『WPSで中継機とPCを接続できますか』のクチコミ掲示板

2019年 5月30日 発売

RE300R

  • デュアルバンドWi-Fiを家の隅々まで届けるメッシュWi-Fi無線LAN中継器。2.4GHzと5GHzが各300Mbpsと867Mbpsの高速Wi-Fiに対応している。
  • 「OneMesh」対応のルーターと対応中継器を接続すれば、2.4GHzと5GHzを束ねた単一のSSIDを放つようになり、最適な接続を常にキープする。
  • ルーターのWPSボタンを押し、2分以内に本機のWPSボタンを押すと自動的に接続され、シグナルインジケーターがルーターからの電波強度を教えてくれる。
最安価格(税込):

¥3,435

(前週比:+586円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥3,435¥4,780 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP 無線LAN中継機:○ RE300Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RE300Rの価格比較
  • RE300Rのスペック・仕様
  • RE300Rのレビュー
  • RE300Rのクチコミ
  • RE300Rの画像・動画
  • RE300Rのピックアップリスト
  • RE300Rのオークション

RE300RTP-Link

最安価格(税込):¥3,435 (前週比:+586円↑) 発売日:2019年 5月30日

  • RE300Rの価格比較
  • RE300Rのスペック・仕様
  • RE300Rのレビュー
  • RE300Rのクチコミ
  • RE300Rの画像・動画
  • RE300Rのピックアップリスト
  • RE300Rのオークション

『WPSで中継機とPCを接続できますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「RE300R」のクチコミ掲示板に
RE300Rを新規書き込みRE300Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WPSで中継機とPCを接続できますか

2023/07/09 10:09(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE300R

クチコミ投稿数:64件

Wi-FiルーターにAterm WG1200HS2、中継機にこのTP-LINK RE300を使っています。

Windows11 PCから中継機にWPSで接続したい場合、PCから中継機のアクセスポイント(*****-a_EXT)を選んで「ルーターのボタンを押して接続することもできます」と表示されたら、この中継機のWPSボタンを押せばPCとWi-Fi接続できるのでしょうか。

それとも、Aterm WG1200HS2の「らくらくスタートボタン」を長押しするのでしょうか。

または、PCと中継機との接続はWPSでは設定できないのでしょうか。

中継機とルーターの接続の際にはWPSで設定しますが、PCと中継機の接続を行う場合もWPSが使えるのかよくわかりません。

そもそもセキュリティーキーで接続すればいい話なのですが、なぜか5GHzだけいくら正しいセキュリティキーを入力してもルーター・中継機ともに接続できない為、WPSでの接続を試してみようと思っています。(2.4GHzはセキュリティキーで接続できる)

自分で試せばいいのですが、私が直接作業するのでは無く、電話で指示を出すので、WPSでPCと中継機を接続できるのか事前に知っておきたいのです。

まずはルーターを再起動するよう指示して、それでもセキュリティキーで接続できないのであれば、WPSによる接続を試してみたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25336451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4468件Goodアンサー獲得:346件

2023/07/09 10:31(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2023/07/09 10:39(1年以上前)

>または、PCと中継機との接続はWPSでは設定できないのでしょうか。

中継機のWPSボタンは親機との接続用でしょうから、
PCを中継機に繋げたい場合は、中継機のWPSは使えないのではないでしょうか。

PCを中継機にWi-Fi接続する方法としては二通りが考えられると思います。

(1)
中継機を親機にWi-Fi接続した時に、
中継機は親機のSSIDも引き継いでいるでしょうから、
一旦はPCを親機の近くに置き、親機のらくらくスタートボタン(WPSボタン)で
Wi-Fi接続する。

次回PCを中継機にWi-Fi接続したい場合は、
PCが中継機の近くにあれば、親機ではなく中継機にWI-Fi接続してくれると思います。

(2)
PCにて中継機のSSIDを手動で指定して中継機にWi-Fi接続する。
この場合は、PCが中継機の近くにあれば、親機のSSIDでも
中継機に接続出来るでしょうし、
中継機独自の*****-a_EXTをPCから選んでも良いかと思います。

書込番号:25336495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TP-Link > RE300R」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RE300R
TP-Link

RE300R

最安価格(税込):¥3,435発売日:2019年 5月30日 価格.comの安さの理由は?

RE300Rをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング