おうちクラウドディーガ DMR-2T100
- スマートフォンと連携して番組・写真・動画・音楽を楽しめる「おうちクラウド」機能搭載のブルーレイディスクレコーダー(1TB)。
- ブルーレイディスクを本体にセットするだけで、写真・動画・撮影ビデオを簡単にブルーレイディスクに自動で保存することができる。
- アプリを使いスマートフォンから写真・動画にメッセージを付けて送ることができるほか、外出先でもスマートフォンで録画予約、番組視聴が可能。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2T100
3年前に購入してほぼ毎日使っていたのですが
先月HDDの再生がフリーズ録画も再生もできなくなりHDDの故障だと思って即中古で一型前のDMR-BCT1060 を購入しました。
ですが一晩電源を切って置いたら復旧したのでとりあえずそのまま使っていましたが先週また同じ症状が出ました
また電源抜いておいたら復旧したのですがさすがにもうHDDがダメかなと思い
購入した1060を並べて配置して新規録画は1060を使い2T100のHDDにたまった録画を今少しづつ消化しています。
ある程度見終えたら2T100のHDDを載せ替えたいと思っているのですがかなり難しいのでしょうか?
先週の故障の際中の埃とりの為ケースを空けましたが2.5インチのHDDが設置されていて取り換え自体は難しく無さそうなのですが
確かそのまま載せ替えても認識しませんよね?
もし載せ替え可能なら1Tから2Tか3Tに容量アップしたいのですが無理ですかね?
あと同じシリーズの中古を購入した理由に2T100に外付けHDDをつないでいて録画もかなりたまっています同じシリーズならそのまま差し替えで見れるかなと思ったのですが認識しませんこれは個体が変わるとダメなのでしょうか?
書込番号:25783867
0点
https://zube.blog/blog-entry-261.html
https://note.com/pirorinn380/n/nbae5db9eeb47
同じ機種の換装の実例は見当たりません
探せば換装の実例まだあるかもしれません
内蔵固定ディスクに問題ありで動作せずが決定なら
外付固定ディスクは個体縛りです。見られません
書込番号:25783890 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
当該機種の交換は見つけられなかったです。
ダメ元で…
同じ容量でウエスタンデジタルのAV-GPシリーズのHDDが良さそうです。
HDDをクーロン化しましょう。
同じ容量ならそれで取り替え出来ます。
動くかどうかは…
書込番号:25783955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yamuyamu7さん
>HDD載せ替え
HDDが生きてるならばクーロン化をしてみてはHDDはWD20SPZXで
https://kakaku.com/item/K0001035209/
書込番号:25784012
3点
元が1TBで2TBのHDDにクローンってできますか?
昔HDDからSSDに載せ替えるのにクローンをするのに使ったものがあるのですが
これでクローンってPCを介せないとダメですよね?
2.5インチ用のアダブターもあるのでPCのUSBに両方繋げばクローン出来ますでしょうか?
書込番号:25784312
0点
物理的に読んだものを書き込むだけだから同じサイズでなければ拙いです
そうでないとしても、正常に動作していたものの容量の拡大を試みるわけではないから、条件は同じが標準です。飛躍し過ぎだと思います
ノート・パソコンの内蔵固定ディスクのSSDへの換装で使いました。正常に動作せす。同じ不具合をここで後から見つけました
諦めてアイ・オー・データ機器のケースでWindowsで動作する同梱の(サイトからダウンロードする)アプリケーションでクローンを作成しました
今から考えるとコピー元を壊さなくて良かった…
他の方法をご検討された方が良いのではないかと思います
書込番号:25784511 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
出来ない事
増量換装
Windowsではクーロンできない
AVコマンド対応でないHDD
書込番号:25784681
2点
ありがとうございます。
同じ1TBの方が良さそうですね。
とりあえず今の録画をある程度視聴したら挑戦してみようかと思います
もしだめでもHDDは余計にあっても困りませんし
2T100はもし載せ替えに成功したら予備機になりますしダメもとで・・・
安くておススメのHDDってありますでしょうか?
前のお答えのリンクと同じシリーズの1TBの物が良いんでしょうかね?
書込番号:25784685
0点
Windowsでクローン出来ないとなるとどうやってクローンするのでしょうか?
書込番号:25784689
0点
録画が消えて良いなら外付けHDDで認識させて内蔵HDDと入れ替えればいいのかな?
書込番号:25784740
0点
>録画が消えて良いなら外付けHDDで認識させて内蔵HDDと入れ替えればいいのかな?
はい、その通りです。もちろん増量はできません。
でも、そのまま外付けで使い続ける方が良いのではないでしょうか。
書込番号:25784831
1点
みなさまありがとうございます。
クローンじゃなくても増設は出来ないのでしょうか?
前の方のお答えにあったリンク先では機種によって違いますが(外付けHDDの対応容量が違ってDMR-2T100は外付けHDDは4TBまで対応していて現在バッファローの4TBを接続しています)外付けで認識できるHDDならそのまま内蔵として使えるというようなことが書いてありました。
別に1TBでも困らない(内蔵なら5倍で録画するのですが外付けでDRで録画だと足りない)のですがちょっと検索してみたのですが
1TBのAVコマンド対応のHDDが見つからなくて・・・
外付けで困るのは結構な頻度でDVDに焼く(外付けからは出来ない)のと内蔵HDDが不調になると外付けHDDも操作不能になちゃうのでできれば載せ替えしたいのです。
書込番号:25785231
0点
2テラでも出来ますよ。
但しクローンの後でバイナリティーエディーターで書き換えが必要です。
書込番号:25785332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き換えて増量できたのは10年以上前の機種ですね。
それができなくなったので内蔵HDD載せ替えがすっかり話題にならなくなったのです。
もちろん私が知らないだけで可能かもしれませんのでもしあれば記事のURLを教えて頂けると有難いです。
書込番号:25785482
1点
ここでのクローンとは2通りありますが後者はクローン?
