『秋』のクチコミ掲示板

2019年 9月 6日 発売

α7R IV ILCE-7RM4 ボディ

  • 有効約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、αレンズ交換式ミラーレス一眼カメラ。
  • 小型・軽量なボティに、高速・高追従AF性能、AF/AE追従最高約10コマ/秒の高速連写性能を備えている。
  • ワイヤレスでのPCリモート撮影をはじめとする多彩な撮影や、高速データ処理・転送に対応。高精細なビューファインダー UXGA Tru-Finderを搭載。
α7R IV ILCE-7RM4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥345,080

(前週比:+25,080円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥345,331

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥220,000 (12製品)


価格帯:¥345,080¥355,138 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥345,180 〜 ¥345,180 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOS 重量:580g α7R IV ILCE-7RM4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの価格比較
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの中古価格比較
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの買取価格
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの店頭購入
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのスペック・仕様
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの純正オプション
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのレビュー
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのクチコミ
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの画像・動画
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのピックアップリスト
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオークション

α7R IV ILCE-7RM4 ボディSONY

最安価格(税込):¥345,080 (前週比:+25,080円↑) 発売日:2019年 9月 6日

  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの価格比較
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの中古価格比較
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの買取価格
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの店頭購入
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのスペック・仕様
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの純正オプション
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのレビュー
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのクチコミ
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの画像・動画
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのピックアップリスト
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオークション


「α7R IV ILCE-7RM4 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R IV ILCE-7RM4 ボディを新規書き込みα7R IV ILCE-7RM4 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ261

返信46

お気に入りに追加

標準

2019/11/16 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ

クチコミ投稿数:575件
当機種

α7RIVで撮影した写真を気軽に投稿する目的で新スレを立ててみました。
お題は「秋」
紅葉もようやく色が濃くなってきました。
他機種で撮影した写真の投下もwelcomeです。。
ただし、ブレだの、ピントだの、はたまたひどいだの、そういうコメントはご遠慮ください。
秋を楽しむのが本スレの趣旨です。
皆様のお写真をお待ちしております。

書込番号:23050995

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 縁側-カメラあれこれ(どれ?)の掲示板HOME 

2019/11/16 18:42(1年以上前)

当機種

参加でーす。

紅葉を目的に撮影に出かけたんですが、ちょっと早かったです。
 今年は秋の訪れ、例年よりも遅れましたね。


ところで、jpegエクストラファインだと掲載できる30MB超えるんですよね。
 他場所掲載用にリサイズしたもので画像小さいですけど掲載です

書込番号:23051060

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:575件

2019/11/16 18:52(1年以上前)

>あかぶーさん
さっそくありがとうございます。
ただ、408kbはさすがに小さすぎですよ〜。
もっと大きく見たいです。

書込番号:23051086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:51件

2019/11/16 19:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1 撮影中、人が通るからちょっと休憩。
と言ったとたんに、モデルさんは自然な表情となりました。
通行人が1〜2名 写れば 見苦しいと思いますが、
たくさん 写れば オモシロイ!と思い
すかさずシャッターを切りました。

2鳥取県の紅葉の鍵掛峠です。
絵描きさんがいたのでスナップ
絞り開放で遠景にピントを持っていけば
『遠くを眺めてる〜っ!』と言う感じに思えました。

3岡山県の旧遷喬尋常小学校の近くに住む
高校3年生です。
SNSに写真をアップしてたら
卒業アルバム風に撮って欲しい。
と声がかかり
7月の夏編に続き、11月14日に秋編を撮影しました。

4鳥取県の三朝温泉街です。
昭和レトロな町並みを残す
温泉街です。
橋の下には露天風呂や脚湯が有り
トワイライトタイムを狙って撮影に行きました。

カメラはSONY α7S
レンズは
プラナー85mm F1.4
タムロン35mm F1.8
タムロン35mm F1.4
シグマ 50mm F1.4

書込番号:23051121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2019/11/16 19:38(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
1枚目、脳天直撃は気をつけた方がいいと思うよー

書込番号:23051173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


AE84さん
クチコミ投稿数:3975件Goodアンサー獲得:85件

2019/11/16 19:58(1年以上前)

ほんまや串刺しや

書込番号:23051229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:575件

2019/11/16 20:47(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
投下ありがとうございます。7Sの写真はあまり見ることがないので。
1枚目、ただの通行人ではなさそう。ごっつい三脚やら巨砲やら持ってますね。あ、撮影会。
2枚目、青空と岩山と紅葉の対比が美しい。行ってみたいです。
3枚目、秋の文学少女。謎のシャッタースピード1/909秒。
4枚目、肉眼だともっと暗いのかな。さすが7Sですね。

書込番号:23051351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5

2019/11/16 20:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ステアケイスさん
混ぜてください
秋も終盤
24-105買ったら楽チンで汗)

書込番号:23051358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:127件

2019/11/16 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1.野生の紅葉

2.逆光は勝利

3.紅一点

4.色彩

>ステアケイスさん

スレ立てありがとうございます。

紅葉はちょっと苦手かも。
時期的に冬へ向かって気持ちが落ち込み気味というのもあるかも知れないけど。

山の中でキレイな紅葉を見かけて撮っても「まぁキレイだね」で終わってしまう。
逆光をアレンジしてみたり、街中の紅一点に見とれたり、色彩で埋めてみても、
何か消化不良のまま、気がついたら辺り一面冬景色。

行き当たりばったりで、なんとなく撮っているだけではダメですね(^_^;)

1.野生の紅葉
2.逆光は勝利
3.紅一点
4.色彩

書込番号:23051377

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:575件

2019/11/16 21:09(1年以上前)

>綺羅 山都さん
24-105、楽ちんですよねぇ。
12-24と24-105の2本でほぼ事足りてしまうので、最近あえて修行のため24mm単一本勝負もしてます。

>ひめPAPAさん
さすがひめPAPAさんの写真は惹きつけるものがありますね。
光の使い方が参考になります。
4枚目の色彩も見事。今度、真似してみようっと。
「紅一点」のタイトルも秀逸。

書込番号:23051409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2019/11/16 21:30(1年以上前)

当機種

レンズはフォクトレンダー40mmです。

スレ主さん1枚のみですが参加させてください。
関西でも南の方は紅葉が遅いです、まだまだ黄色になっていません。

書込番号:23051473

ナイスクチコミ!6


nTakiさん
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:6件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5

2019/11/17 02:51(1年以上前)

別機種

今晩は、よろしくお願いします。

「他機種で撮影した写真の投下もwelcomeです」とのお言葉に甘えまして、
小さい秋を小さいカメラで・・

書込番号:23051939

ナイスクチコミ!6


-18℃さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 野鳥写真館 

2019/11/17 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7R2で撮影した栃木県鹿沼市小峯神社の紅葉です。
レンズは24-105mm です。
確かに便利なレンズだと思いました。解放でも十分シャープですし、ボケも美しいと思います。

書込番号:23052265

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:575件

2019/11/17 13:14(1年以上前)

>ミツバチ99さん
R4+フォクトレンダー40mmの組み合わせは初めて拝見します。
F1.2と明るく解像も優秀そうで気になっているレンズなので、よろしければいろいろなお写真をアップください。

>nTakiさん
おはようございます。
小さいのは小さいなりに絵画の小品みたいな味がありますね。

>-18℃さん
鹿沼は見頃のようですね。
黄葉と土塀の陽だまりがなんともいいたたずまい。

書込番号:23052698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件

2019/11/17 13:42(1年以上前)

当機種

前のレス(23052698)の顔のアイコンを間違えました。失礼しました。

紅葉のライトアップとお月様です。

書込番号:23052757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2019/11/17 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なかなか紅葉しない熊野古道沿い

コスモス畑

フリーマーケット

ステアケイスさん フォクトレンダーとても気に入って使っています。
秋のタイトルに合うかどうか分かりませんがあと三点写真追加させてください。
データが大きいので結構圧縮しています。

