REGZAブルーレイ DBR-T1008
- ボタン1つで自動スキップ再生を行う「時短で見る」機能を搭載した、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- リモコンの「時短」ボタンにより、3タイプの長さに短縮した再生時間が一覧で表示されるので、空いた時間に合わせて効率よく番組を視聴できる。
- リモコンを使わずに、スマートフォンでも基本操作ができる「スマホdeレグザ」を搭載している。番組説明や出演者などの情報もスマートフォンで確認できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
もう、7年前の最終となった東芝オリジナルの編集がついているDBR−Z160をいまだに使用しています。
何回か、買い替えようとしましたが編集操作が、それ以降の製品とまったく、操作が違うとの事で、あきらめてましたが、今回のT1008との編集などの操作まわりの違いは大きいのでしょうか???
私が行っている操作は、主に、CM箇所にチォプターをつけたり、まとめてCMチャプターを一括削除したり、異なった番組のチャプター単位で、移動したり、チャプターの位置調整やチャプター同士の結合が簡単な操作で出来るが出来ればいいかなと思っています。
・・・・・と言うことで、チャプター周りの操作が、DBR−Z160と同じようだと助かります。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:21888081
1点
プレイリストもありできること自体はそんなに変わりません。
使うボタンや操作画面の配置、手順の変化に対応できるかどうか個別の感性次第だろうと思います。
普通に順応する人もいればRDとの違いに拒否反応を示し全否定に走る人もいるため何ともいえません。
明らかな変化点としての注意点は、
・同一HDD内でのダビングができないため、未編集と編集結果を共存させるにはUSBHDDが必要(プレイリストは当然可)
・プレイリスト作成時、連続チャプター部も別パーツ扱いになるため再生時に編集点同様の瞬間停止が発生する。
などです。
編集シーンの具体的な要望を挙げてもらえればyoutubeに動画アップすることも可能です。
書込番号:21888138
2点
デジタルっ娘さん、アドバイスをありがとうございます。
>プレイリストもありできること自体はそんなに変わりません。
すぐに編集してBDに焼いてるので、プルレーリストは、まったく利用していません。
>使うボタンや操作画面の配置、手順の変化に対応できるかどうか個別の感性次第だろうと思います。
>普通に順応する人もいればRDとの違いに拒否反応を示し全否定に走る人もいるため何ともいえません。
以前、友人が持っいた3年前の東芝のBDをみましたが、あまりにも操作が異なっており、ビックリしました。
これなら、編集操作面では現在の方がずーとやり易いと感じ、かつ操作性も悪いように見えたので・・・
>明らかな変化点としての注意点は、
>
>・同一HDD内でのダビングができないため、未編集と編集結果を共存させるにはUSBHDDが必要(プレイリストは当然可)
ほとんどHDD内で同じファイルのダビングはしないので、問題ないです。
>・プレイリスト作成時、連続チャプター部も別パーツ扱いになるため再生時に編集点同様の瞬間停止が発生する。
プレイリストは、まったく利用してないので、問題ないです。
>編集シーンの具体的な要望を挙げてもらえればyoutubeに動画アップすることも可能です。
後で、観てみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:21888185
1点
スレ主さん
どうでも良いことなのですが、
>7年前の最終となった東芝オリジナルの編集がついているDBR−Z160
東芝RD系の最終機はZ160の次機種DBR-Z260世代です。
そんなかとはどうでも良いのですが、操作感はZ160よりも格段にサウサクいけると感じると思います。
T1008は持っていませんが、前機種のW1007でそのように感じました。
書込番号:21889503
2点
現モデル08系が発売されて3ヶ月程経ち
各都道府県の家電量販店にはデモ機
(ほぼW508)が置かれている状況だと思いますが…
東芝純正機のZ160をお持ちで、歴代フナイ製
東芝モデルの操作感が気に入らないなら、
なおのことご自身で08系の編集モードを操作して
違いを感じてみては?
ここで、08系ユーザーに尋ねてスレ主自身が
解るとは思えないのですが…。
過去スレでZ520を購入しても操作に馴れずに
手放したと記されているのでその事も
引っかかっているとは思いますが…
Z520以降も年モデル単位で改良を重ねてます。
(Z420、T560、T670、T2007を使ってますが、
操作感は都度向上していると感じられます。
特にZ420とT2007を較べると差は歴然です。)
フナイ製という処に嫌悪感をお持ちなら
他メーカーレコーダーへの買い換えでも
良いと思いますが。
書込番号:21889699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/02/24 21:34:10 | |
| 10 | 2024/10/04 12:29:16 | |
| 0 | 2023/08/11 19:14:17 | |
| 1 | 2022/02/19 18:51:36 | |
| 1 | 2021/08/16 17:05:21 | |
| 7 | 2021/07/27 2:05:13 | |
| 15 | 2021/07/07 11:08:07 | |
| 7 | 2021/06/16 22:54:34 | |
| 2 | 2020/12/27 1:07:27 | |
| 11 | 2020/10/10 23:15:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







