『SSDへ換装について。』のクチコミ掲示板

2018年 6月21日 発売

Aspire X XC-885-N78H

「Core i7-8700」を搭載したスリムなデスクトップパソコン

Aspire X XC-885-N78H 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:第8世代 インテル Core i7 8700(Coffee Lake) コア数:6コア CPUスコア(PassMark):12921 メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:2TB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics 630 Aspire X XC-885-N78Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Aspire X XC-885-N78Hの価格比較
  • Aspire X XC-885-N78Hの店頭購入
  • Aspire X XC-885-N78Hのスペック・仕様
  • Aspire X XC-885-N78Hのレビュー
  • Aspire X XC-885-N78Hのクチコミ
  • Aspire X XC-885-N78Hの画像・動画
  • Aspire X XC-885-N78Hのピックアップリスト
  • Aspire X XC-885-N78Hのオークション

Aspire X XC-885-N78HAcer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

  • Aspire X XC-885-N78Hの価格比較
  • Aspire X XC-885-N78Hの店頭購入
  • Aspire X XC-885-N78Hのスペック・仕様
  • Aspire X XC-885-N78Hのレビュー
  • Aspire X XC-885-N78Hのクチコミ
  • Aspire X XC-885-N78Hの画像・動画
  • Aspire X XC-885-N78Hのピックアップリスト
  • Aspire X XC-885-N78Hのオークション

『SSDへ換装について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire X XC-885-N78H」のクチコミ掲示板に
Aspire X XC-885-N78Hを新規書き込みAspire X XC-885-N78Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDへ換装について。

2023/06/02 16:17(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire X XC-885-N78H

クチコミ投稿数:26件

質問させて頂きます。
パソコン初心者です。

このパソコン(Aspire X XC-885-N78H)の起動スピードを速める為の
HDDからSSDへ換装にはどのような製品を購入すれば良いのでしょうか?

新たに購入すべきSSDの種類とその他機器類、ソフトはどのようなものが良いのか、
何でも事柄でも構いませんので教えて下さい。

書込番号:25284434

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:433件

2023/06/02 16:44(3ヶ月以上前)

>CooliceORANGEさん
>HDDからSSDへ換装にはどのような製品を購入すれば良いのでしょうか?

●マザーボードにSATAポートの空きがあれば、HDDはそのままデータ用として使用して、起動ストレージとして 「 2.5inc. SSD (500GB程度)」を取り付けてWindows をクリーンインストールするのも良いかも知れません。

●現在の2TBのHDDをクローンしたいのなら、2TB の2.5inc. SSD を購入してクローンして下さい。この場合も、HDDはデータ用として使用可能

※どちらの場合も SATAケーブルが必要となります。
※どちらの場合も 2.5inc. SSD はどこかに転がしておいて大丈夫です(機械的に動作する部分が無いので)
※後述したパターン(クローン作製)の場合、クルーシャルの物を購入すると、取説に無料クローンソフトのURLの記載が有ります。SATAポートが無い場合、HDDスタンドを使って機械的にクローン作製します。

書込番号:25284468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8540件Goodアンサー獲得:1492件

2023/06/02 17:45(3ヶ月以上前)

M.2スロットがあるので、M.2 SSDを増設してシステムクローンし、
HDDはデータ用にパーティション調整すると良いでしょう。

増設するSSDの容量は、現在のHDDのパーティションの状態により
変わってきますので、ディスクの管理のスクリーンショットをアップ
してください。
クローンは無料版のソフトでできます。

・XC-885-N78H (Aspire X)
https://acerjapan.com/discontinued-desktop/classic/aspirex/XC-885-N78H
>M.2(Type 2242 or 2280)スロット×1(空き×1)
NVMe専用、SATA専用、両用かは記載なし。
どちらに対応しているかは、↓で確認してください。
・M.2スロット(NVMe SSDとSATA SSD)
https://www.pasonisan.com/pc-storage/ssd-m2.html

書込番号:25284550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8540件Goodアンサー獲得:1492件

2023/06/02 17:57(3ヶ月以上前)

プリインストールOSは Windows 10 Home 64bit ですが、
Windows 11 Home にアップグレードしていますか?

書込番号:25284568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/06/02 18:19(3ヶ月以上前)

JAZZ-01さん
猫猫にゃーごさん

ご返信有難うございます。
※ディスクの管理のスクリーンショットをアップしております。
※Windowsは10から11へ更新済みです。



M.2スロットの「NVMe専用、SATA専用、両用」を判断するには
筐体のフタを開けて確認するしかない、ということでしょうか?

書込番号:25284598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/06/02 18:21(3ヶ月以上前)

ディスクの管理のスクリーンショットです。

書込番号:25284600

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:433件

2023/06/02 18:36(3ヶ月以上前)

>CooliceORANGEさん
>M.2スロットの「NVMe専用、SATA専用、両用」を判断するには
筐体のフタを開けて確認するしかない、ということでしょうか?

●多分、目視で自分での確認になると思います。ワンチャン、サポートに電話で問い合わせて教えてもらえるかも? 
って所だと思います。

書込番号:25284618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/06/02 18:58(3ヶ月以上前)

JAZZ-01さん
有難うございます。
AcerのHPからチャットで問い合わせようとしたら時間外でした、、。
明日もう一度トライしてみます。

書込番号:25284637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:256件

2023/06/02 19:32(3ヶ月以上前)

>CooliceORANGEさん

自分で確認した方が早いんじゃないのかな?