書込番号:23052823

ナイスクチコミ!4


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/17 17:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ステアケイスさん

旅行後に、このスレを見ました。α7RWを持って行かなかったことを後悔しました。
でも、「他機種で撮影した写真の投下もwelcomeです」との優しいお言葉に甘えて、他機種ですが、拙作をアップしますので、お仲間に入れてください。

書込番号:23053201

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:575件

2019/11/17 18:37(1年以上前)

>ミツバチ99さん
フォクトレンダーのお写真アップありがとうございます。
1枚目は緑の中に赤い葉がポツポツと、暑い夏が過ぎ去った後の秋の予感がいいですね。
ただの個人的な感想ですが、このレンズには最新の解像感とそこはかとないレトロ感を感じました(2,3枚目)。
現物を見たら衝動買いしそう。

>Zeiss fanさん
わぁー、フジカラーだ。懐かしい。
光芒が美しいですね。

書込番号:23053322

ナイスクチコミ!3


Hitzeさん
クチコミ投稿数:29件

2019/11/18 18:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


いずれも今年の紅葉で、7RWで撮影した写真です。
1.奥入瀬 2.栂池高原 3.蔦沼 4.安国寺

書込番号:23055172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5 縁側-PHASE ONE (フェーズワン)で写真を楽しむの掲示板

2019/11/18 18:58(1年以上前)

当機種

京都、泉涌寺

>ステアケイスさん

参加させていただきます。
少し早い京都の紅葉を探して来ました。
このお寺は一本の赤い紅葉と緑のモミジのコントラストがとても美しく感じました。

書込番号:23055241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 縁側-カメラあれこれ(どれ?)の掲示板HOME 

2019/11/18 20:05(1年以上前)

当機種

ステアケイスさん

すみませーん。
掲載画像小っちゃかったですね、さすがに。

お詫びに別の画像で、Editで圧縮したものですけど掲載させて頂きます。

私の作品撮りでは必要なかったんですけど、7RWになって色んな粗が見えてしまうのでいけませんねー
GMレンズ増加傾向になっちゃいました。

書込番号:23055378

ナイスクチコミ!7


めい.さん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/18 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

将軍塚青龍殿@

将軍塚青龍殿A

大原三千院

貴船神社

>ステアケイスさん

はじめまして、お邪魔して私も少しアップします。
関西はようやく紅葉も本番というところですね。
機材は良いものを揃えていますが、肝心の技術が伴っていないのが辛い……
皆さんの素敵な写真を拝見しつつ、日々勉強させていただいています。
綺麗な紅葉のスポットは人が多く、どうやって撮ろうか常に四苦八苦。
三脚も使えないところが多いですしorz
ついついボケをうるさくしてしまいます。
皆さんはどのように撮影されているのでしょうか。

使用カメラ:α7RW
使用レンズ:SEL24F14GM

書込番号:23055387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/18 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

55o絞り開放で

F14 で光芒も

紅葉!

逆光でススキも一枚

>ステアケイスさん、こんばんは。

α7RC良いですね・・・欲しいけどもう少し7RVで頑張ります。

ということで、α7RVで撮った拙い写真ですがアップします。

※最近は三脚立ててると嫌な顔されることが多いので、もっぱら手持ちです^^;
 アマチュアカメラマンのマナーが悪いと色々言われてるみたいなので、結構周りは気にします。

書込番号:23055603

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16757件Goodアンサー獲得:546件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5

2019/11/18 23:19(1年以上前)

>かっちゃん645さん

泉涌寺の紅葉も良いですね。
泉涌寺と言えば孝明天皇の御陵がすぐ奥にありますね。
天皇陛下が神宮(正式名が神宮であり、伊勢神宮は通称です)参拝の後、その日のうちに京に戻られて、孝明天皇陵に参拝するのが通例だと聞きました。

この御陵は普段は門が閉じていて入れないのですが、一度だけ何かの日に門を入って参拝することができました(ラッキー)。

書込番号:23055857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件

2019/11/18 23:25(1年以上前)

