AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応した無線LANルーター。5GHz帯接続時は最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時は最大800Mbpsの高速通信が行える。
- 4x4アンテナと「ビームフォーミング」機能、1.35GHzの高速デュアルコアCPU搭載により、最大スループット(通信速度)が約50%アップ(※同社従来機種比)。
- 複数端末(最大4台)の快適な同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するほか、ゲスト用にネット接続のみを提供できる「ゲストポート機能」を備える。
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
ソフトバンク光を使っています。パソコンは光BBユニットから有線LANで接続していて
250Mbps程出ています。アンドロイドスマホは当機にてwifi接続(5G)していますが
50Mbps程しか出ていません。以前はWG1200HP2を使っていたのですが
もう少し出てた気がしますが。 因みにこのサイトです。 https://fast.com/ja/
皆さんの速度も同じ位でしょうか?
何か設定等間違っているのでしょうか?
何か改善策ありましたらご教授お願いいたします。
書込番号:22552306
3点

>アンドロイドスマホは当機にてwifi接続(5G)していますが50Mbps程しか出ていません。
電波とゆーのは、不安定なものでございます。
この時の測定条件、スマホのリンク速度は?
「WSR-2533DHP2」が置いてあるおんなじ部屋の中で、2mくらいのところで測ってみるとどうっすか?
書込番号:22552393
4点

あと、インターネット回線側の速度も、時間帯で結構変動が大きいんで、有線とおんなじタイミングで測ったほーがいいすね。
書込番号:22552399
2点

>50Mbps程
2.4GHz接続なら「そのくらい」だと思いますが、5GHz帯だと遅いと思います。
スマホのWiFi設定で2.4GHz帯も設定しておられるのであれば、
WiFi2.4GHz帯の接続は一旦削除、LTEの接続もOFF、BluetoothもOffにして速度を測ってみてください。
5GHz帯とBTは理論的には無関係ですが例えばスマホによってはBT機能自体がWiFiに干渉する場合があるようです。
スマホの機種名がわかったほうが解決が早いかもしれないです。
書込番号:22552428
3点

>アンドロイドスマホは当機にてwifi接続(5G)していますが
50Mbps程しか出ていません。以前はWG1200HP2を使っていたのですが
もう少し出てた気がしますが。
まずはスマホのリンク速度はどれ程なのでしょうか?
https://netsurbible.com/wifi-link-speed
ちなみに親機からスマホまでの距離は?
WG1200HP2の時と同じ位置で使っているのでしょうか?
またインターネットとの実効速度は時間帯など色々な要因で
変動しますので、交互に計測するなどしないと
正確な比較にはなりません。
>因みにこのサイトです。 https://fast.com/ja/
皆さんの速度も同じ位でしょうか?
v6プラス回線で無線LAN接続のPCで計測しても同じような実効速度でした。
下り53Mbps。
その直後でradishで計測すると、下り120Mbps程度でましたが。
無線LANのリンク速度は866Mbps。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
>何か設定等間違っているのでしょうか?
5GHzのSSIDに接続しているのなら、
WSR-2533DHPは11ac対応機ですので、
スマホも11ac対応なら11ac接続できますし、
特に設定すべき項目はないと思います。
ちなみに、スマホの型番は?
書込番号:22552455
2点

皆さん返答ありがとうございます!
機種はXperia X Compact SO-02J です。
距離ですが同じ部屋の1m以内で測っています。
リンク速度なるものをこの度初めて知りました(;´・ω・)
因みに65Mbpsでした。
WG1200HP2の時と同じ位置で使っています。環境も変えていません。
計測時間は土曜午前10時頃にPC、スマホほぼ同時に測定しています。
会社のWXR-1750DHP2で計測すると100Mbps以上出ているので
何か設定間違えているのかな?と思いました。
書込番号:22553144
0点

「5GHz接続している」ことは確認できているわけですね。
・画面上部分を下にスワイプする「クイック設定」を表示させて、「機内モード」を一度オンにしてからオフに戻す。
(Wifiは自動的にオフ、オンに切り替わると思います)
これを試すとwifiの接続が改善されることがあるようです。
他に、wifiのチャンネル確認と最適化(チャンネルの変更)という方法もあるようですが、いろいろ面倒なのでこれは次善の策として考えたほうがいいと思います。
以下のサイトを参照してください。
https://arakoki70.com/?p=835
書込番号:22553250
2点

>因みに65Mbpsでした。
11ac対応のスマホを1mの位置で使っているリンク速度にしては遅いです。
ここがそもそも遅いのが原因のようです。
せめて11nの倍速でリンク出来たら、
135Mbpsまたは150Mbps程度なるはずですし、
11acだと433Mbps程度でリンク出来るはずです。
本当に5GHzのBuffalo-A-XXXXに接続できているのでしょうか?
まるで2.4Ghzに接続しているようにも思えます。
もしも本当に5GHzで接続出来ているのなら、
設定画面に入り、5GHzの設定が、
デフォルトのままの倍速モードが80MHz、
認証方式がWPA2-PSK、暗号方式がAESになっていることを確認ください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021525-03.pdf
P41参照。
書込番号:22553448
2点

>因みに65Mbpsでした。
う〜ん、1mでこの数字はちょっと・・・(?_?)
試しになんか無線接続のもの、ほかにないっすか?
書込番号:22553569
1点

皆さんお忙しいところ返信頂きありがとうございます。
皆さんの貴重なアドバイスを色々試したところ
リンク速度390Mbps
5G接続(Buffalo-A)で90Mbpsまで改善致しました!
何が原因で改善したのかわからないのですが
機内モードのをオンオフの可能背が高いです。
まだ改善の余地がありそうですが
どうしたものか
何はともあれありがとうございました!
書込番号:22555120
0点

>リンク速度390Mbps
5G接続(Buffalo-A)で90Mbpsまで改善致しました!
ほぼそのスマホの上限値ですね。
書込番号:22555180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/05/12 10:43:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/31 21:36:23 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/03 22:34:36 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/10 6:49:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/06/12 16:57:02 |
![]() ![]() |
17 | 2022/04/20 16:44:00 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/31 22:56:17 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/29 17:28:19 |
![]() ![]() |
12 | 2021/10/20 18:13:49 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/08 22:57:38 |
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミを見る(全 1500件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





