MDR-M1ST
- 独自開発のドライバーユニットを採用したハイレゾ対応のスタジオモニターヘッドホン。可聴帯域を超えるハイレゾ音域をダイレクトかつ正確に再現する。
- ジョイント部にシリコンリングを採用し、体を動かす際に発生しやすいノイズを低減。人間工学に基づいた立体縫製のイヤーパッドで長時間の装着も快適。
- 可動部の耐久性や耐落下強度も向上させ、プロユースに耐えうる品質を実現。ケーブルのみの交換が可能な着脱式ケーブルを採用している。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST
スタジオモニターヘッドホンの定番中の定番「MDR-CD900ST」の後継機種ですね。
生産もソニー太陽なので"Made in Japan"ですね。
MDR-Z1000の弟機みたいな感じでしょうか。
お値段もZ1000の半分くらいですしね。
JVCのHA-MX100-Zを参考にしたのでしょうか?
MDR-CD900の時のように、久々に発売前予約して買おうと思います。
書込番号:22763558 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>PRINCE HIROさん
こちら、初代に比べて見た目がゴージャスになってますねー。
再生周波数帯域5~80,000Hzと大幅に向上。
ヘッドホンファンなら大変なサプライズ製品ですよね!
早く実機で音を聴いてみたいです!
書込番号:22765027
5点

>tam-tam17701827さん
返信いただきありがとうございます。
私も楽しみです。
ハイレゾモニターヘッドホンという事で「MDR-Z1000」的な(超解像度で音の分解能がよく、音場が狭く自分のすぐ隣で演奏されてるような)音でしょうかね?
Z1000でZX300を聴いた時は「最強〜」と思えるくらい感動的でしたからね(笑)
このMDR-M1STも期待しちゃいますね。
書込番号:22766466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PRINCE HIROさん
この製品に対する期待度は今年最大のものではないですかねー!
CD900STもまだまだ売れてますし。
へッドパッドの厚みや、イヤーパッドの質感を見る限り、長時間でも快適に使えそうですし。
価格もIER-Z1Rのように高くなく、購入しやすい価格にしてありますし。
このヘッドホンには皆さん一様に関心が高いと思います。
書込番号:22767230
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-M1ST」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2024/09/01 7:32:03 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 16:38:24 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/24 3:31:48 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/30 19:01:49 |
![]() ![]() |
12 | 2021/03/17 1:52:48 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/06 8:10:52 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/30 1:00:23 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/17 5:33:20 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/25 9:35:55 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/24 20:40:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