当機種

落ち葉の上を行進するかも

>Hitzeさん
2枚目は澄んだ秋の空気感がとても清々しい。これぞ高画素機の真骨頂という素晴らしい写真ですね。
4枚目は表示画像の制約が惜しく、RAWから現像して室内の暗部のディティールを出すとすごい画になりそうですね。

>かっちゃん645さん
全景の丸い緑、奥の紅葉、その背景は黄色。距離感も出るし、映えますなぁ。
京都は題材に困らなくて羨ましいです。

>めい.さん
京都のライトアップは迫力ありますね。
ただ、他人を入れないで撮るのはおそらく平日でも至難ですよねぇ。

>モッくんとセリくんさん
私は、人が多いときは、三脚は広げず1本だけ伸ばして一脚風にしてます。
2枚目は、あえてF14に絞って光芒を出してアクセントにすると共に、解像のピークからわずかに外れることによって少し柔らかくなり、露出もアンダーにして秋の朝日に照らされる紅葉が優しく表現されてます。
勉強になりました。
4枚目のススキと月も、組み合わせは定番ですが、こういう風にはなかなか撮れない。うまいなぁ。

今週末は天気が思わしくなくて撮影に行けなかったぁ、orz。
月初めに撮った、落ち葉の上を行進してきた鴨をアップします。

書込番号:23055871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:575件

2019/11/18 23:35(1年以上前)

>あかぶーさん
大きな画像のアップありがとうございます。
パノラマ感が半端ないですね。すごい。
たしかにR4を持つとGMが欲しくなる。ソニーの陰謀ですね(笑)
ツアイスにしても高いし。
幸いキャノンのEFレンズが風景撮りなら問題なく使えるので、EFの神レンズの中古も物色してます。

書込番号:23055887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:45件

2019/11/20 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横岳の大同心と小同心

赤岳

赤岳のコルの山小屋

硫黄岳

>ステアケイスさん

こんにちは、はじめまして。秋というよりも冬ですが・・・

先日17日に登って来た八ヶ岳の阿弥陀岳から撮ったものです。
レンズはFE100-400mmGMを使ってます。

空気がクリアな事も幸いしましたが、はるか遠くの硫黄岳山頂の登山者が確認出来る事にオドロキです。

書込番号:23058092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2019/11/20 09:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

談山神社(* ̄ー ̄)

彩度増さなくても紅い(゚ー゚*)

落ち葉もまた良いε- (´ー`*)

が、有名観光地は人が多い( ; ゚Д゚)

>ステアケイスさん
秋っぽいの貼らせて頂きます(゚ー゚*)

書込番号:23058490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5 縁側-PHASE ONE (フェーズワン)で写真を楽しむの掲示板

2019/11/20 09:26(1年以上前)

当機種

小谷村 鎌池

>ステアケイスさん

今年、私が撮影に出掛けた場所で一番良かったのがここの紅葉でした。

皆さんに質問ですが、ホワイトバランスは、オートで撮影されていますか?
私はオートに設定して撮影していますが、バラつくことが多いので気になっています。
7r3ではあまり気にならなかったのですが。

書込番号:23058497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:575件

2019/11/20 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>大和鹿丸さん
こんにちわ。
若い頃は北八ヶ岳に時々行って、赤岳や横岳を眺めていたので懐かしいです。
硫黄岳山頂の登山者までわかるのは確かに凄いですね。
八ヶ岳の雄大さが良く出ていて100-400GMも欲しくなります。
(このスレをたててからレンズ欲が刺激されてたまらんです。)

>光速の豚さん
いらっしゃいませ。
α99 IIも優れたカメラですよね。
談山神社の真っ当なお写真ありがとうございます。
(別スレの変な独りよがりオヤジのつまらん写真にうんざりしてました。例によって荒れてるし。私もそのスレに貼った写真を再アップさせて頂きますね。)

>かっちゃん645さん
こんにちわ。
レンズの解像性能を目一杯引き出した素晴らしい水鏡のお写真ですね。
R4でのホワイトバランスには特に支障は感じていませんでしたが、自分はlightroomで調整してしまうからかも知れません。気を付けてみます。

書込番号:23058702

ナイスクチコミ!6


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2019/11/20 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紅葉は
なんだかんだ青空とのコントラストが
好きです。

最近はタムロン17-28mmの出番が多いですわ。

書込番号:23059232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件

2019/11/20 23:38(1年以上前)

>jet_bさん
こんばんわ。
1枚目を34インチディスプレイで少し離れて見ていたら、スーラやシニャックの点描画を連想しました。
おっしゃるように、全面紅葉よりも青空や黄葉と対比させた方が紅葉がより映えますよね。
3枚目をみると、結構寄れて簡易マクロのようにも使えそうなレンズですね。

書込番号:23059912

ナイスクチコミ!1


Hitzeさん
クチコミ投稿数:29件

2019/11/21 15:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1.夙川  2.鎌池  3.穴太寺  4.千丈寺湖

鎌池の写真だけ2年前に7RUで撮影したものです。

>ステアケイスさん
4枚目は表示画像の制約が惜しく、RAWから現像して室内の暗部のディティールを出すとすごい画になりそうですね。

元々のRAWでは暗部のディテ−ルは出ていました。ツツジとの対比で、枠以外の部位を色域指定で選択してト−ンカ−ブで暗く処理しています。つつじを強調するようにしました。 暗部を出すかどうかは、好みですね。

書込番号:23060907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:575件

2019/11/21 23:11(1年以上前)

>Hitzeさん
こんばんわ。
どれもカレンダーになりそうな素敵なお写真ですね。
御使用レンズも知りたいところです。

>元々のRAWでは暗部のディテ−ルは出ていました。ツツジとの対比で、枠以外の部位を色域指定で選択してト−ンカ−ブで暗く処理しています。つつじを強調するようにしました。 暗部を出すかどうかは、好みですね。
それはもう、作者がどのようなコンセプトで作品にするか、ということですから。
αを使ってみて、暗部の情報量が多いのでアンダー気味に撮ることが多くなりました。

書込番号:23061820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件 α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオーナーα7R IV ILCE-7RM4 ボディの満足度5 縁側-PHASE ONE (フェーズワン)で写真を楽しむの掲示板

2019/11/22 13:38(1年以上前)

当機種
当機種

まだ少し早い京都にて

>ステアケイスさん

ホワイトバランスに関しては、さほど気になるような事がないと言う事ですね!
今回お隣のα使いの方は、オートではなく、太陽光で撮影されていました。
オート派は、以外と少ないのかもしれませんね。

皆さん色んな撮影をされていますね。見ていると楽しくなります。
価格の板は色が冴えませんので、ここで見るより実際は鮮やかなのだと、想像しています。

私は、一枚目は秋色では?有りませんが、この時期限定の撮影スポットということで!
全国的に冷え込んでいますが、昨日朝は氷点下10度位に下がり手足の指先が痛くなる撮影でした。
今回撮影中にリモートコマンダーが、切れてしまうというトラブルが二度有り少しあせりました。
途中何度もペアリングを試したり、バッテリーを抜き差ししたりしましたがつながらず。一旦ボディーのBluetoothを切りにして、もう一度入りにしてペアリングする事で、回復しました。

書込番号:23062762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件

2019/11/22 19:44(1年以上前)

>かっちゃん645さん
1枚目は秋よりは初冬の趣ですね。遠近感が良く出ていて、北斎の画を連想させます。
2枚目は霞のむこうの舞妓さん。

>ホワイトバランスに関しては、さほど気になるような事がないと言う事ですね!
いえいえ、単に鈍感な私が気にしていなかっただけます。
(通常、私はWBをオートにしてます。)

書込番号:23063312

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:66件

2019/11/23 11:58(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

>ステアケイス氏
ちょっと遅くなったけど、お誘いありがと
でも、この秋はこんなモンしか撮ってない 笑

書込番号:23064417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:45件

2019/11/23 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ステアケイスさん

こんにちは。

近所の奈良公園。紅葉も見頃になって来ました。

早起きして観光客が繰り出す前に鹿をいくつか撮って来ました。

書込番号:23064718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/23 20:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