番組までクローンする
フォーマットをあとで要求されるクローン
方法は
デュプリケーターを使う
PCを使う
USB-HDDを使う
書込番号:25785635
1点
技術的なことは知りませんが…
レグザなら簡単に換装できて情報はここでも沢山
最近はさっぱりレグザで換装の書き込みを見ませんが、レグザのレコーダの新製品は長く出ていないから、換装する人達は買い終わっていて換装をする人は少ないのではないかと思います
推測です
デュプリケータで作成したクローンで換装ができるなら、レグザだけが突出して換装されることもないと思います。ディーガでも情報はたくさん探せても良いのではないかと思います
これも推測です
壊れている、あるいは動作したり・しなかったりする内蔵固定ディスクを使うよりも、クローンは考えずに正しく動作しそうな固定ディスクをクローンせずに換装してみるのもひとつ。駄目ならクローンして換装としたら良いだけ。何等かの初期化作業は必要なんだろうけれど(そうでなければディーガの換装の情報がもっとあると思います)選択肢が表示されたならば何とかなるのかもしれません。サービス・モードで実行が必要なら、情報が無ければ難しいとは思います。サービス・モードの情報を探してみる
一方で
「3年前に購入してほぼ毎日使っていたのですが」
装置がくたびれたのではないでしょうか
お疲れ様の様に思います
「即中古で一型前の…」
とりあえず当座はそれで良いとして
今後も今までと同じ様な使い方をされるなら、普及価格帯のレコーダ2台を新品でご購入されて、2台のレコーダで運用したら良いのではないかと思います
提案ではなく自分がその状況なら、そうします
「5倍で録画でDRでは足りない」
マルチ・ベンダを考えると拙いと思います
同じメーカでも圧縮モードはダビングできないことがあるかもです
録画はDRで編集せずが安心(安全と担保はできず)
「結構な頻度でDVDで焼く」
光学ディスクは寿命があるし、保管場所も必要です
お気に入り・マイ・フェイバリットを作って見るとか配布するとか等が目的なら、光学ディスクを作成する行為と結果が大事ならば良いけれど
同じデジタル・データでもサード・パーティのNASにダビングする方が良いのではないかと思います
光学ディスクは作らないから感想です
レコーダの原状回復は進めるとして、番組録画はどうであるかを俯瞰してご検討された方が良いかもしれないと思います
内蔵固定ディスクの録画番組は、新たに用意したレコーダにお引越しダビングで移せば良いのではないかと思います。それが普通かもです
内蔵固定ディスクの調子が悪いのかもしれませんが、正常に動作しているうちはお引越しディーガで移すのが標準
そのときに受け手のレコーダが中古なら不安はあります
普及価格帯のレコーダを2台用意できれは良いけれど、2台が難しなら先ずは1台は用意したら良いのではないかと思います
自分ならです
書込番号:25785752 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
お引越しダビングなんて機能があるんですね?
知りませんでした。
やってみようかな?
中古を買った理由は3番組予約が必要
あと同じシリーズなら外付けHDDを認識するかなと思いまして(ダメでした)
DVDに焼くのは保存の為ではなくPCとか他の機器で録画したドラマを見るためです見たら処分してます。
書込番号:25786010
0点
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42885/~/%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%81%8A%E5%BC%95%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF
https://www.digion.com/sites/diximplay/windows-u/
https://www.digion.com/sites/seeqvault-server/
お引越しダビング動作確認情報をご確認願います
DiXiM Playは購入前お試し視聴(1分間)で動作をご確認できます
Serverでディーガから録画番組をコピーして同じPCにPlayもあれば、Playで見られるのでは。思いつきです。そんなことをする人はあまりいないようなので(できない?できても良さそうだけれど)見聞きしたことはありませんが
体験版があります
書込番号:25786125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
誤解を与えるかもしれないので
Playだけで録画番組を見ることができます
Serverはあってもなくてもどちらでも
ディーガでSeeQVaultの外付固定ディスクに録画番組を書き込めば、PCに付け替えてそのまま録画番組を再生できるかもしれません。ディーガからネットワーク経由でダビングしなくて良ければ楽かも
録画番組のバックアタックになるし、メディアを作成して見たら捨てるもなくなります
書込番号:25786128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえず残しておきたい番組はお引越しダビングで移し始めました。
HDDを空にしてフォーマットをしてみます。
で良いHDDが見つかったら載せ替えにチャレンジしてみるつもりです。
AVコマンド対応の1TB2.5インチHDDがほとんどない・・・
書込番号:25790537
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2T100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2024/07/12 18:55:27 | |
| 11 | 2022/01/01 20:01:57 | |
| 4 | 2021/06/26 14:47:17 | |
| 2 | 2021/06/21 12:58:28 | |
| 14 | 2020/10/24 11:27:47 | |
| 0 | 2019/12/05 20:03:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









