的に情報量が少ない
アキュフェーズなら下の3点は、解消できると思うのですが、解像度や情報量は音の入り口が非力すぎるが原因かなと推測します。
例えばですが、アキュならDAC-50を追加出来るので、当座の繋ぎとして今のCDプレイヤーをトランスポートにしてデジタル入力すれば解消出来るかと思います。
https://www.accuphase.co.jp/model/dac-50.html
さてご予算もありますし、どうせなら大阪まで足を運んでみたら、如何ですか?
大阪ならショップが多いのもありますが、来月はオーディオショーがありますので、そこにアキュもSOUL NOTEも出展します。
http://audiosession.main.jp/
http://www.accuphase.co.jp/~events/pdf/2018ohas/2018ohas_pamphlet.pdf
http://www.accuphase.co.jp/~events/pdf/2018ohas/2018ohas_pamphlet2.pdf
書込番号:22212722
1点

>圭二郎さん
コメントありがとうございます!
アンプについては、皆様のおかげで、だいぶ整理されてきました。
アキュフェーズはマランツと切り替えながら、比較試聴をしたことがあるのですが、マランツの方が好みでした。
今は、最有力がマランツです。
ただ、SoulnoteのA-2が気になっていて、試聴したことないので、それとの比較をして、どっちがよいか、ということになりそうです。
(Soulnoteの方が見た目的にもブランド的にも、私の所有欲は満たしてくれそうですが笑。正直、マランツの見た目は好みではないので……)
上流部分については、おっしゃるようにDACを導入したいなぁ、と考えています。将来的には、CDではなく、ネットワークオーディオ環境を整えたいと考えているので、DACとsoundgenicでその環境を整えられればいいなぁ、と考えています。
オーディオショーいいですね。予定が合えば、行ってみたいと思います!
書込番号:22213071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DCD-755RE+PMA-390REは所有しています
390は価格の割に良いのですが755は薄い音ですね
所有している アンプ11S1 CDP11S2との比較ですが
書込番号:22213446
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「KEF > Q950 [サテンブラック ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/05/23 9:31:07 |
![]() ![]() |
31 | 2020/07/30 0:01:04 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/04 21:52:50 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/23 10:26:52 |
![]() ![]() |
21 | 2019/06/07 23:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/14 22:11:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