斜光を浴びた霧とカラマツ

霧氷が付いた樹を光が射す

霧氷が付いた枯草

>ステアケイスさん

混ぜてください。

ちょうど撮影に、日本の北に来ています。

今日は冷え込んでいい感じと思ったら、その割じゃないなあ。

腕が付いて行ってないみたいで…。

現在、Wと100400GMが入院中で、U、V、70400G+LA-EA3で撮ってます。

あす、また撮れたらアップします。

書込番号:23065320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件

2019/11/23 23:23(1年以上前)

>WIND2さん
おいでませ。
WIND2氏ならでは世界ですが、秋は?(笑)

>大和鹿丸さん
こんにちわ。
なんともラブリーなお写真。
https://rwd.55web.jp/zoo/index.html
とかに向いてそうですが、奈良公園はOKなのかな。

>ツムアブソウさん
いらっしゃませ。
光をうまく使った絵作りが参考になります。
1枚目、晩秋の寂寥感がゾクっときますね。

書込番号:23065745

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:245件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2019/11/26 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

晩秋の装い

晩秋というか、クリスマスツリー。

お邪魔いたします。

当機とFE35mmF1.8をレンタルして、2日間適当撮りしてきました。
機動力と細かい描写が相まって、楽しかったです。
かなりの写真が40MB超えてしまって、さすが高画素機。

その中で撮って出し30MB以内で多少秋っぽいかなというものを貼らせていただきます。


書込番号:23071888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/11/26 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

圓光寺(少しトリミング)

醍醐寺

>ステアケイスさん
ようやく秋のタイトルに合いそうな写真が撮れました。
二枚載せさせてください。

書込番号:23071959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件

2019/11/27 20:02(1年以上前)

>koothさん
FE35F1.8は持っていませんが、こういう画角と写りなんですね。
暗部が良く出ていて、やはりセンサーのダイナミックレンジの広さを感じます。

>ミツバチ99さん
曇りだったのでしょうか。やや肌寒そうな紅葉ですね。
京都は題材に事欠かなくて羨ましいです。

書込番号:23073421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/27 23:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

詩仙堂

詩仙堂

圓光寺

圓光寺

>ステアケイスさん
今晩は お邪魔します。別機種ですが投稿させてください。
京都の詩仙堂、金福寺、圓光寺を回ってきました。
平日でも結構な人出でした。
有名寺院で人が入らない景色を狙うのでしたら平日開門30分前到着必須のようです。
すべてJペグ撮って出しです。

書込番号:23073919

ナイスクチコミ!4


α9Uさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/28 17:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ステアケイス様 こんばんわ

機種違いですが、参加せて、頂きます。

枝からのカワセミの飛び出しから,、水面の飛び出しまでです。

書込番号:23075182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件

2019/12/02 14:01(1年以上前)

当機種
当機種

沖縄 識名園

沖縄 識名園

>大阪縄文人さん
人が映り込まないように秋の詩仙堂を撮るのはなかなか大変ですね。
圓光寺も見事な紅葉。
そろそろ終盤でしょうか。

>α9Uさん
すばらしい秋のカワセミですね。
ISO5000~10000でも色の破綻やノイズは無いし、こういう対象はα9の得意分野でしょう。
やはりすごいカメラとレンズだと思います。

秋の沖縄の写真を2枚アップします。
とは言っても、秋らしくないですが・・・。
12mmは気持ちいいです。

書込番号:23082850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件

2019/12/07 10:10(1年以上前)

秋も終わりましたのでこのスレは終了と致します。
ご投稿くださった皆様、ありがとうございました。
いろいろなカメラ、レンズで秋を楽しませて頂きました。

書込番号:23092329

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

α7R IV ILCE-7RM4 ボディ
SONY

α7R IV ILCE-7RM4 ボディ

最安価格(税込):¥345,080発売日:2019年 9月 6日 価格.comの安さの理由は?

α7R IV ILCE-7RM4 ボディをお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング