Core i7 9700F BOX
- 8コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.0GHz、最大クロックは4.7GHz、TDPは65W。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリー、仮想メモリーともに4GB以上のアドレス空間を利用可能。
- 「Optane メモリー」に対応。データの読み込みを高速化し、システムの応答時間を短縮できる。




CPU > インテル > Core i7 9700F BOX
現在i5-9400Fを使っていますが動画編集で若干パワー不足を感じており、アップグレードを考えています。
そこで質問ですが、こちらのCPUは白虎弐 SCBYK-2000Iで冷えるでしょうか?
ちなみにPCケースはMeshify C Mini Dark TG(MicroATX)を使用しています。
書込番号:23722145
0点

余裕持って冷却したいなら、虎徹2のほうが良いですね
書込番号:23722190
0点

>沢口あいかさん
>パーシモン1wさん
虎徹MarkUで高温になってる人がいたので、無限五ではどうでしょうか?
書込番号:23722212
0点

120mmファンで冷やすタイプの大き目CPUクーラー
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000966603_K0000959842&pd_ctg=0512&lid=shop%5Fpricemenu%5Franking%5Fprdcompare%5F0512
↑
92mmファンの白虎弐よりも120mmファンで冷やすタイプの大き目の方がエンコード時に高温になりにくいです。
書込番号:23722215
0点

PL1,PL2,Tauが本当に定格通りに設定されているのなら、白虎でも可かなと。
PL1 65W、PL2 81W。これくらいならなんとか。
虎徹が入るケースなら、似たような値段の虎徹で良いと思いますが。
書込番号:23722232
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 9700F BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/10/12 21:55:43 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/17 16:51:15 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/05 2:01:49 |
![]() ![]() |
1 | 2019/09/06 23:34:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/27 15:26:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





