NR1710 [ブラック]
- Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
- HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
昨日、本機を購入しファームウェアのアップデートをしました。
Bluetooth送信設定を選ぼうとしても”そのゾーニングのリソースには既に割り当てられています”と表示され、選ぶことが出来ません。
(Bluetooth送信のメニューが表示されますが、薄くグレーにになって選ぶことが出来ません。)
ゾーニング、MainにBluetooth受信が設定されていて変更ほうほうがわからず困り果てました。)
丸一日、悪戦苦闘し、マニュアルを全部読み、ネット検索のしたりして、Bluetoothの割り当ての変更する方法を探しましたが、ほうほうが解りません。
どなたか、わかる方がいたら、教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします。
書込番号:23376171
2点

>いつもきれいさん
こんばんは。
以下の手順の「1」が出来ないということですか?
コンセントの抜き差しは試しましたか?
1 メニューの“一般” - “Bluetooth 送信”の設定で、“送信”を“オン”に設定する。
2 “出力モード”を選び、音声の出力方法を設定する。
・Bluetooth + スピーカー(お買い上げ時の設定):音声は Bluetooth ヘッドホンとメインゾーンのスピーカーに出力されます。
Bluetooth ヘッドホンを使用してもスピーカーから音声が出力されますので、ご家族と一緒に映画などを楽しむことができます。
・Bluetooth のみ:音声は Bluetooth ヘッドホンのみに出力されます。夜間など一人で音楽や映画を視聴したいときにご使用ください。
3 本機に接続したい Bluetooth ヘッドホンをペアリングモードにする。
4 “デバイスリスト”を選び、デバイスリストから接続したい Bluetooth ヘッドホンの機器名を選ぶ。
5 接続が完了したら、Bluetooth ヘッドホン側で音量を調節する。
書込番号:23376313
2点

いつもきれいさん、こんばんは。
>”そのゾーニングのリソースには既に割り当てられています”と表示され
ウチで試しても、同じようなメッセージは出ないのだけど、
インプットセレクターでBluetoothを選択している、
HEOSでNR1710をグループ化している
という場合に、送信が選べないようですが、そのあたりはいかがでしょうか?
ウチでは、Bluetoothの受信を解除すれば(送信側で切る)
送信機能は選べるようになるのですが。
書込番号:23376478
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1710 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/01/03 17:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/24 9:27:12 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/26 14:06:54 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/05 16:28:42 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/12 22:55:37 |
![]() ![]() |
19 | 2022/10/25 4:01:01 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/05 22:16:32 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/14 12:54:51 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/14 2:17:27 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/02 11:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





