PENTAX K-1 Mark II ボディ
- ローパスフィルターレス仕様の35mmフルサイズCMOSイメージセンサーを採用した、デジタル一眼レフカメラ。
- 独自の本体内5軸対応手ぶれ補正機構「SR II」を備える。角度ぶれに加えて、シフトぶれや回転ぶれにも対応し、補正効果は5段分を実現。
- フレキシブルチルト式液晶モニターを採用している。レンズの光軸上から、位置をずらすことなくワンアクションで上下左右や斜めに向きを変えられる。
PENTAX K-1 Mark II ボディペンタックス
最安価格(税込):¥181,935
(前週比:+37円↑)
発売日:2018年 4月20日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
さっそくフェームウェアバージョン2.40に書き換え、アストロトレーサー Type3を試してみました。K-1は大きいし、重いので精密キャリブレーション作業を行うのに気が引けていたのですが、Type3には必要ない!とのことでチョーうれしかったです。ウフ(はぁと)。タムロンのミラーレンズ、SP-500 F8でチャレンジしてみました。街明かりで空は明るかったのですが、なかなかいい感じで撮れました。何度か「・・・できませんでした」とのダイアログが出ましたが、レンズが暗いせいと空が明るかったためだろうと思います。なぜか精密キャリブレーション作業を促すダイアログも出ましたが、これは謎です。今回のファームアップ、待ってました!って感じです。ペンタックス、えらい!
写真はソフトでコントラストなどを調整してあります。
書込番号:25537462
12点

こんにちは。
Type3は星の動きを感知してアストロをトレースするのでしたよね。
気軽に出来てしまうのに、ここまで写るのですね。
ちょっとビックリです。
すごいなぁ。
やるじゃん、ペンタックス。
書込番号:25538468
4点

青い糸さん、こんばんは。お返事ありがとうございます。街中で撮ったにしては、なかなかよく撮れてますでしょ?
これまで自宅で赤道儀望遠鏡で星空の写真を撮ったりして楽しんでいたのですが、わが家の周りが都会化してきて明るくなり、星も数えるくらいしか見えなくなってきました。田舎に行くと、その星空の美しさに感動します。大きな星雲や銀河は肉眼でもぼんやり見えますし。これを写真に撮れないものか、といつも思うのですが、自動追尾のできる重い赤道儀望遠鏡を車に積んで田舎に出かけるのも億劫。そんなわけでアストロトレーサーを購入するつもりでいたのでしたが、フルサイズカメラにアストロトレーサーが内蔵されて発売された、というのでK-1を購入しました。これなら、気軽に出かけて行って、カメラと三脚だけで銀河や星雲が撮れます。
写真は500mmの反射式レンズを付けたK-1に、サバゲー用のドットサイトを取り付けたところ。画角が狭い上にF8の暗いレンズでは暗い星雲などをフレームに導入するのはなかなか大変。ホットシューに付ける手もあるのですが、両眼視できた方が使いやすいような気がしました。
書込番号:25539648
2点

こんにちは。
ドットサイトというのですか。
私は早朝散歩のときに写真を撮るのですが、夏は真っ暗なうちから出掛けます。
途中で日が昇ってくるのですが、そのまえに夜明けのオリオン座を見るのが好きです。
で、そのオリオン座を撮ろうとするのです。
感度を上げて、手持ちで星を止めて。
でも、オリオン座をフレームのなかに収めるのは、ちょっと大変。
500mmなら、なおさらですね。
星屋さんは、そういうものを使っているのですねぇ。
ちょっと勉強になりました。
書込番号:25539828
2点

青い糸さん、こんばんは
この写真、手持ちで撮られたんですね。ぜんぜんぶれてないので、ちょっとびっくり。
ぼくは中学生の時、初めてオリオン座の写真を撮りました。そのころは、まだデジタルカメラはなく、トライXという、感度のいいモノクロフィルムを使い、三脚に固定して撮りました。撮ったフィルムを写真屋さんに持って行き、プリントしてもらうのですが、出来上がるのがとても待ち遠しかったのが今では懐かしい思い出です。今夜はオリオン座が見たかったのですが、外は雨。星空を見ると、自分が小さく感じられて、悩みも小さくなる気がします。今日はそんな日でした。
書込番号:25542244
1点

こんにちは。
オリオン座、むかしはよく見ていました。
子供のときに行きたくないそろばん塾に通わされていて、冬はすぐに暗くなるし怖いしで、鼻歌を歌ったものです。
そんなときに見ていたのがオリオン座。
オリオンの三ツ星は見付けやすいですからね。
で、そんなオリオン座の三ツ星の下あたりにぼんやりとしたものがあることに気付くわけです。
オリオン星雲ですね。
友達と「見える?」「見えない」と言っていた思い出。
「目がよくないと見えないんだよ」なんて私は言っていたものです。
田舎だったので、視力自慢があったのですね。
ちなみに私の視力は当時左右とも1.5でした(2.0に嫉妬していたものです)。
書込番号:25542456
2点

青い糸さん、こんばんは
昨夜は天気が良くて、風呂上りに外に出てオリオンをしばらく眺めてました。さそり座とオリオン、大好きな星座です。ちなみに、ビールもオリオンばかり飲んでますよ。ここは沖縄ではありませんが、なぜか、いつも行く量販店にはオリオンビールがあるのです。
ぼくは近視で中学校の時からメガネが離せません。今は老眼鏡も。眼鏡なしでオリオンが見れたらいい気分だろうな、と思います。
書込番号:25544600
2点

こんにちは。
オリオンビール!そうきましたか。
では、私からは映画館のオリオン座ですかね。
と、冗談はこれぐらいで、でもオリオン座って愛されている星座ですね。
今しがた目覚めたばかりなのですが、星がとても綺麗で、オリオン座を窓から見ることが出来ました。
ふたご座流星群が来ているそうで、見に行こうかどうか悩ましいところ。
星って、いいですね。
それでは、ちょっと長居してしまったので、このあたりで引き上げることにします。
あっ、新聞配達の人が来ました(ライブでお送りしています)。
書込番号:25545145
1点

青い糸さん、お返事ありがとうございます。
オリオン座、という映画館があるんですか。きっとすてきな映画館なんでしょうね。
ニューシネマパラダイスという映画がありましたが、映画館の入り口のネオンサインが「PARADISO」でした。
ORIONのネオンサインが輝いてる映画館、近くにあったら、そのネオンだけでも写真に撮りに行きたいです。
ぼくはコーヒーの店をやってるんですが、営業中はCOFFEEのネオンが店の奥で、ぼーっと光ってます。夜空にかかる星座のように。
おつきあいくださり、ありがとうございました。
書込番号:25546816
1点

皆さんこんにちは。
ファームウェアですが、下記の理由でダウンロードできないようです。
2023/12/15
現在、以下の不具合がある事が判明した為、ファームウェアのダウンロードを一時中断しております。
・アストロトレーサーType3 と インターバル撮影を組み合わせた場合に画像が記録されない。
・上部表示パネルのSDカードスロット表示1および2が、撮影可能残数があるにも関わらず点滅してしまう。
・ファインダー内の撮影可能残数表示が誤って表示されてしまう。
・アストロトレーサーType3撮影時に意図しないタイミングで上部表示パネルの露光カウントダウンが進んでしまう。
修正バージョンは近日公開予定です。
書込番号:25548385
3点

不具合が修正されたバージョン 2.41が公開されました。
書込番号:25580185
7点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 20:08:15 |
![]() ![]() |
23 | 2025/05/28 22:06:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/06 16:46:42 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/01 22:32:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/16 14:18:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/06 20:11:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/08 19:18:01 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/09 20:32:00 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/16 10:03:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/09/15 12:02:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





