


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC U11 SIMフリー
2018年4月に購入、付属のtypeCケーブルを使って1日1回の充電で使用してきました。
11月下旬急に充電口に差し込めなくなり(最後のちょっとが浮く)、ルーペで覗いたところ金属の接点部分が剥がれて捻じ曲がっていました。
それまで差し込む時抵抗があったりしたのを感じたことは1回もなかったのですが・・・。
金属の接点部分だけでなく、その接点部分がついている中央の凸部分も削れて芯のようなものが露出してる状態で、はっきり言って「ボロボロ」、素材自体ヤワなのかなという印象です。
typeCは初めてですが、これまでガラケー含め20年以上の充電をしてきてこんなことは1度も経験しなかったので、他でも聞こえてくるようにtypeCの弱点なのかな、とも思います。
幸い、HTCのサポート窓口はオンラインながら迅速で丁寧な対応をしていただき、USB基盤交換で\8000弱で直してもらえました。
PCメーカー・携帯キャリア窓口を含めサポートでこんな良い対応をしてもらったことがないので、それだけでも今後もHTC
を選ぶ理由になりそうです。
U11Life自体はものすごく気に入っているので、充電時に注意して使っていこうと思いますが、後継機では充電口部分の強化を期待したいところです。
書込番号:22304477
1点

無料で直してもらえたというならともかく、購入後半年の製品を有料で直してもらうことの、何がそこまで感激出来ることなのか分からん。
やわな端子で、金払わないと直してもらえないという、せいぜい並みな対応としか思わんが。
typeCの端子は幾つも持ってるが、端子がいかれた事なんて無いけどな。 それとも皮肉で書いてるの?
書込番号:22304707
9点

>ソース飯さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
その手のスマホ本体基板交換ともなると(ユーザー責任とみなされれば)万単位の出費を覚悟せねばって状況のところ、比較的安価で済んでよかったですね。
以下ご参考、
アフター対応面は仰る通りで良しとするとしても、
そもそもメーカーが設計段階での使用部品選定を誤ってたか、あるいは不運にも品質的にハズレな個体を引いちゃったか、って感じがしますね。
Type-Cプラグ/ジャックの挿抜耐久性は、規格上の目標ながら1万回以上、従来のMicroBとかからは単純に3倍以上高い耐久性を持っているのが本来のようです。
詳しくは「Type-C 耐久性」で検索を。
1日1回程度の抜き差し頻度で、且つそれが毎回適切な扱いをされていたのでしたら、
それで半年ともたないとなると、冒頭のごとく製造上使われた(採用された)部品がイマイチだったのでは?って気がしてなりません。
もしかしてメーカー側もそういう作り手としての「負い目」を感じてての、今回の一連の対応だったのかも。。。だったら無料で何とかしろよって食って掛かってたかも。。。自分なら。
我が家の他社製でType-Cなスマホ複数台でも、1日数回かの抜き差しで1年以上使っていますが、これと言って不具合は無い感じです。
書込番号:22304758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC U11 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/03/23 15:03:40 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/19 14:34:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/18 22:14:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/03/06 20:42:50 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/29 21:38:51 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/08 1:03:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/17 12:40:14 |
![]() ![]() |
0 | 2019/04/14 2:30:56 |
![]() ![]() |
5 | 2019/01/08 13:25:51 |
![]() ![]() |
8 | 2019/01/06 16:37:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