書込番号:25284674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8540件Goodアンサー獲得:1492件

2023/06/02 19:40(3ヶ月以上前)

ヤフオクにNVMe M.2 SSDを搭載したものが出品されていましたので、
NVMe M.2 SSDで大丈夫ですね。
一応、筐体を開けてM.2スロットの場所と、SSDを固定するネジが付いているか確認を。

書込番号:25284687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8540件Goodアンサー獲得:1492件

2023/06/02 19:55(3ヶ月以上前)

SSDの容量は、ディスクの管理の使用容量からして、2TBか1TBのどちらかになります。
クローンソフトは無料版が使えるので、費用はSSDの分だけで済みます。
取り敢えず、@Aのどちらにするか決めてください。

@2TBの場合
 HDDを丸ごとSSDにクローンし、HDDを初期化してデータ用にする。
 ・SSD : EFIシステムパーティション、Acer (C:)、回復パーティション、Data (D:)
 ・HDD : 初期化して全領域をデータ格納用にする。

A1TBの場合
 HDDのシステム部SSDにクローンし、HDDのデータ領域を拡大する。
 ・SSD : EFIシステムパーティション、Acer (C:)、回復パーティション
 ・HDD : Data (D:)

書込番号:25284712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/06/02 19:58(3ヶ月以上前)

cbr600f2としさん
猫猫にゃーごさん
有難うございます。

明日にでも筐体のフタを開けて確認して見ます。
パソコン素人なのでSSDの換装も失敗の無い様にじっくりと慎重に実行したいと思います。
皆さまご教授誠に有難うございました。非常に助かりました。

私は機器には何も分からない状態で又お世話になるかも知れませんので
その時も宜しくお願い致します。

書込番号:25284717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/06/02 20:04(3ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
有難うございます。

1の場合の方が初心者にはやり易いと思われますが
どうなのでしょうか?

書込番号:25284725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:256件

2023/06/02 20:35(3ヶ月以上前)

>CooliceORANGEさん

YouTubeで検索すれば大体の事は調べられると思いますよ

手順も解りやすく教えている動画があるはずなので探してみましょう

がんばれ!

書込番号:25284768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/06/02 20:53(3ヶ月以上前)

cbr600f2としさん
有難うございます。
さっそくYoutubeを覗いて見ましたが
参考になるような動画が沢山アップされている様なので
一つ一つ見ていきたいと思います。

書込番号:25284787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8540件Goodアンサー獲得:1492件

2023/06/02 20:54(3ヶ月以上前)

>1の場合の方が初心者にはやり易いと思われますが
>どうなのでしょうか?

@2TB の場合は、クローンソフトとWindowsの標準機能で作業できます。
A1TB の場合は、↑に加えパーティション操作ソフトによる作業が必要になります。
難易度的には@の方が低いですが、大差無いです。

SSD移行後に安定動作が確認できるまでは元の環境(HDD)を残すことができる
@2TB の方が安心できます。

あと、お勧めのSSDのメーカー・型番は、他の方の返信を待ってください。
※現在NVMe SSDを使用していないので、お勧め情報が無いです。
クローンソフトの紹介や作業手順・操作についてのアドバイスはできます。

書込番号:25284788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/06/02 20:58(3ヶ月以上前)

すみませんもう一つお訊きしたいのですが、
アマゾンで[NVMe m.2 ssd]を見てみたのですが
スペックの「最大読込速度 ○○MB/s」の数値がより高い製品を選べばよいのでしょうか?

書込番号:25284795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/06/02 21:04(3ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
有難うございます。
1で実行したいと思います。

クローンの件なのですが、
SSDをパソコンに取り付けてからでしょうか?
それとも取り付け前に専用の機器を使ってするのでしょうか?

書込番号:25284804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8540件Goodアンサー獲得:1492件

2023/06/02 21:34(3ヶ月以上前)

クローンは、SSDを取り付けてから行います。
そのため、SSD以外に用意する機材はありません。

クローン完了後にHDDを外す(HDDの電源orSATAケーブル)を抜くか
BIOSの起動順序のWindows Boot ManagerをHDDからSSDに変更
することで、SSDから起動します。

書込番号:25284840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/06/02 21:54(3ヶ月以上前)

猫猫にゃーごさん

了解致しました。教えて頂いた通りにやってみます。

本日は長い間誠に有難うございました。
非常に助かりました。
この件に関しましてまた質問を立てるかも知れませんので
その時もどうかよろしくお願い致します。

書込番号:25284866

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29016件Goodアンサー獲得:2802件

2023/06/02 21:59(3ヶ月以上前)

サポートに聞いても、サポート対象外の事は適当に答えられるだけなんで、自分の目で確かめた方が良いですよ。

SSD選択で一番大事なのは信頼性、次にコントローラーのできと、素性(フラッシュチップ)の良さです。
ただ、あんまり速いコントローラーにすると放熱も増えますけど。

>スペックの「最大読込速度 ○○MB/s」の数値がより高い製品を選べばよいのでしょうか?

バースト性能は、SSDとSSDの間でサイズの大きいファイルをコピーするときくらいしか効いてきません。一番どうでもいい数値。

書込番号:25284874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/06/03 00:43(3ヶ月以上前)

ムアディブさん

有難うございます。
商品説明欄をよく読んで選びたいと思います。
一番売れている製品が良さそうな気がしますが・・。

書込番号:25285033

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Acer > Aspire X XC-885-N78H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire X XC-885-N78H
Acer

Aspire X XC-885-N78H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

Aspire X XC-885-N78Hをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング